東京都国立市

【新卒保育士】東京都国立市の保育園・幼稚園求人

人口は74,766人(平成27年7月1日現在、市公表)、微増傾向が続き、大学を誘致しており若年層の人口が多い。産業としては、大きな工場はないが、ヤクルト、ジェイアール総研情報システムなどが事業所を置いている。甲州街道沿いには農家もあり、ほうれん草、小松菜、トマト、ナスなどをくにたち野菜としてブランド化を進めており、都内には希少な田園もある。

東京都の保育士給与情報

東京都の保育士の平均年収は、328.2万円となっています。神奈川県の保育士平均年収が321.0万円(19位)、埼玉県が338.7万円(10位)、千葉県が277.4万円(38位)と、埼玉県よりは劣るものの、神奈川県や千葉県と比べると東京都の給与面での待遇は悪くはありません。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

東京都国立市の保育園について

国立市の幼稚園数は9園で、そのうち公立幼稚園は0園、私立幼稚園は9園で、園児数は900となっています。国立市の年齢別の園児数は、3歳児(297人)、4歳児(286人)、5歳児(317人)です。
該当する検索結果がありません

東京都国立市の特色

国立市は市内の南北を大学通りなどが貫いており、その北端には「中央線」の国立駅、南端には「南武線」の谷保駅が位置しています。「南武線」は谷保駅だけではなく矢川駅も、国立市内に設置しています。国立駅は過去には三角屋根の駅舎が有名でしたが現在は解体され、再建に向けて資機材が保管されています。また、「中央線」と「武蔵野線」を結ぶ渡り線の八王子方面出口が国立駅至近にあることから、八王子方面からのむさしの号における中央線側の最終駅にもなっています。谷保駅は近隣に谷保天満宮を有することから、参拝客の乗降も見受けられます。市内のバス路線は府中方面への「京王バス」と、立川・矢川方面への「立川バス」が担っています。大学通りでは両バス会社共に路線が重なっていることから朝晩のラッシュ時には連なって運行している景色がよく見受けられます。また、市街地の住宅街と市役所などを結ぶコミュニティバスである「くにっこバス」も運行されており、これらを併用することで市内主要部には容易にアクセスすることが可能です。

×