岩手県遠野市

【新卒保育士】岩手県遠野市の保育園・幼稚園求人

岩手県のほぼ中央に位置する遠野市の人口は約28000人。「遠野物語」で有名な柳田國男の出身地でもあります。民話にゆかりのある名所や、北上山地も近いためアウトドアレジャーも楽しめます。名産である、わさびは東北一の生産量となっています。馬の産地としても有名で、さまざまな馬事文化にふれることができます。

岩手県の保育士給与情報

岩手県の保育士の平均年収は、308.8万円となっています。また、岩手県の保育士平均給与額は、全職種平均と比べても88%という高い値であることが特徴です。このことから、他の職種と比べても給与面で待遇が劣らないため、保育士の仕事を継続しやすくなっています。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

岩手県遠野市の保育園について

遠野市の幼稚園数は5園で、そのうち公立幼稚園は3園、私立幼稚園は2園で、園児数は128となっています。遠野市の年齢別の園児数は、3歳児(38人)、4歳児(49人)、5歳児(41人)です。
該当する検索結果がありません

岩手県遠野市の特色

岩手県遠野市へは東京からですと東日本旅客鉄道の東北新幹線はやてを利用し、新花巻駅にて釜石線へ乗り換えて遠野駅に向かうルートが一般的で、所要時間は4時間余りの場所にあります。また、高速バス・急行バスを利用すると池袋から直行する岩手県交通が運営する「遠野・釜石号」で池袋を21時35分出発で翌朝6時20分に到着する便があります。また、市内には大船渡市から秋田県本荘市までつながる国道107号線が走っており、三陸復興道路整備事業において復興支援のシンボル的な道路としても知られています。なお、世界遺産の平泉まで1時間30分で行く事ができます。市内のバス交通としては、遠野交通や宮守交通などがタクシーを運行しています。

×