新卒の面接でよく聞かれる質問とは。項目と回答例、答えるときのポイント

新卒の採用面接でよく聞かれる質問にはどんな項目があるのでしょうか。事前に聞かれる質問内容や意図を知っておくことができれば、スムーズに回答することができるかもしれません。
今回は、就活の面接で聞かれることの多い質問について、一般企業と保育園に共通する項目から、保育士の面接ならではの内容を例文とあわせて紹介します。

面接している様子

metamorworks/shutterstock.com

新卒の面接でよく聞かれる質問とは

新卒の採用面接では、どんなことを聞かれることが多いのか気になる方も多いでしょう。

一般的に、応募者の人柄や考え方などを判断する項目などがよく聞かれる質問のようです。

一般企業と保育園の採用面接では、質問内容に多少違いはあるもしれませんが新卒の場合は共通している項目も多いため、事前に対策ができそうです。

今回は、採用面接においてよく聞かれる質問と、回答の例文に着目して解説します。

新卒の面接でよく聞かれる質問:一般企業と共通編

一般企業と保育園の採用面接でよく聞かれる質問はどのように回答すればよいのでしょうか。
質問項目と意図、回答するときのポイントを紹介します。

自己PR

まず、一般企業と保育園の採用面接では自己PRを聞かれることが多いようです。
この内容には、採用の用件を満たす資質や適性を確かめるという意図があると言われています。

自分の強みを面接官に伝えることができる質問なので、事前に自己分析をして自身がどんな人物なのかをきちんと知っておきましょう。

志望動機

志望動機は、数ある園の中でなぜこの保育園に入職したいのか理由を知りたいという意図があります。

希望する園についてしっかりと調べておくと、採用担当者へ志望度の高さや熱意をアピールすることができそうですね。

長所と短所

新卒の採用面接では、長所と短所を聞かれることが多いようです。
質問の意図として、自己分析が正しくできているのかを知りたいということが挙げられるでしょう。

長所を伝えるときは働くうえで強みになるようなことを伝え、短所は自分の弱みを話すだけでなく対策方法など伝えることがポイントです。

また、短所を言うときは前向きな言葉に言いかえることでポジティブな印象になるかもしれません。

もっとも苦労した出来事について

もっとも苦労した出来事についての意図は、学生の物事に対する考え方を知ろうとしています。

どのようなことに対して苦労だと感じるのか、苦労に対してどのような感情を抱くのか、人柄と物事に対する考え方から会社との相性を図っているようです。

今まで経験したことでもっとも苦労した出来事について伝えましょう。
どう工夫して乗り越えたのかまでしっかりと伝えられるとよいかもしれません。

学生時代に頑張ったこと

学生時代に頑張ったことを質問するのは、採用側が入社後に活躍してくれる人材かどうかを判断する意図があるようです。

話すときに大切なのは、なぜ力を注いだのかです。
また工夫した方法によって、どのように仕事に取り組んでいくのかを面接官が想像しやすくなるでしょう。

自分の話を伝えるだけにならないように、個性や魅力を伝えることがポイントになりそうです。

新卒の面接でよく聞かれる質問:保育園編

面接中の様子

etamorworks/shutterstock.com

保育士の新卒の採用で面接よく聞かれる質問の項目と回答例を見ていきましょう。

保育士になろうと思った理由

保育士になろうと思った理由を聞くのには、保育にかける思いやその人となりを知りたいという意図があるようです。

なぜ自分が保育士になろうと思ったのかのきっかけをわかりやすく伝えていきましょう。

保育士に必要なことはなにか

保育士として必要なことを質問する意図には、その人が大切にしている価値観を知るためのようです。

「子どもが好きだから」という回答のみではなく、子どもを好きだと感じたエピソードや理想とする人物とその理由を挙げて話すのとよいかもしれません。

子ども関連のニュースで気になることはなにか

子ども関連のニュースで気になることはなにかという質問の意図には、自分の意見を言えるかと、業界への関心があるのかを知りたいというのが挙げられるようです。

インターネットやメディアをチェックして、保育関連のニュースを挙げ、自分の考えやすいものを選びましょう。

回答するときはそのニュースを選んだ理由を話し、自分の考察を伝えることがポイントです。

何歳児を担当してみたいか

何歳児を担当してみたいかの質問の意図には、採用後に具体的に子どもたちとどう接していきたいかを知るためのようです。

何歳児を担当してみたかを具体的に伝え、なぜその年齢が良いのか理由もきちんと話すことがポイントです。

新卒の面接でよく聞かれる質問に対する回答例

自己PRの回答例

私は身体を動かすことが好きで、高校3年間はバドミントン部に所属していました。
現在も、短大でバドミントンのサークルに入り今でも身体を動かしています。

貴園の園見学に行った際に、運動遊びの活動をしているなかで、子どもたちが笑顔で取り組んでいる姿が印象的でした。内定をいただいたあかつきには、先生方と協力して運動遊びを考えたり、アイデアを提案したりと、子どもたちが楽しんで取り組めるような運動遊びを取り入れていきたいと考えております。

志望動機の回答例

私は、自然が豊かな環境のなかで保育をしていきたいと思っております。
貴園の特徴である、『恵まれた自然環境を最大限にいかした活動』に共感して先日園見学をさせていただきました。その際に感じた、自然に数多く触れてのびのびと遊んでいる子どもたちの姿に魅力に感じ、貴園を志望致しました。
入職後は、戸外活動を通して子どもの気持ちに寄り添った保育をしていきたいと考えています。

