青森県つがる市

【新卒保育士】青森県つがる市の保育園・幼稚園求人

青森県つがる市は明治22年の市町村制施行から幾度の合併を繰り返し、平成17年の5町村合併により誕生しました。人口は平成27年7月1日現在、13,561世帯、34,632人が暮らしています。なお、主な産業は農林水産業となっています。

青森県の保育士給与情報

青森県の保育士の平均年収は、279.9万円となっています。全職種平均年収においては全国平均の66%を上回る79.6%となっており、高水準といえます。県内で働く保育士の平均年収は、全国に比べるとまだまだですが、他の職種の平均年収よりも高い水準であることから働く環境は良いといえそうです。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

青森県つがる市の保育園について

つがる市の幼稚園数は3園で、そのうち公立幼稚園は1園、私立幼稚園は2園で、園児数は105となっています。つがる市の年齢別の園児数は、3歳児(29人)、4歳児(34人)、5歳児(42人)です。
該当する検索結果がありません

青森県つがる市の特色

つがる市にある木造駅は、JR五能線の駅です。その特徴的な駅舎は「木造ふれ愛センター」内にあり、外壁に大きな土偶が貼り付けてあります。この土偶は、同市亀ヶ岡遺跡から出土した遮光器土偶がモチーフとなっており、その迫力から東北の駅百選に選定されました。またつがる市には、弘前市に本社を置く弘南バスが津軽地方を中心に運行しています。他にも、五所川原から首都圏を運行する高速バス「ノクターン号」「パンダ号」も運行されています。また、五所川原市から終点つがる市柏稲盛岡本までの3.8km国道101号の五所川原西バイパスは自動車道路となっております。

×