広島県廿日市市

【新卒保育士】広島県廿日市市の保育園・幼稚園求人

廿日市市は、広島県の西部に位置し、人口は約11万人です。木材専門港である木材港があり、住宅・家具関連産業が盛んです。また、近海漁業にも力を入れており、牡蠣の産地として全国に知られています。世界遺産である厳島神社を有しており、世界的な観光地としても認知されています。

広島県の保育士給与情報

広島県の保育士の平均年収は、270.3万円となっています。平成24年度に広島県により実施された「保育士就業支援に向けた実態調査」によると、保育士の方は給与・賞与面の改善よりも、勤務日数・時間の希望が通りやすい就業先を重視したいと考えていることがわかります。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

広島県廿日市市の保育園について

廿日市市の幼稚園数は9園で、そのうち公立幼稚園は1園、私立幼稚園は8園で、園児数は1563となっています。廿日市市の年齢別の園児数は、3歳児(479人)、4歳児(538人)、5歳児(546人)です。
該当する検索結果がありません

広島県廿日市市の特色

広島県廿日市市は、広島市方面と山口方面を結ぶ山陽本線が瀬戸内海沿岸を走っています。また、山陽本線と並行して、広島市内を走る路面電車である広島電鉄が、同じく瀬戸内海沿岸を世界遺産である宮島への渡り口である広電宮島口駅まで走っています。さらに、広島電鉄系列である宮島松大汽船とJR西日本系列であるJR西日本宮島フェリーが、宮島口から宮島へ渡るための連絡船を運航しています。また、市内には広島電鉄のバス事業である広電バスや佐伯交通、津田交通などが路線バスを運行していて、市内の要所を結び、市民の足として活躍しています。

×