岡山県津山市

【新卒保育士】岡山県津山市の保育園・幼稚園求人

岡山県の北部の山間部にある市です。人口は約103,000人、人口密度は約200人です。出雲街道沿いは古くから商業が盛んですが、現在は工業団地に多くに企業が誘致され、約7,000人の人が働いています。農業も盛んで4,800戸に及ぶ農家があります。

岡山県の保育士給与情報

岡山県の保育士の平均年収は、294.8万円となっています。全職種平均と比べると67%で、全国平均の66.1%を少し上回っています。岡山県の平成26年度の少子化・子育て包括支援プログラム推進事業のひとつとして、「保育士等処遇改善臨時特例事業」があります。この事業は保育所への資金交付によって保育士の処遇改善を目指すことを目的に始まりました。このような少子化対策への事業の成果で、今後の保育士の処遇改善が期待できるかもしれません。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

岡山県津山市の保育園について

津山市の幼稚園数は17園で、そのうち公立幼稚園は14園、私立幼稚園は3園で、園児数は835となっています。津山市の年齢別の園児数は、3歳児(146人)、4歳児(323人)、5歳児(366人)です。
該当する検索結果がありません

岡山県津山市の特色

岡山県津山市に公共交通機関を利用して訪れる場合には、JR姫新線、因美線、津山線を利用します。市の玄関口である津山駅には、これら3路線が乗り入れています。津山市には津山駅を含め、JRの駅が12駅(美作大崎、東津山、津山院庄、美作千代、坪井、美作河井、知和、美作加茂、三浦、美作滝尾、高野、佐良山、津山口、津山)あります。いずれの路線も非電化単線で、ローカル色ゆたかな車窓風景が楽しめます。また、京都や大阪、東京や新宿などと津山とを結ぶ高速バス路線がいくつも設定されていますので、観光や仕事で訪れるのにも便利です。このほか、車で津山市を訪れる場合は、中国自動車道の津山ICの利用が便利です。

×