群馬県みどり市

【新卒保育士】群馬県みどり市の保育園・幼稚園求人

群馬県東部に位置する、人口約51000人の規模の市です。地元の特産品はトマトとナスであり、新鮮な味覚が味わえますが、近年では大型商業施設が整備されており、流通小売業が台頭してきています。沿線には観光客の多いわたらせ渓谷鉄道が走っています。

群馬県の保育士給与情報

群馬県の保育士の平均年収は、374.8万円となっています。埼玉県の保育士平均年収が338.7万円、栃木県が327.7万円、茨城県が311.8万円と、群馬県の給与面の待遇は、北関東4県の中では群を抜いています。保育士の待遇改善のために、群馬県では、2013年に保育士等処遇改善臨時特例事業補助金を交付し、保育士の給与アップを実施しました。その結果、保育士の平均年収は全業種比85.0%となり、他業種との賃金格差が縮小しています。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

群馬県みどり市の保育園について

みどり市の幼稚園数は3園で、そのうち公立幼稚園は1園、私立幼稚園は2園で、園児数は474となっています。みどり市の年齢別の園児数は、3歳児(151人)、4歳児(154人)、5歳児(169人)です。
該当する検索結果がありません

群馬県みどり市の特色

群馬県みどり市は群馬県東部に位置する自治体です。南北方向に細長い市域の大部分が山岳地帯で、住民の多くは南部の平野部で暮らしています。そのため鉄道や主要道路の多くはこの地域を通っています。市内平野部の南東部には東武鉄道の桐生線が通っており、阿佐美駅が設置されています。市役所本庁舎である笠懸庁舎のある市の中心部は、市内平野部中央付近を東西方向に通っているJR東日本の両毛線岩宿駅の西側にありますが、平野部北部を通る上毛電鉄上毛線の赤城駅付近が事実上の中心市街地となっています。また市域北部の山岳地帯へはわたらせ渓谷鉄道が通っており、中心市街地近くには大間々駅が設置されています。主要道路では、岩宿駅やみどり市本庁舎である笠懸庁舎付近を通る国道50号が平野部南部を東西方向に抜けており、他に平野部北側の赤城駅周辺の中心市街地から山岳地帯へ向けて渡良瀬川流域を北上する国道122号、そして市街地で122号から分岐して群馬県渋川市方面へ抜ける国道353号などが通っています。

×