岡山県の保育士給与情報
2019年度、岡山県全体の保育士の平均給与は女性が21万48円となっています。保育士の有効求人倍率は2020年4月時点で2.29倍と、2019年度の2.05倍とほぼ変わらない数字です。このため、保育士の需要は今後も高いエリアといえるでしょう。岡山県では保育士確保の取り組みとして保育士実態調査を実施し、課題の洗い出しや対応策を検討しているようです。独自に処遇改善を行っている市もあるので、保育士として働きやすいエリアかもしれません。
岡山県は、中国地方の南東部に位置する県です。 県の北側には山々や温泉郷があり、南側は瀬戸内海が広がっています。瀬戸内海に面していることから岡山県は瀬戸内式気候となっており、年間を通して晴れの日が多い県といわれています。気候は温暖で自然災害が少なく、県内に3つの河川が流れる水に恵まれた土地のため、モモやブドウなどの高級品種の果樹栽培が盛んに行われているようです。特産物としては、桃、ブドウ(マスカット)、お米、日本酒、黒豚などが知られています。
岡山県は中国地方と四国地方の交通の要となっており、2019年度のデータでは幹線道路の整備率が全国1位となっています。乗用車保有率も全国で19位と、車で移動する方が多いエリアといえるでしょう。また、車でだけでなく岡山県では私鉄各線が東西南北に伸びており、新幹線も通っています。県は鉄道の利便性をより高めるために、増便や乗り継ぎ改善、所要時間の短縮等などを行う予定のようです。そのため、今後さらに利便性のよいエリアになっていくことが期待されるでしょう。