保育士・幼稚園教諭を目指す「学生向け」就職活動情報サイト

意外と知らない「エレベーター」のマナー

日常的に利用しているエレベーターですが、実はエレベーターにも乗り方のルール、マナーが存在することをご存知でしょうか。
就活中、訪問先や最寄駅でエレベーターを使うときに押さえて頂きたい、エレベーターのマナーについてご紹介します。
意外と知らない「エレベーター」のマナー

エレベーターを待つ位置

エレベーターホールでエレベーターが到着するのを待つとき、エレベーターの扉の前に立っている人はいませんか?実は、それはNGです。
エレベーターを待つときには、必ずエレベーターの扉の「脇」に立ちましょう。
エレベーターが到着し、中にいる人が降りるとき、扉の前に立っていたのでは邪魔になってしまいます。
降りる人がスムーズに降りられるようにするために、外で待つときには扉の脇に立つようにするのがスマートな方法です。


エレベーターに乗り込む順番

もし、就活先の方と一緒にエレベーターを待っていた場合、エレベーターに乗り込むべきは誰だと思いますか?敢えて気を遣って、自分は後から乗る・・・という方が多いかと思いますが、実は、一番先に乗るべきは「自分」です。
自分が先に乗ることで、その後のエレベーターの扉開閉を操作するようにしてください。
「お先に失礼します」と一声かけ、中に乗り込んだら、操作盤の前に立ち、「開」ボタンを押し、扉を押さえながら、お客様を中へと誘導します。


エレベーターの中の上座・下座とは?

エレベーター内にも上座と下座があります。
下座は、エレベーターの操作盤の前です。
3番目は操作盤の隣、2番目は3番目の後ろ奥、1番目(上座)はエレベーター操作盤の奥となります。
操作盤が2つある場合には、操作盤の前がそれぞれ下座となり、右側が下座となります。
下座の対角線上の奥側が上座です。


エレベーターの操作盤の前に立ったとき

目上の方と同じエレベーターに乗った場合、自分が操作盤を操作するのは当然ですが、知らない方と乗り合わせた場合も、「何階ですか?」と明るく声をかけて、希望階のボタンを押してあげるという配慮が必要です。
また、操作盤の前に立てなかった場合には、扉開閉を操作してくれた人に対して、降りる際に一言お礼を述べる気配りができると好印象です。


エレベーターを降りる順番

エレベーターを降りるのは、目上の方が一番で、最後に自分と覚えておきましょう。
乗る時と反対の順番になります。自分以外が降りるまで、「開」ボタンを押しつつ、場合によっては扉を手で押さえてください。


エレベーター内でのマナー

エレベーター内はかなり狭い密室の空間です。
もし、親しい間柄の人と乗り合わせたとしても、エレベーター内で大きな声で会話するのはもちろんNG。さらに、ヒソヒソ声で話したり、クスクスと笑い合うのも遠慮したほうが良いでしょう。
当たり前ですが、飲食もNGです。


エレベーターでも気を抜かずに

エレベーターは、日常的に使用することもあり、素が出てしまいがちですが、特に就職活動の面接地近辺では、どこで関係者と遭遇するかわかりませんので、正しいマナーを守るようにしてくださいね。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる