愛媛県松山市

【新卒保育士】愛媛県松山市の保育園・幼稚園求人

松山市では、2020年4月時点で待機児童が42人発生しています。保育所等利用児童数が年々増加傾向にあることから、保育士のニーズはさらに高まることが予想できるでしょう。市は保育学生さんを対象とした、資格取得を支援する事業や、保育士の魅力を伝える出前講座を開催する保育人材就職支援事業を導入しています。このように、保育士確保に向けた取り組みを積極的に行っていることから、保育士として就職しやすいエリアといえそうです。

愛媛県の保育士給与情報

2019年度、愛媛県全体の保育士の平均給与は男性が26万9700円、女性が21万2800円となっています。保育士の有効求人倍率は、2020年4月時点で1.95倍と全国平均を下回るものの、地域によっては求人数が多いところもあるかもしれません。松山市では保育士確保と質の向上のため、市内の認可保育所などで概ね3年以内就業した保育士を対象とした新任保育士研修会を実施しています。そのため、保育士として働き続けやすいエリアといえるでしょう。

愛媛県松山市の保育園について

松山市の認可保育施設は、2021年4月時点で公立と私立あわせて122園です。そのうち、認定こども園は44園となっています。認可外保育施設は、2021年4月時点でインターナショナルスクールや院内保育所、企業主導型保育事業などを含む66園です。ほかにも、松山市には地域子育て支援センターや児童館、児童クラブなどが複数あるので、保育学生さんにとって就職先の選択肢が広がるでしょう。
該当する検索結果がありません

愛媛県松山市の特色

愛媛県の県庁所在地である松山市は、複数の川が流れる平野に位置しています。温暖な気候で、雪や雨の降る量も少ないことから、過ごしやすいエリアといえそうです。市内には観光客に人気の温泉郷があり、城跡や寺社など風情のあるスポットも点在しているので、休日に足を運んでみるのもよいでしょう。特産品として、かまぼこ、ちくわ、そうめんなどのほか、愛媛県が日本屈指の産地として知られるみかんのジュースなどが挙げられます。

松山市には空港があり、飛行機を利用すれば東京まで約90分、大阪まで約1時間で移動できます。また、市内から乗れるフェリーは広島や山口、高速バスは大阪や京都、神戸などと結ばれており、本州へのアクセスはしやすいでしょう。買い物や通勤で市内を移動する際は、路線の充実しているバスや私鉄各線を利用すると便利かもしれません。松山市では四季を通じてさまざまなイベントや祭りが催されるので、地域の特色を知ることができそうです。

×