静岡県富士宮市

【新卒保育士】静岡県富士宮市の保育園・幼稚園求人

静岡県の富士宮市は北方に富士山を有し、3741mある市域の高低差は日本一です。人口は約13万人で、富士山の湧き水を使用したワサビの栽培やニジマスの養殖、富士宮駅を中心に立ち並んでいる複数の商業用施設など、様々な産業が盛んです。

静岡県の保育士給与情報

静岡県の保育士の平均年収は、292.8万円となっています。平成26年度のはじめには「静岡県保育士・保育所支援センター」が設置され、保育施設の改善に乗り出したため、保育士の給与・賞与の面も見直される可能性があるでしょう。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

静岡県富士宮市の保育園について

富士宮市の幼稚園数は10園で、そのうち公立幼稚園は0園、私立幼稚園は10園で、園児数は1725となっています。富士宮市の年齢別の園児数は、3歳児(575人)、4歳児(584人)、5歳児(566人)です。
該当する検索結果がありません

静岡県富士宮市の特色

富士宮市は富士山西麓に広がる市域を持つ都市です。中心部は市の南部にあり、中心市街地は東海旅客鉄道身延線の富士宮駅周辺に広がっています。新幹線が走っているのは南側の自治体である富士市内です。新幹線の駅である新富士駅から富士宮までは、バスでJR東海道本線の富士駅まで行き、そこからJR身延線か路線バスでのアクセスとなります。富士宮市は世界文化遺産である富士山および、その構成資産である富士山本宮浅間大社などの観光スポットを抱え、多くの観光客が訪れます。世界遺産の構成資産となっている各観光地へ行くには路線バスを利用するのが便利です。特に富士宮駅から河口湖までの快速バスは、有名スポットである白糸の滝や朝霧高原を通る路線として観光目的としても多く利用されます。また土日祝日限定で定期観光バス「強力くん」も運行されています。午前ルートと午後ルートに分けられていますが、通しで乗車できる一日乗車券も発売されています。

×