いつかはなりたい!「主任」「園長」のお仕事

保育士という職業は、一般的な企業に比べ、役職が少ないことが特徴の一つです。
一般的な企業であれば、一般職員→係長→課長→次長→部長→……と、社長につながるまでにいくつものポストが用意されています。
また、部署も総務に営業に人事にと多彩です。
しかし、保育士は、保育士→(リーダー)→主任保育士→(副園長)→園長という園がほとんどで、園によったら、役職=主任保育士・園長のみというところも少なくありません。

いつかはなりたい!「主任保育士」のお仕事って?

主任保育士は、2003年度~一定の基準を満たす認可保育園に配置されるよう国家予算が組まれているため、多くの認可保育園にてそのポストが存在します。
ではそんな役職の保育士のお仕事はどんなものなのかを説明します。

主任保育士

○主任保育士の仕事

主任保育士は、クラス担任を持たず、その保育園全体を見渡し、円滑に運営できるように園児や先生方の様子を見守り、適切に働きかけて行きます。
つまり、保育園全体の運営を担うのが主任保育士であり、主任保育士は保育園の中のトップとして職員たちを引っ張って行く役割を担っているのです。
特に先生たちのスキルアップに関しては、主任保育士の肩にかかっていると言っても過言ではありません。
個々の資質向上のため、研修を行ったり、日々の業務の中でお互いに学び合える環境をつくったりすることは、主任保育士の役目となります。
先生たちが困っていれば、手を差し伸べ、共に解決していけるよう適切なアドバイスをする力が求められます。
また、毎日の先生たちのシフト設計や、日々の活動の設計、年間行事の設計など、細々とした計画を立てるという仕事もあります。
園児への対応に関しては、その園に通っている園児全員について責任を負うことになります。
特に、発達障がいを抱えていたりと特別な対応が必要な園児に関しては、担任とともに個々人への対応や保育プランを考えなければなりません。
さらに、保護者対応も!各担任任せではなく、担任とともに苦情や相談事を聞いたり、担任に言いにくいという保護者の話を聞いたりするといった役目も担います。
保護者対応に関しては、そこから新たな園の課題が見つかることもあるため、おざなりにはできません。
また、園によっては、園長の補佐的な役割を求められるところもあるようです。
様々な会合で園長が不在の折には、主任保育士が園長代理を務めることもあります。

○主任保育士になるには

主任保育士になるには、特別な資格は必要ありませんが、ある程度の勤続年数&経験が必要となります。
目安としては大体8年以上の勤務経験が必要とのこと。
ただし、保育園によっては、ポストに空きがない場合もあります。
主任保育士になりたいというキャリアパスを描いているなら、早い段階で上の人にその意向を伝え、主任保育士になるための研修などがあれば積極的に参加するようにしましょう。

○主任保育士というキャリアパス

主任保育士として働きたいというキャリアパスを描く人は多いようです。
主任保育士になれば、多少なりとも給与もアップしますし、何より仕事のやりがいが違います。
自分がどういった人生を歩みたいのかを真剣に考えた先に見えてくるものに向かって、全力先進して行きましょう。

保育園の総責任者

園長はまさに保育士の最終ポスト。
保育園の全ての代表者です。
園の運営や経営に関わることは全て園長の仕事になります。
充実した保育のために日々職員をまとめつつ、事務作業や外部との交渉などを行っています。

○主な仕事内容

◆運営、出納管理、資金計画など経営管理
・職員のローテーションの最終的な判断
 ・出張費・給与額の計算、提出
 ・補助金について行政との交渉など

◆施設の安全、衛生面の管理
 ・設備の安全確認
 ・毎日の検食

◆保育士の管理、指導
 ・他園など外部との交流
 ・電話対応、会議、父母の会出席など
 ・保護者対応
 ・(入園・育児相談など)
 ・採用担当
  (職員の新規採用の問い合わせ対応など)
 ・事務作業
 (園だよりのチェックなど)
 ・クレーム対応

園により仕事内容は様々ですが、基本的には事務作業をこなしつつ、
園内の連絡会や、姉妹園園長との会議、市区町村の園長会議、学童クラブの会合といった様々な会議に出席いたします。
時折クラスへ行って子どもたちの様子を見たり、保育士がお休みの時の代理として入ることもあります。
法令上は園長になるための保有資格はありません。
保育士として現場で経験を積んで行き、クラスリーダー、主任保育士、副園長とステップアップし、最終ポストとして園長になります。
社交性・調整能力・指揮監督能力を求められ、20年前後は経験を積みます。
採用の流れや経験年数は園により異なり、市区町村によっては「現場経験○年以上」と設定されている園もあります。

新人から中堅保育士さんまで指導を行う、ベテランのリーダー

主任保育士はクラスを持たずにフリーの担任として保育園で働いています。
子どもたちを見守りつつ、現場の保育士さんたちの業務を調整したり、
保育計立画を中心となって園長をサポートします。
「主任保育士」が単独の役職として正式に置かれたのは比較的最近で、
元々は副園長や勤続10年以上の保育士が兼任していました。
2003年度の国家予算において、認可保育園には専任の主任保育士を設置する予算が組まれました。
現在では認可保育園のほとんどで1名ずつ専任の主任保育士が配置されています。

○仕事内容

主任保育士さんのお仕事は大変幅広く多岐に渡ります。
具体的な一般業務は以下の通りになります。

・年間行事の企画・運営
・保育士の勤務体制表の作成
・指導計画や保育課程の作成補助・確認
・保育士の質の向上を目指した技術指導、他職員も含めた相談役
・園児の状態を把握し、課題がある子どもへ対応
・保護者の相談役・家庭の把握
・実習生や中高生の職場体験、ボランティアの受け入れ対応
・地域子育て支援事業への対応
・園長のサポート
・教材やおもちゃ・絵本の選定

保育計画の実践へ向けて日々保育士へ指導・教育を行います。
また社会的な視野を広く持ち、地域や保護者の窓口となりながら、
もし何か問題が起きた時は臨機応変に対応します。

○主任保育士となる資格

具体的な内容は各保育園によって異なりますが、多くの場合、経験年数や年齢によって選ばれます。
小規模大規模を問わず、多くの場合は保育士として現場のキャリアを積んだ後主任保育士となります。
経験年数は8年前後が平均的ですが、私立では短い経験年数で選ばれる傾向が高いです。
主任保育士となるための試験・研修を行っている保育園もあります。

保育士が目指すキャリアパス

冒頭でも述べたように保育士が目指せるキャリアというものは多くありません。
ポストが少ない分、自分がそのポジションになった際に、どのように仕事をしようかというイメージが持ちやすいかもしれませんね。
早いうちから、どのようなキャリアパスを希望するのか、考えてみましょう!

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる
新卒募集中の園を探してみる