岩手県久慈市

【新卒保育士】岩手県久慈市の保育園・幼稚園求人

北東北に位置する岩手県久慈市は人口約36000人。太平洋に面しており、海の幸が豊富なところです。ドラマ「あまちゃん」の舞台にもなり、現役の海女さんが活躍する地として有名。観光の見どころも多く、海沿いを走る三陸鉄道の車窓からの眺めや、日本最長の鍾乳洞「安家洞」があります。9月に行われる「久慈まつり」は、600年続く県北最大のまつりといわれています。

岩手県の保育士給与情報

岩手県の保育士の平均年収は、308.8万円となっています。また、岩手県の保育士平均給与額は、全職種平均と比べても88%という高い値であることが特徴です。このことから、他の職種と比べても給与面で待遇が劣らないため、保育士の仕事を継続しやすくなっています。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

岩手県久慈市の保育園について

久慈市の幼稚園数は1園で、そのうち公立幼稚園は0園、私立幼稚園は1園で、園児数は109となっています。久慈市の年齢別の園児数は、3歳児(30人)、4歳児(35人)、5歳児(44人)です。
該当する検索結果がありません

岩手県久慈市の特色

久慈市の東日本旅客鉄道・JR久慈駅は2013年に駅舎がリニューアルされ、琥珀のイメージの外観となったほか、多目的トイレ、車椅子のためのスロープなどが設備されました。三陸鉄道直通の駅でもあります。また盛岡との間は、岩手県北バス・久慈こはく号、東京へは岩手きずな号が運行し、久慈駅から小袖海岸間の路線バスは観光客などにも利用されています。重要港湾で北三陸の物流拠点である久慈港は、東北自動車道九戸IC、東北新幹線二戸駅からの利用もしやすく、また市内に三陸北縦貫道、八戸久慈自動車道の建設が進められているため、その役割はより大きくなっています。

×