茨城県水戸市

【新卒保育士】茨城県水戸市の保育園・幼稚園求人

茨城県の県庁所在地である水戸市では、2020年4月時点で待機児童が23人発生しており、前年度に比べて増加しています。県の有効求人倍率が全国平均に比べてが高いことからも、保育を必要としているエリアであることがうかがえます。また、水戸市は保育士の人材確保に向けた取り組みとして、支援金や補助金などの交付を積極的に行っているため、保育学生さんにとって働きやすいエリアといえるでしょう。

茨城県の保育士給与情報

2019年度、茨城県全体の保育士の平均給与は男性が22万3700円、女性が22万3900円です。保育士の有効求人倍率は、2020年4月時点で3.17倍と全国平均の2.45倍を上回っているため、自分の希望に合った就職先を見つけやすいでしょう。また、水戸市は保育士の人材確保と保育体制の強化を図るため、新卒保育士を対象とした就労奨励補助金制度を導入しています。そのため、保育学生さんが保育士を目指しやすいエリアといえそうです。

茨城県水戸市の保育園について

水戸市には2020年4月時点で認可保育施設が107園あります。内訳として、公立保育園が11園、私立保育園が49園、認定こども園は公立が3園と私立が14園のあわせて17園、地域型保育事業が30園となっています。認可外保育施設は、院内保育所や企業主導型保育施設などを含む28園となっています。水戸市には、ほかにも地域子育て支援拠点や学童クラブ、児童福祉施設などが多数あるので、保育士資格を活かせる選択肢は広がりそうです。
該当する検索結果がありません

茨城県水戸市の特色

茨城県の中央より東部に位置する水戸市は、東に海岸を臨み、西や北には山々がそびえ立つなど、豊かな自然に恵まれているエリアです。市内には趣のある城下町があり、なかでも約3000本もの梅が植えられている日本屈指の名園には多くの観光客が訪れています。市内中心部はさらなる活性化に向けた事業が進んでいるようなので、今後ますます生活しやすい街になりそうです。水戸市の特産品としては納豆が有名ですが、ほかにもネギやチーズ、パパイヤ、パプリカ、胡麻などが挙げられます。

水戸市内を走る私鉄各線は、県外まで伸びているので他県へのアクセスがしやすく、新幹線などの鉄道を利用すれば東京まで約1時間20分、栃木まで約2時間、福島まで約3時間で移動可能です。市内での買い物や通勤には、路線の充実しているバスでの移動が便利かもしれません。また、県内にある空港までは高速バスで40分ほどの距離なので、国内外へのアクセスも良好でしょう。水戸市では夏になると人気のお祭りも開催されるので、地域のつながりを感じられるかもしれません。

×