保育士・幼稚園教諭を目指す「学生向け」就職活動情報サイト

就活で不安に感じるときはどうする?眠れないときの対策や焦りの解消法

就活中の保育学生さんの中には、不安や焦りを感じている方もいるのではないでしょうか。大学3年になって就活が始まると、漠然とした不安で眠れないという学生さんもいるかもしれません。今回は、就活で感じる不安や焦りの解消法と、不安で眠れないときの対策、就活中に行うとよいことを紹介します。

悩んでいる女性

maroke/shutterstock.com




保育学生さんが就活で不安を感じる原因とは?

保育学生さんは就活中にどのようなことで不安を感じるのでしょう。不安を感じる原因として一般的に考えられることをまとめました。



自分のやりたいことがわからない


社会人になるときが近づくと、自分のやりたいことがわからなくなって不安を感じることもあるようです。


大学に入るときには、保育士になるためにしっかり勉強しようと決意していても、実際に就活を始めると、自分は本当に保育士に向いているのかと迷い始める学生さんもいるでしょう。社会人になって働くことに真剣に向きあうほど、不安が大きくなるかもしれません。



面接が苦手


身の周りの社会人が学校の先生や家族、アルバイト先の方といった気軽に話せる人がほとんどという保育学生さんにとって、保育園の面接官の方と向かいあって話をするのは緊張しますよね。どうしても就職したい保育園の面接ではなおさらかもしれません。


そのような緊張から面接に対する苦手意識が生まれ、面接日が近づくに連れて不安を感じる保育学生さんもいるようです。



自分に自信が持てない


就活が始まる頃になると、周りの友だちを見て自分に自信が持てなくなり、不安を感じることもあるようです。


保育士の採用を目指して、ボランティアや保育アルバイトなどの活動している仲間の話を聞くと、自分にはしっかりしたスキルがないのではないかと考えてしまうのかもしれません。音楽や造形の技能に自信が持てず、就活に不安を感じる保育学生さんもいるようです。



就活に対する不安や焦りの解消法

就活に対して不安や焦りを感じたときには、どのように対処するとよいのでしょう。主な解消法を3つ紹介します。



適度な運動をする


就活に不安を感じていると気持ちも沈みがちになるので、体を動かしてリフレッシュすることも解消法の1つと言えるでしょう。毎日短時間の運動をすることで、抱えている不安が小さくなるかもしれません。


外に出てウォーキングをしたり軽く走ったりして、汗をかくのもよいですよね。保育学生さんの場合は、なわとびやボール運動など、就職してから役立ちそうな運動をするのもよいでしょう。



人とのコミュニケーションを取る


就活に対する不安を感じたときには、意識して人とのコミュニケーションを取るようにしましょう。就活中は試験や面接などで忙しく、友だちと会って話をすることが難しいかもしれませんが、1人で悩んでいると不安が膨らむ原因につながってしまう場合もあります。 定期的に連絡を取りあって他愛のない話をしたり、不安を打ち明けあったりしましょう。



不安なことを文字にしてみる


自分が抱えている不安を文字にしてみることも、解消法の1つです。単語を羅列するといった書き方や、短い文章で箇条書きにするといった書き方など、保育学生さんが書きやすい方法でよいでしょう。漠然と感じていることを文字にすると、自分を客観的に見つめたり分析したりすることができ、不安の解消へとつながるかもしれません。



就活が不安で眠れないときの対策

就活が不安すぎると眠れないこともあるようです。就寝時間になってもなかなか寝つけないときの対策を3つ紹介します。



生活リズムを整える


夜遅くまで眠れないときは、朝早く起きるといった生活リズムを整えてみましょう。就活が不安で気持ちが疲れると、起床時刻になっても起きられなかったり、食事が進まなくなったりすることがあるようです。


遅くまで寝ていると夜眠れなくなるという悪循環に陥ることもあるので、眠れない日が続いていると感じたときは、一度生活のスケジュールを見直してみるとよさそうです。



寝る前にスマホを見ない


就活中は採用情報や返信メールなどが気になって、夜遅くまでスマホをチェックしてしまうこともあるようです。スマホなどの光を見すぎることで眠れなくなる弊害が起きるという意見もあるので、寝る前はできるだけスマホの画面を見ないように心がけましょう。


就寝時間が近づいたら読書をしたり音楽を聴いたりして、ゆったりとすごせるとよいですね。



日光に当たる時間を作る


就活中は志望する保育園の情報収集や、履歴書の作成において屋内ですごすことが多くなるかもしれません。夜眠れないと感じたときには、短時間でも日光に当たるようにしましょう。太陽の光を浴びることで、保育学生さんの体が昼間であることを意識したり、気持ちを切り替えたりでき、夜眠りやすくなるようです。



保育学生さんが就活中に行うとよいこと

大学3年や卒業年になり就活を始めたら、どのようなことを行うと不安を軽減できるのでしょう。保育学生さんが就活中に行うとよいことを紹介します。



スキルを高めて自分に自信をもつ


就活中に不安を感じる原因として自分に自信が持てないという声もあるようなので、就活中も時間を見つけてスキルを高めるようにしましょう。音楽やスポーツ、製作なども保育士として必要なスキルなので、趣味も兼ねて行えることを見つけるとよいかもしれません。


絵本をたくさん読んで読み聞かせのスキルを高めることも、保育士として働くうえでの自信につながりそうですね。



面接の練習を行う


就活で不安に感じる原因の1つが面接にある場合は、何度も練習をして緊張をやわらげてみましょう。学校でも面接対策としてシミュレーションを行うことがあるようなので、積極的に参加するとよいかもしれません。友だちといっしょに練習をすると、お互いに言葉遣いや答え方などの勉強ができそうです。



園見学を行なって意欲を高める


就活中のスケジュールに園見学を入れ、保育士として働くことへの意欲を高めることも大切かもしれません。保育園で子どもの様子を見たり、保育士さんの仕事を見たりすると、保育士になった自分を想像して不安も解消しそうですね。



不安や焦りを解消して就活に取り組もう

今回は、就活で不安を感じたときの解消法や、眠れないときの対策について紹介しました。


大学3年や卒業年になって就活が始まると、自分に自信が持てないことや面接に対する緊張から、不安や焦りを感じることがあるかもしれません。不安が大きすぎることから眠れなくなった場合は、生活リズムを見直したり屋外に出て日光に当たったりしながら、リラックスしてすごせる環境を作るとよさそうです。


就活中は自分にあうリフレッシュの仕方などを考えて不安や焦りを解消し、自信を持って就活に取り組みましょう。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる