山形県新庄市

【新卒保育士】山形県新庄市の保育園・幼稚園求人

新庄市は山形県の北東部に位置する市です。人口はおよそ3万7千人です。新庄亀綾織、東山焼など伝統工芸品産業が盛んです。東北随一の民話の宝庫とも言われ、語り部による民話の伝承まつりが毎年開催されています。

山形県の保育士給与情報

山形県の保育士の平均年収は、327.4万円となっています。近隣の他県の保育士の平均年収を見てみると、宮城県は約312万円、秋田県は298万円、新潟県は約314万円となっており、他県よりも年収が高めになっていることがわかりました。県内の全職種の平均年収に対する比率は89.6%。これは宮崎県の95.5%に次ぐ2番目に高い水準となっており、山形県内の保育士の年収が他の仕事に対しても引けをとらないということを表しています。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

山形県新庄市の保育園について

新庄市の幼稚園数は6園で、そのうち公立幼稚園は0園、私立幼稚園は6園で、園児数は419となっています。新庄市の年齢別の園児数は、3歳児(116人)、4歳児(145人)、5歳児(158人)です。
該当する検索結果がありません

山形県新庄市の特色

新庄市は、最上地区の中心地として鉄道と道路の要所となっています。鉄道においては「奥羽本線」の新庄駅を有し、山形新幹線の終着駅ともなっています。奥羽本線自体はなおも北に延伸し、秋田県を経由して青森県までを結んでいます。また、奥羽本線には陸羽東線と陸羽東線が接続しており、新庄市はそれらの路線のターミナル駅ともなっています。山形県の南北を結ぶ奥羽本線と、東西を結ぶ陸羽東線・西線の要所と言えるでしょう。他の公共交通機関としはバス路線が「山交バス」において整備されており、他の最上地区の市町村とを結んでいます。新庄市には県立病院を始めとした大型施設が多いことから、近隣の市町村からのアクセスとしてはバス路線が最も便利なものとして多くの方に利用されています。道路網としては東西に走る国道47号線と南北に走る国道13号線が交差しています。そういった点から、道路網における要所とも言えるでしょう。現在は東北中央自動車道の整備が進められており、将来的に東北中央自動車道になるとされる高規格道路が「一般国道13号尾花沢新庄道路」として併用されています。この路線の併用により、冬季は渋滞や難所ともなっていた猿羽根山トンネルをバイパスすることが可能になり、冬期間でもスムーズな通行が可能になりました。

×