東京都大田区

【新卒保育士】東京都大田区の保育園・幼稚園求人

2020年4月時点、大田区は35人の待機児童が発生しており、いまだ解消に至っていない状況です。保育園利用児童数は前年度より787人増加しているため、これから保育士のニーズは高まることが予想されるでしょう。また、区は保育士確保のため、保育園向けに「宿舎借り上げ支援制度」を実施しています。対象の保育園へ入職すれば家賃の負担額を抑えられることから、大田区は保育士として働きやすいエリアと言えるかもしれません。

東京都の保育士給与情報

2020年度、東京都全体の保育士の平均月収は男性が27万3100円、女性が27万8100円と、女性の場合は全国平均を上回る数字です。保育士の有効求人倍率は2021年1月時点で3.72倍となっており、全国平均より高いので、自分の要望に沿った求人を選びやすいかもしれません。区では保育士確保を目的として、半年以上働いた保育士へ「保育士応援手当」を支給しています。6万円が年に2回支給されるので、大田区は保育士として働きやすいエリアと言えるかもしれません。

東京都大田区の保育園について

大田区には認可保育園が238カ所あります。認可外保育園は認証保育所やベビーホテルなどを含む101カ所です。インターナショナルスクールなど多様な形態の保育施設があるので、自分のライフスタイルに合った園を見つけやすいかもしれません。待機児童は2020年4月時点で35人発生しており、前年度より81人減少しているもののいまだ解消に至っていません。そのため、今後保育士のニーズは高まることが予想されるでしょう。
園見学OK 園見学OK
実習申し込みOK 実習 申し込みOK
社会福祉法人南町保育会

多摩堤保育園
新卒保育士
正社員

大きな園庭が特徴の保育園。子どもたちの成長の「芽」を丁寧に育てています
  • 社宅制度あり
  • 賞与3ヶ月以上
  • 駅徒歩5分以内
  • 研修制度あり
  • ワークライフバランス
  • 産休・育休制度
  • 賞与あり
  • 給食費補助あり
  • 住宅補助あり
  • 社会福祉法人運営園
勤務地
東京都大田区
給与
<4大卒>
月給246,500円~
・内訳
基本給188,000円
特殊手当:7,900円
処遇改善手当:42,600円
人事院勧告分:8,000円
【年収例:373万円~】

<短大・専門学校卒>
月給243,700円~
・内訳
基本給:185,200円
特殊手当:7,900円
処遇改善手当:42,600円
人事院勧告分:8,000円
【年収例:369万円~】

<共通>
昇給年1回
賞与年2回 ※基本給+特殊手当合計の4.15カ月分(前年度実績)
通勤手当 月上限27,500円(規定による)
時間外手当

【収入例】
・25歳/クラスリーダー保育士
年収377万円/基本給200,300円+諸手当+賞与
・30歳/副主任保育士
年収420万円/基本給222,900円+諸手当+賞与
園見学OK 園見学OK
実習申し込みOK 実習 申し込みOK
社会福祉法人南町保育会

さくら中央保育園
新卒保育士
正社員

子どもたちと一緒に、一歩一歩成長していくことができます。各種研修あり
  • 社宅制度あり
  • 賞与3ヶ月以上
  • 研修制度あり
  • ワークライフバランス
  • 産休・育休制度
  • 賞与あり
  • 給食費補助あり
  • 住宅補助あり
  • 社会福祉法人運営園
勤務地
東京都大田区
給与
<4大卒>
月給246,500円~
・内訳
基本給188,000円
特殊手当:7,900円
処遇改善手当:42,600円
人事院勧告分:8,000円
【年収例:373万円~】

<短大・専門学校卒>
月給243,700円~
・内訳
基本給:185,200円
特殊手当:7,900円
処遇改善手当:42,600円
人事院勧告分:8,000円
【年収例:369万円~】

<共通>
昇給年1回
賞与年2回 ※基本給+特殊手当合計の4.15カ月分(前年度実績)
通勤手当 月上限27,500円(規定による)
時間外手当

【収入例】
・25歳/クラスリーダー保育士
年収377万円/基本給200,300円+諸手当+賞与
・30歳/副主任保育士
年収420万円/基本給222,900円+諸手当+賞与
園見学OK 園見学OK
実習申し込みOK 実習 申し込みOK
社会福祉法人南町保育会

さくら中央保育園
新卒調理師
契約社員

子どもたちの成長のために「安全で安心な給食」を提供しませんか?
  • 社宅制度あり
  • 研修制度あり
  • 産休・育休制度
  • 賞与あり
  • 給食費補助あり
  • 住宅補助あり
  • 社会福祉法人運営園
勤務地
東京都大田区
給与
<短大・専門>
月給221,200円
・内訳
基本給 171,600円
処遇改善手当 41,600円
人事院勧告分 8,000円

<大学>
月給223,600円
・内訳
基本給 174,000円
処遇改善手当 41,600円
人事院勧告分 8,000円

・別途支給手当
通勤手当 月上限27,500円(規定による)
時間外手当

昇給年1回
賞与年2回 昨年実績:計2カ月分

<モデル年収例>
22歳/調理員(短大・専門卒2年目)/年収3,030,000円/基本給174,000円+諸手当+賞与
25歳/調理員(短大・専門卒5年目)/年収3,130,000円/基本給181,500円+諸手当+賞与
30歳/調理員(短大・専門卒10年目)/年収3,360,000円/基本給197,700円+諸手当+賞与

※試用期間3カ月/同条件
※契約期間/年度契約(入職日から当該年度3月まで)契約更新の可能性あり

新着求人

東京都大田区の特色

大田区は1947年3月に大森区と蒲田区が合併し、両方の区から1文字ずつ取って名付けられたエリアです。東京都の東南部に位置しており、東側は東京湾、西側と南側は多摩川に面しているため、水を活かした観光スポットが多数あります。そのほかにも季節ごとの変化を楽しめる自然スポットや、歴史を感じられる神社・古墳などがあるので、休日に巡ってみてもよいかもしれません。ご当地グルメとしては、シュークリーム・バターサンド・まんじゅう・エッグタルトなどが有名です。

大田区は鉄道が網目のように張り巡らされており、利便性のよいエリアと言えるかもしれません。国内線・国際線のどちらも運航する大きな空港があるので、国内外問わずアクセスしやすいでしょう。新幹線の停車駅は区内にないものの、近くのエリアから利用することが可能です。また、交通が不便な地域の解消を目的として、区内にはコミュニティバスが運行されているエリアがあります。公共交通機関が充実していることから、大田区は利便性がよい地域と言えるでしょう。

×