大阪府柏原市

【新卒保育士】大阪府柏原市の保育園・幼稚園求人

昭和33年に府下25番目として柏原市が誕生しました。平成27年6月30日現在、31,079世帯、71,745人が生活しています。主な産業は市域の3分の2が山である事から農業が盛んで、古くは河内木綿を製造し、現在ではブドウ畑が多いのが特徴です。また、このブドウから出来たワインを「柏原地ワイン」として出荷しています。

大阪府の保育士給与情報

大阪府の保育士の平均年収は、385.4万円となっています。全職種平均と比較しても81.3%と高い水準を保っています。隣接する大阪府346.5万円(全国5位)、兵庫県346.0万円(同6位)、滋賀県(同13位)も全国的に見ると比較的高い水準にありますが、その中でも京都府はかなり高い水準にあることがわかります。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

大阪府柏原市の保育園について

柏原市の幼稚園数は9園で、そのうち公立幼稚園は7園、私立幼稚園は2園で、園児数は1109となっています。柏原市の年齢別の園児数は、3歳児(248人)、4歳児(390人)、5歳児(471人)です。
該当する検索結果がありません

大阪府柏原市の特色

鉄道網が行き届いているので便利な所です。関西本線は名古屋駅とJR難波駅とを結ぶ路線で、市内には柏原駅、高井田駅、河内堅上駅があります。三重県の北勢地区、伊賀地方、奈良県北部を経由しています。近鉄大阪線は大阪府大阪市の大阪上本町駅と三重県松阪市の伊勢中川駅を結ぶ近畿日本鉄道の路線です。区間には48駅があり、市内にも5つの駅があります。また近鉄道明寺線の柏原南口駅も市内にあります。市内循環バスのきらめき号は柏原、国分ー堅上地区で運行しています。道路事情は、西名阪自動車道の柏原ICがあります。また国道25号(奈良街道)や国道170号(大阪環状線)も主要幹線道路です。

×