山形県村山市

【新卒保育士】山形県村山市の保育園・幼稚園求人

山形県の中央部にあり、東西に広く人口はおよそ2万5千人の市です。そば街道発祥の地であり、堪能することができますし、温泉などの施設もあります。かおり100選に認定されている約2万株は東日本一の規模を有するバラ園など、観光業や農業で暮らしをささえています。

山形県の保育士給与情報

山形県の保育士の平均年収は、327.4万円となっています。近隣の他県の保育士の平均年収を見てみると、宮城県は約312万円、秋田県は298万円、新潟県は約314万円となっており、他県よりも年収が高めになっていることがわかりました。県内の全職種の平均年収に対する比率は89.6%。これは宮崎県の95.5%に次ぐ2番目に高い水準となっており、山形県内の保育士の年収が他の仕事に対しても引けをとらないということを表しています。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

山形県村山市の保育園について

村山市の幼稚園数は2園で、そのうち公立幼稚園は0園、私立幼稚園は2園で、園児数は200となっています。村山市の年齢別の園児数は、3歳児(59人)、4歳児(65人)、5歳児(76人)です。
該当する検索結果がありません

山形県村山市の特色

北村山地区の中心地の一つである村山市には総合病院をはじめとした公共機関が多く集まっています。その為、公共交通機関もそれに応じて整備され、鉄道網やバス網、道路網も利用可能とされています。鉄道網は「奥羽本線」が市内を東西に貫いており、山形新幹線の停車駅として「村山駅」を有しています。市内もこの村山駅を中心とした楯岡地区が発展しており、市内移動での交通網として「山交バス」がバス路線を運行しています。道路網としては国道13号線が片側2車線にて整備されており冬期間も定期的な除雪と広い車幅にて快適に移動することが可能です。また現在、「東北中央自動車道」の整備が進められており将来的には「村山IC」が国道13号線の西側に設置される予定です。

×