広島県尾道市

【新卒保育士】広島県尾道市の保育園・幼稚園求人

瀬戸内のほぼ中心に位置する尾道市は、瀬戸内海の島々を結ぶしまなみ海道と中国やまなみ街道が交差する十字路ともいえる要所です。平成27年6月30日現在、64,567世帯の142,719人が生活しています。主な産業は西の小京都とも言われる尾道の街並みを主とした観光であり、現在は音楽やスローフード、囲碁といった物を利用した街づくりを進めています。

広島県の保育士給与情報

広島県の保育士の平均年収は、270.3万円となっています。平成24年度に広島県により実施された「保育士就業支援に向けた実態調査」によると、保育士の方は給与・賞与面の改善よりも、勤務日数・時間の希望が通りやすい就業先を重視したいと考えていることがわかります。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

広島県尾道市の保育園について

尾道市の幼稚園数は30園で、そのうち公立幼稚園は20園、私立幼稚園は10園で、園児数は1553となっています。尾道市の年齢別の園児数は、3歳児(420人)、4歳児(506人)、5歳児(627人)です。
該当する検索結果がありません

広島県尾道市の特色

JR西日本山陽本線が通る尾道市東御所町の尾道駅は市街地や海が近く、電車に乗りながら美しい瀬戸内海を一望することも可能です。尾道駅周辺には商店街などのショッピング施設や観光施設も多く存在。地元の交通手段として親しまれているのが中国バスで、広島県東部を中心として運営している両備グループの会社であり路線バスだけではなく貸し切りバスも運用されています。また、全国とつながるのがJR西日本山陽新幹線であり、栗原町にある新尾道駅には「こだま」を中心とした新幹線と一緒に在来線も停まりまし、三原駅と福山駅も近いので利便性は高いです。

×