岩手県宮古市

【新卒保育士】岩手県宮古市の保育園・幼稚園求人

宮古市は岩手県の三陸海岸に面し、本州最東端の地を擁する市です。人口は約5万5000人です。水産業で栄え、特にサケ、サンマ、スケトウダラは全国屈指の水揚げを誇ります。工業では電子製品の製造やガリウムの生成・製造、石油精製触媒の再生事業、合板加工などが主産業です。

岩手県の保育士給与情報

岩手県の保育士の平均年収は、308.8万円となっています。また、岩手県の保育士平均給与額は、全職種平均と比べても88%という高い値であることが特徴です。このことから、他の職種と比べても給与面で待遇が劣らないため、保育士の仕事を継続しやすくなっています。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

岩手県宮古市の保育園について

宮古市の幼稚園数は4園で、そのうち公立幼稚園は0園、私立幼稚園は4園で、園児数は524となっています。宮古市の年齢別の園児数は、3歳児(153人)、4歳児(189人)、5歳児(182人)です。
該当する検索結果がありません

岩手県宮古市の特色

岩手県宮古市には、高規格幹線道路の三陸縦貫自動車道や国道340号線が南北に、国道106号線が東西に走っており、面積の広い宮古市市内や周辺地域の移動に役立っています。国道106号線に並行して通る東日本旅客鉄道の山田線は、盛岡駅から宮古駅を経て釜石駅まで続いている路線です。宮古駅を起点として乗り入れている三陸鉄道北リアス線は、久慈市の久慈駅までの約71kmをつないで三陸海岸沿いを走っています。三陸鉄道北リアス線はドラマのロケ撮影に利用され、全国からの注目も浴びました。海水浴場に恵まれ、夏には車や鉄道を利用した多くの観光客も訪れるエリアです。

×