茨城県常総市

【新卒保育士】茨城県常総市の保育園・幼稚園求人

茨城県南西部にあり、人口6万5千人の市です。中央部に鬼怒川が流れ、東部の低地は広大な水田地帯、西部は丘陵地帯で、集落、畑、林が広がり、住宅団地や、工業団地、ゴルフ場などが造成されています。首都圏中央連絡自動車道の計画があり、関東鉄道常総線がつくばエクスプレスと接続して東京都心への通勤圏となり開発が進んでいます。

茨城県の保育士給与情報

茨城県の保育士の平均年収は、311.8万円となっています。隣県との比較では、埼玉県338.7万円には及ばないものの、千葉県の277.4万円を大きく上回っています。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

茨城県常総市の保育園について

常総市の幼稚園数は9園で、そのうち公立幼稚園は5園、私立幼稚園は4園で、園児数は1023となっています。常総市の年齢別の園児数は、3歳児(348人)、4歳児(300人)、5歳児(375人)です。
該当する検索結果がありません

茨城県常総市の特色

茨城県常総市は県の南側にあり、県境である利根川を挟んで千葉県にも程近い位置にあります。首都圏とは関東鉄道常総線でつながっており、市内にある7駅でそれぞれ取手駅でJR常磐線、下館駅でJR水戸線、守谷駅ではつくばエキスプレスに乗り換えることができます。車をご利用の場合は、市内を南北に走る鬼怒川沿いに走る国道294号で市内へ入ることができ、都心からは常磐自動車道を利用すると約45分程で来ることができます。また市内には関東鉄道と関鉄パープルバスの2社が路線バスを運行しており、それぞれ市内を縦断する3路線が利用できます。さらに常総市では市民が安心して利用できる交通手段として予約型乗合交通バス、通称ふれあい号を1時間ごとに運行しています。市民で小学生以下でなければ、予め予約すれば市内全域で利用可能です。

×