島根県松江市

【新卒保育士】島根県松江市の保育園・幼稚園求人

島根県の県庁所在地である松江市では、2021年5月時点で待機児童数0を実現しています。しかしながら、前年度は年度末に向けて待機児童が多く発生していることから、この状態を維持するためにもさらに保育に目を向けた取り組みを進めていくことがうかがえます。そのため、保育士のニーズは依然として高いエリアといえるでしょう。

島根県の保育士給与情報

2019年度、島根県全体の保育士の平均給与は男性が26万1000円、女性が20万5300円となっています。保育士の有効求人倍率は、2020年4月時点で1.24倍と全国平均を下回っていますが、地域によっては自分に合った就職先を見つけられるかもしれません。松江市は、子育て支援事業の一環として幼保一元化を進め、認定こども園の普及を積極的に行っています。そのため、保育士の需要は今後さらに高まることが期待できるでしょう。

島根県松江市の保育園について

松江市の認可保育施設は、2021年4月時点で、公立と私立をあわせて86園です。そのうち、認定こども園は公立と私立をあわせて15園となっています。また認可外保育施設は、ベビーホテルや院内保育所などを含む18園あります。ほかにも、松江市には障害児通所支援事業所や児童養護施設などの児童福祉施設や、子育て支援センター、児童クラブなど、保育士資格を活かして働ける場所が複数あります。そのため、保育学生さんにとって就職先の選択肢が広がるでしょう。
該当する検索結果がありません

島根県松江市の特色

島根県の東側に位置する松江市は、海や湖、川などの水域に恵まれているエリアです。市街地を流れる川により南北に分かれており、北側はリアス式海岸をもち、南側は丘陵が多い農村地帯になっています。市内には四季折々の花が咲き誇る庭園や、湖から望む夕日、歴史を感じる城や寺院など観光スポットが多くあるので、休日に訪れてみるとよいでしょう。特産品として、カレイ、ノドグロ、サザエ、シジミ、アナゴなど、海産物が多く知られています。

松江市からは出雲市の空港や鳥取県の空港へとアクセスできる連絡バスが出ているため、飛行機を利用すれば大阪や名古屋など国内の主要都市や、ソウルや香港など海外への行き来も便利でしょう。買い物や通勤で市内を移動する際には、路線が充実しているコミュニティバスを利用するとよいかもしれません。また、市内の美術館や公園などの観光スポットを巡る「ぐるっと松江レイクラインバス」も運行しているので、休日に活用してみれば松江市の魅力を再発見できそうです。

×