鹿児島県の保育士給与情報
2019年度、鹿児島県全体の保育士の平均給与は男性が26万7200円、女性が22万8000円となっています。保育士の有効求人倍率は2020年4月時点で1.83倍と、2019年度の1.79倍を上回る数字ですので、保育士のニーズは高まっているといえるでしょう。鹿児島県は保育士の確保や保育の質の向上に取り組んでおり、保育学生さんを対象にした「保育士修学資金貸付制度」を実施しています。そのため、保育士を目指しやすい環境かもしれません。
鹿児島県は本州の西南部に位置し、薩南半島や大隅半島といった多くの島々も含むため、離島面積は全国で第1位となっている離島県です。鹿児島には多くの山があるので、登山ができる山ではハイキングを楽しむのもいいでしょう。ほかにも、世界自然遺産に登録されている島や、温泉郷もあるため休日などに訪れてみるのもいいかもしれません。特産物としては、さつまいも、柑橘類、カツオ、キビナゴ、和牛、黒豚、黒砂糖、焼酎などが有名です。
鹿児島県の西側には私鉄各線が通っており、新幹線も走っているので他県へ移動しやすいかもしれません。しかし、鉄道が走っていない地域もあるため、県民の主な交通手段は車といわれています。幹線道路が県の東西に伸びており、通勤や通学などで利用する方も多いでしょう。鹿児島県内には空港がありますが、離島にも空港を持つ島が複数あるので、船だけでなく飛行機でも移動できるようです。また鹿児島県の空港からは東京や大阪行きの便も出ているので、移動手段の選択肢が多いエリアといえるでしょう。