山形県東根市

【新卒保育士】山形県東根市の保育園・幼稚園求人

東根市は山形県にある都市です。人口は平成27年4月1日現在で47,643人となっており、年々増加しています。これはさくらんぼ東根駅周辺を中心にし、他市町村からの転入が増えていることに由来します。さくらんぼの生産量が日本一の他、ラフランスや桃といった果樹の栽培が盛んです。農産の他にもいくつかの工業地帯を有しているため二次産業も活動的です。新興商業地帯も活発なことから、東根市はどの産業も精力的といえるでしょう。

山形県の保育士給与情報

山形県の保育士の平均年収は、327.4万円となっています。近隣の他県の保育士の平均年収を見てみると、宮城県は約312万円、秋田県は298万円、新潟県は約314万円となっており、他県よりも年収が高めになっていることがわかりました。県内の全職種の平均年収に対する比率は89.6%。これは宮崎県の95.5%に次ぐ2番目に高い水準となっており、山形県内の保育士の年収が他の仕事に対しても引けをとらないということを表しています。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

山形県東根市の保育園について

東根市の幼稚園数は2園で、そのうち公立幼稚園は0園、私立幼稚園は2園で、園児数は327となっています。東根市の年齢別の園児数は、3歳児(102人)、4歳児(96人)、5歳児(129人)です。
該当する検索結果がありません

山形県東根市の特色

東根市には、県内に二つの空港を有する山形県の内陸側の空港である「山形空港」が位置しています。古くは神町飛行場として整備されたこの空港は、ターミナルビルを国道13号線側から反対側の現在地に移動し、滑走路の延長を繰り返しながら発展してきました。現在は東京と大阪、名古屋を結ぶ路線を有しています。東日本大震災の際には被災した仙台空港の代替空港として多くの臨時便を集めたのも記憶に新しいところです。山形県内陸部を南北に貫く「東北中央自動車道」も、現在の終点は空港近隣である「東根IC」となっています。現在はさらなる延伸を目指して村山地区での整備が進められています。一般国道としても国道13号線が片側二車線で整備されており、沿線にはアミューズメント施設や宿泊施設が出店しています。鉄道網としては「奥羽本線」が整備され、主要駅として「さくらんぼ東根駅」は山形新幹線の停車駅となっています。また、ローカル線としては旧市街である「神町駅」でも近隣都市への通学客を集め、朝晩は賑わっています。

×