鹿児島県指宿市

【新卒保育士】鹿児島県指宿市の保育園・幼稚園求人

鹿児島県指宿市は薩摩半島の突端に位置し、温暖な気候と開聞岳や温泉地としても有名です。人口は19500人弱で、主な産業は農業、水産業、観光業などです。琉球より前田利右衛門が持ち帰り広めたサツマイモをはじめ、生産量全国一のオクラやそらまめなどを生産しています。また様々な加工販売もしており、イモ焼酎をつくる酒蔵も多くあります。また指宿は海に近いため漁港としても栄え、カツオの水揚げも豊富です。観光地は300年の歴史をもつ砂むしで有名な指宿温泉や開聞岳、知林ヶ島、魚見岳など観光スポットも豊富で、篤姫ゆかりの地としても人気があります。

鹿児島県の保育士給与情報

鹿児島県の保育士の平均年収は、274.6万円となっています。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

鹿児島県指宿市の保育園について

指宿市の幼稚園数は7園で、そのうち公立幼稚園は1園、私立幼稚園は6園で、園児数は320となっています。指宿市の年齢別の園児数は、3歳児(93人)、4歳児(101人)、5歳児(126人)です。
該当する検索結果がありません

鹿児島県指宿市の特色

鹿児島県薩摩半島の南東端に位置する指宿市へは、鹿児島市からの交通アクセスは指宿道路(九州自動車道)、もしくは国道225号を南下し、海岸沿いを走る226号を利用します。鉄道を利用する場合は、九州新幹線、もしくは日豊本線の鹿児島中央駅で指宿枕崎線に乗り換え、海岸線を走ると至ります。飛行機を利用する場合は鹿児島空港より連絡バスで約1時間35分、また市内の山川と鹿児島湾を挟んだ対岸に位置する根占を結ぶ、山川・根占フェリーも利用できます。また市では高齢者など交通手段の無い市民のための市内循環バス、通称イッシーバスを運行しており、小牧・岩本・宮ヶ浜線など市内4つの路線を定額で利用できます。

×