茨城県かすみがうら市

【新卒保育士】茨城県かすみがうら市の保育園・幼稚園求人

茨城県の「かすみがうら市」は、県の南部に位置する人口およそ42,000人を有しています。石岡市、土浦市、行方市が隣接するこの市は、第一次産業では土浦市とあわせるとレンコンの生産量は日本一を誇るエリアとなっています。また、圏内最大の生産量のなしの栽培をはじめ、柿やぶどう、イチゴなど市のフルーツアイランドとしても知られています。水産資源も豊富で、ワカサギ、シラウオなど霞ヶ浦で水揚げされています。これに連動して周辺には水産加工品関連の業種もさかんとなっておりますが、最近は第二次、第三次産業などの就業者も多く、中でも大型商業施設の進出もしてきている状況です。

茨城県の保育士給与情報

茨城県の保育士の平均年収は、311.8万円となっています。隣県との比較では、埼玉県338.7万円には及ばないものの、千葉県の277.4万円を大きく上回っています。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

茨城県かすみがうら市の保育園について

かすみがうら市の幼稚園数は2園で、そのうち公立幼稚園は0園、私立幼稚園は2園で、園児数は321となっています。かすみがうら市の年齢別の園児数は、3歳児(104人)、4歳児(97人)、5歳児(120人)です。
該当する検索結果がありません

茨城県かすみがうら市の特色

かすみがうら市の中央を縦断しているのが、JR常磐線ですが市内に駅はなく最も近いのは土浦市との境にある押立駅です。常磐線は、東京都上野から宮城県仙台までを繋いでいます。また、関鉄バスが運行する「関鉄観光バス」が土浦駅までを結んでおり、市内でのアクセスは関鉄グリーンバスが主な役目を担っています。関鉄グリーンバスが運行する、かすみがうら市のコミュニティバスである霞ケ浦広域バスは、土浦駅と市の東に位置する玉造駅間を約60分かけて各停留所から1日5本走行している。玉造駅は、もとは玉造町駅という鹿島鉄道線の駅でしたが、2007年4月1日に廃線となっています。

×