茨城県常陸大宮市

【新卒保育士】茨城県常陸大宮市の保育園・幼稚園求人

常陸大宮市は茨城県の北西部に位置する市です。人口は約4万人です。 市の南東部が市街地となっていて、それ以外の地域は集落付近をのぞいて、主に山林が占めています。鷲子山上神社や宇留野公園などの名所があります。

茨城県の保育士給与情報

茨城県の保育士の平均年収は、311.8万円となっています。隣県との比較では、埼玉県338.7万円には及ばないものの、千葉県の277.4万円を大きく上回っています。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

茨城県常陸大宮市の保育園について

常陸大宮市の幼稚園数は5園で、そのうち公立幼稚園は4園、私立幼稚園は1園で、園児数は233となっています。常陸大宮市の年齢別の園児数は、3歳児(36人)、4歳児(88人)、5歳児(109人)です。
該当する検索結果がありません

茨城県常陸大宮市の特色

茨城県を走る那珂川と久慈川に挟まれる常陸大宮市には、国道118号が両河川に並行するように市内を南北に走っており、市外からは常磐自動車道を利用して那珂インターチェンジで降りると約20分程で市内に着きます。また鉄道を利用される場合は、茨城県の水戸駅と福島県にある安積永盛駅を結ぶJR水郡線が便利で、水戸駅からの場合は途中の上菅谷駅で支線に乗り換えずそのまな常陸大宮駅に直接降り立つことができます。さらにその駅からは市民の公共サービス改善のため市内を巡回する常陸大宮市市民バスが、無料で運行されています。路線コースも市内を縦断するように組まれ、中には温泉施設循環コースなどもあるので大変便利です。

×