沖縄県那覇市

【新卒保育士】沖縄県那覇市の保育園・幼稚園求人

沖縄県の県庁所在地である那覇市の待機児童数は、2020年4月時点で153人発生しています。そのため、市は待機児童ゼロを目標に掲げ、保育士不足の解消に向けたさまざまな施策を導入しています。また、子育て支援の充実にも目を向け、保育士が病気の回復期にある子どもを一時的に保育する、病児・病後児保育事業も行っています。これらのことから、保育士の需要は依然として高いことが予想できるでしょう。

沖縄県の保育士給与情報

2020年度、沖縄県全体の保育士の平均給与は男性が20万2500円、女性が23万2500円です。保育士の有効求人倍率は、保育士の有効求人倍率は2021年3月時点で3.43倍と全国平均の2.94倍を上回る数字になっているので、自分の希望に合った就職先を見つけやすいでしょう。那覇市は保育士確保に向けた取り組みとして、新卒保育士さんも対象とした保育士継続応援給付事業を導入しています。市内の保育所に勤務するなどの要件を満たすことで祝い金が交付されるので、保育士としてモチベーションを維持しながら働きやすいエリアといえるでしょう。

沖縄県那覇市の保育園について

那覇市の認可保育施設は、2020年9月時点で159園あります。そのうち、認定こども園が公立と私立をあわせて56園となっています。認可外保育施設は、インターナショナルスクールや企業主導型保育施設などを含む58園です。ほかにも、那覇市には地域子育て支援センターや放課後児童クラブ、母子福祉センターや児童館などの福祉施設が複数あるため、保育士資格を活かして働ける選択肢は広がるでしょう。
該当する検索結果がありません

沖縄県那覇市の特色

沖縄県の県庁所在地である那覇市は、南北側と東側を他の市町村と接しています。西側には海が広がっているので、海水浴やシュノーケリング、ダイビングなどのマリンスポーツを楽しめます。また、市内には観光客に人気の城もあるので、沖縄の歴史や文化に触れることができるでしょう。特産品として、マグロやイカなどの海産物ほか、バジルなどのハーブ類やチンゲンサイなどの農作物が挙げられます。また、ゴーヤを使った炒め物や、地域性のあるそばなどの郷土料理でも知られています。

那覇市から県外へは、飛行機を利用すれば東京まで約3時間30分、大阪まで約2時間30分、福岡まで約1時間40分で移動できます。ソウルや上海、グアムなど海外へ向かう直行便もあるので、国内の主要都市や海外へのアクセスは良好なエリアといえそうです。また、那覇市には離島を結ぶフェリーも出航しているので、休日に島巡りをするのもよいでしょう。市内での買い物や通勤の際には、東西を結ぶモノレールや、路線の充実しているバスなどを利用すると便利かもしれません。

×