長所と短所の回答例

私の長所は、何事もポジティブに考えるところです。
学生時代バスケットボール部に所属していましたので、試合に負けて悔しい思いもしたときも「次は勝とう!」という気持ちに切り替えられました。
試合に負けてもなぜ負けたのかチームメイトと話す機会を設け、落ち込んでいる仲間がいたら励ましあっていました。

一方短所は、楽観的すぎるところです。
大丈夫だと思って行動してしまうことが多く、大雑把に計画を立て過ぎてしまい時間通りに進まず、時間オーバーすることもありました。
少しでも改善したいと考え、下調べをしてから行動に移すことを意識しており、以前のような失敗は少なくなってきました。

もっとも苦労した出来事についての回答例

私がもっとも苦労したことは、学生時代の人間関係です。
そばにいてくれた友だちが私のいけなかったところを怒ってくれ自分自信を見直すきっかけになりました。それからは、話す前にこれを言われたら相手がどう思うだろうと考え、相手の気持ちになって言葉を伝えられるようになりました。
もっと早く自分自身で気づければよかったのですが、私のそばにいてくれ怒ってくれた友達には感謝しかありません。
このような経験から、子どもたちにも相手の気持ちを考えることの大切さを伝えていければと思っております。

学生時代に頑張ったことの回答例

大学時代は、バレーボールの部活動に打ち込みました。
部員数はそれほど多くなかったのですが、今のままではレギュラーになれないと感じて、ランニングをして体力づくりをしたり、部活動の練習後に自主練をしたりとしていました。
この結果、スタミナが付き練習試合のコート上でも疲れにくくなり、レギュラーを勝ち取ることができました。

貴園に入職できたあかつきには、保育に粘り強く取り組み、自分には何ができるかを考え努力していきたいと考えております。

保育士になろうと思った理由の回答例

中学時代の家庭科の授業で保育実習に行ったことがきっかけで保育士になりたいと思うようになりました。
具体的な理由として2つあります。
一つ目は、保育園でいっしょに遊んだ子どもたちの笑顔に元気をもらったことです。二つ目は、担当してくださった保育士さんが子どもに対する関わり方をサポートしてくださり、できなかったことができるようになったからです。

子どもの様子や変化に気づくことや状況に応じた対応は難しいと実感しましたが、私も保育士として一人ひとりに合った援助をして、子どもたちの成長をそばで見て支えたいと思っております。

保育士に必要なことは何かの回答例

ピアノのスキルもあると思いますが、笑顔と子どもたちといっしょに成長していく向上心と、一人ひとりの気持ちを受け止めることが大切だと考えています。
その理由は、技術的なものは練習すればできることが多いですが、子どもたちが不安なときも先生がいれば大丈夫というような安心感をもって保育園生活を送ってほしいからです。

入職した際には、子どもたちや保護者の方の気持ちを受けとめ個々を大切にしながら保育を行いたいと思っております。

子ども関連のニュースで気になることは何かの回答例

私が気になるニュースは、保育業界で進んでいるICT化です。
なぜ気になるかというと、保育園のおたよりや、連絡帳の記入などは手書きが基本のようなので、ICT化とはいってもできない現状もあると考えたためです。
手書きのよさもあるとはいえ業務量が少なくなったとは言えず、残業や持ち帰って仕事をしているという話も聞きます。
少しずつでもICT化を進め、効率化できることも増えていけば子どもと向き合う時間が今よりもっと作れるのではないかと考えます。

何歳児を担当してみたいかの回答例

私は、2歳児の子どもたちを担当してみたいです。
オムツの外れていない子もいると思いますが、いっしょにトイレトレーニングをしたり食事を食べたり、と子どもたちの援助をしながら成長していく姿を支えていきたいと考えています。
そしていっしょに遊びながら、私も子どもたちがやりたいことや好きな遊びを通して子どもたちの良いところをたくさん見つけていきたいです。

新卒の面接におけるよく聞かれる質問への対策

新卒採用のよく聞かれる質問への対策にはどのようなことがあるのでしょうか。

どんな質問をされそうか事前に想定しておく

採用面接で、質問されることを想定しておけると慌てずに答えることができそうです。

学校で卒業生の就活で質問されたことに目を通したり、インターネットでよく聞かれる質問項目を探して参考にしたりなど、あらかじめ自分で考えて答えられるようにしておくとよいでしょう。

逆質問をされたときの回答例も考えておく

よく聞かれる質問項目として「何か質問はありませんか」と逆質問される場合があるようです。その意図として、入職する熱意が知りたい、もっと自園を知ってほしいなどの理由があります。

逆質問するときは「質問は特にありません」と答え方をするのではなく、自分が実際に入職した事を想定した質問を考えておけるとよいかもしれません。

保育園の新卒の面接でよく聞かれる質問をきちんと考えて臨もう

今回は、新卒採用面接のよく聞かれる質問の項目や答え方、例文について伝えました。

保育園の面接では、一般企業と同じように志望動機や自己PR、自分の長所や短所について聞かれる場合が多いようです。加えて、保育に関する質問として保育士になろうと思った理由など保育園の採用面接ならではの質問をされるでしょう。

質問対策として事前に自己分析をしたり、答え方のポイントをおさえたりして面接に臨めるとよいですね。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる
新卒募集中の園を探してみる