青森県平川市

【新卒保育士】青森県平川市の保育園・幼稚園求人

平川市の人口数は3万人台です。自然が多く白岩森林公園、三笠山公園、志賀坊森林公園などレジャーや散策できる公園が観光産業の要となっています。農業ではりんごのほか自然薯などが名産品として知られています。

青森県の保育士給与情報

青森県の保育士の平均年収は、279.9万円となっています。全職種平均年収においては全国平均の66%を上回る79.6%となっており、高水準といえます。県内で働く保育士の平均年収は、全国に比べるとまだまだですが、他の職種の平均年収よりも高い水準であることから働く環境は良いといえそうです。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

青森県平川市の保育園について

平川市の幼稚園数は1園で、そのうち公立幼稚園は0園、私立幼稚園は1園で、園児数は70となっています。平川市の年齢別の園児数は、3歳児(21人)、4歳児(22人)、5歳児(27人)です。
該当する検索結果がありません

青森県平川市の特色

平川市は大館と青森の間に位置し、JR奥羽本線の津軽湯の沢駅と碇ケ関駅があります。碇ヶ関駅は特急も停車する主要駅ですが、津軽湯の沢駅は小さな無人駅で1日の停車本数は8本と極めて少ない駅です。鉄道が少ない分は道路交通網がカバーされていて弘前市管内の弘南バスが路線バスの本数を充実させています。特に弘前バスターミナルからの碇ヶ関線は利用客が多く過疎地域でも1時間に1本の運行があり地元住民に重宝されています。また、碇ヶ関駅から国道7号線(羽州街道)を経由したおよそ1.5キロメートルの場所には東北自動車道の碇ヶ関インターチェンジがあり、近県へのアクセスがとても便利です。碇ヶ関バス停には東北自動車道経由で盛岡発青森行の弘南バスが運行する高速バス「あすなろ号」も停車します。

×