東京都墨田区

【新卒保育士】東京都墨田区の保育園・幼稚園求人

墨田区では、2020年4月時点で待機児童が97人発生しています。区は解消に向けて「待機児童解消計画」を打ち出し、保育所の整備などを進めて保育定員の拡大を図っています。また、保育サービスの質の向上を図るため、保育士のキャリアアップに向けた取り組みを行う事業者に対して補助金を交付しています。これらのことから、墨田区は依然として保育士のニーズが高く、保育学生さんにとって就職しやすいエリアであることがうかがえるでしょう。

東京都の保育士給与情報

2020年度、東京都全体の保育士の平均給与は男性が27万3100円、女性が27万8100円であり、女性は全国平均より高い数字となっています。保育士の有効求人倍率は、2021年3月時点で3.72倍と全国平均の2.94倍を上回る数字になっているので、自分の希望に合った就職先が見つけやすいかもしれません。墨田区は、保育士の人材確保を目的として「保育士等宿舎借上げ支援事業」を実施しています。このように保育士支援に前向きに取り組んでいることから、保育学生さんが就職しやすいエリアといえそうです。

東京都墨田区の保育園について

墨田区の認可保育施設は、2021年5月時点で112園です。そのうち認定こども園は2園となっています。認可外保育施設は2021年3月時点で、認証保育園やベビーホテルなどを含む29園です。ほかにも、墨田区には子育て支援総合センターや児童館、学童クラブ、病児・病後児保育室、一時的に子どもを預かる「子どもショートステイ」など、保育士資格を活かせる場所が複数あります。そのため、保育学生さんにとって就職先の選択肢は広がるでしょう。
該当する検索結果がありません

東京都墨田区の特色

東京都の東部に位置する墨田区は、中央区・台東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・江東区に接しています。区堺にはあらゆる川が流れており、都内にありながら自然に恵まれたエリアといえるでしょう。区内には高さ日本一を誇るタワーがあり、買い物や食事などを楽しむことができます。展望台から都内の景色を一望できるのも魅力で、国内外より多くの人が訪れています。特産品として、団子や桜もちなどが挙げられるほか、硝子、革、紙、木工、金属、油脂製品などの伝統工芸品も有名です。

墨田区は、私鉄各線やバスの路線が充実しているので、都内を移動するのに便利なエリアといえるでしょう。区内には循環バスが運行しており、運賃は100円(中学生以上)とリーズナブルなので、買い物や通勤の際に利用すると便利かもしれません。墨田区は、江戸文化発祥の街として発展してきたといわれています。歴史に刻まれた人物ゆかりの地などが点在しているので、古き良き風情を感じることができるでしょう。また、夏には多くの人が訪れる花火大会が開催されるので、墨田区の魅力を存分に楽しむことができそうです。

×