兵庫県朝来市

【新卒保育士】兵庫県朝来市の保育園・幼稚園求人

兵庫県の中央部に位置する朝来市は平成17年に4町が合併して誕生しました。平成27年6月末現在、12,288世帯、31,974人が生活しています。主な産業は農業と工業で、農業は江戸時代から続く岩津ねぎが有名です。また、市内には3つの工業団地があり、太平洋戦争中に疎開してきたスプリング工場を始め、様々な企業が工場を構えています。

兵庫県の保育士給与情報

兵庫県の保育士の平均年収は、346万円となっています。全国平均の66.1%を上回り、近畿2府4県の中では京都の81.3%に次いで2番目の水準です。また、兵庫県の保育士の平均給与と相対水準は首都圏すべての都県より上回っています。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

兵庫県朝来市の保育園について

朝来市の幼稚園数は14園で、そのうち公立幼稚園は14園、私立幼稚園は0園で、園児数は316となっています。朝来市の年齢別の園児数は、3歳児(18人)、4歳児(68人)、5歳児(230人)です。
該当する検索結果がありません

兵庫県朝来市の特色

朝来市内の鉄道駅はすべてJR西日本のもので、山陰本線が梁瀬、和田山の両駅、播但線が生野、新井、青倉、竹田の4駅があります。このうち和田山駅は山陰本線と播但線との分岐点になっているため、特急列車を含むすべての列車が停車します。市南部の旧生野町地区には神姫グリーンバスの車庫があり、同地区と神河町とを結ぶ定期バスが運行されています。また、車でのアクセスは舞鶴自動車道の春日JCTから分岐する北近畿豊岡自動車道が便利で、市内には和田山、山東の両インターチェンジがあります。同自動車道は丹波市との境にある遠阪トンネル以外は無料で利用できます。

×