福島県白河市

【新卒保育士】福島県白河市の保育園・幼稚園求人

福島県中通り南部に位置する市で、人口はおよそ6万2千人の規模です。製造業や農場、牧場なども多く、近年では大型の商業施設が進出してきています。日本四大そばに数えられている歴史のある白河そばも地場名産の産業となっています。

福島県の保育士給与情報

福島県の保育士の平均年収は、217.9万円となっています。東日本大震災の影響については、一時期減っていた保育所入所児童数や待機児童数も少しずつ増加してきているため、今後は状況が変化していくと考えられます。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

福島県白河市の保育園について

白河市の幼稚園数は13園で、そのうち公立幼稚園は8園、私立幼稚園は5園で、園児数は1423となっています。白河市の年齢別の園児数は、3歳児(420人)、4歳児(482人)、5歳児(521人)です。
該当する検索結果がありません

福島県白河市の特色

福島県白河市は福島県中通り地域の南部にある自治体です。市内には南西から北東にかけてJR東日本の東北本線が通じており、市内には久田野、白川、白板の3駅が設置されています。このうち白河駅周辺に中心市街地が広がっています。市内にはJR在来線と並行して東北新幹線が通っており、最寄り駅は新白河駅になりますが、駅自体は市の境界線からわずかに外側にある、白河郡西郷村内に立地しています。市内を走る東北自動車道にも、市へのメインの入り口として白河ICが設置されていますが、これも西郷村内にあります。また市内には比較的最近の2009年に供用が開始された、ETC機器搭載車専用の白河スマートICが設置されています。一般道では高速道路と並行するように、南は東京都内から北は青森市までの国道4号が通っています。その他の主要道には千葉方面から会津へ抜ける国道294号や、福島県いわき市から東北地方を横断して新潟県新潟市へ抜ける国道289号などが市内を通っています。

×