石川県羽咋市

【新卒保育士】石川県羽咋市の保育園・幼稚園求人

羽咋市は県西部に位置し、能登南部の自然豊かな人口2万1千人の町です。延長約8kmの千里浜なぎさドライブウェイは、砂浜の波打ち際を車で走ることが出来る日本で唯一の観光道路です。また、コスモアイル羽咋はUFOや宇宙に関する展示があり、UFOの町をアピールしている観光業が盛んな町です

石川県の保育士給与情報

石川県の保育士の平均年収は、370万円となっています。全職種比においても89.1%の高水準となっています。隣接する富山県(342.9万円)、福井県(341.6万円)、岐阜県(307.1万円)と比較しても、保育士の収入の高さがうかがえます。石川県は女性の就業率が高い地域として知られています。そのため、保育所の果たす役割は大きく、保育士に対する待遇面が優遇されているエリアといえます。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

石川県羽咋市の保育園について

羽咋市の幼稚園数は2園で、そのうち公立幼稚園は0園、私立幼稚園は2園で、園児数は128となっています。羽咋市の年齢別の園児数は、3歳児(39人)、4歳児(54人)、5歳児(35人)です。
該当する検索結果がありません

石川県羽咋市の特色

石川県能登半島の日本海岸にある羽咋市は、県庁所在地金沢市の北に位置し、JR金沢駅より海岸線を走る七尾線で至ります。飛行機を利用する場合は能登空港を利用し、予約制で定額制のふるさとタクシーが使用できます。また車を利用する場合の交通は、北陸自動車道の金沢森本インターチェンジより国道8号、159号、249号を北上します。関東方面からも北陸新幹線を利用し、JR金沢駅より北陸地方に路線バスを運行する北陸鉄道の北鉄能登バスで羽咋市内へ至ります。羽咋市は交通手段の無い市民のための定額制のコミュニティバス、通称るんるんバスを運行しており、コースは市内循環、神子原、西北台など市内全域6コースがあります。

×