保育士・幼稚園教諭を目指す「学生向け」就職活動情報サイト

保育園で楽しめる廃材製作のアイデア10選!食べ物や楽器などの作り方

保育実習などで廃材を使った製作を取り入れたいと考える学生さんもいるかもしれません。ペットボトルや牛乳パックなど身近で集めやすい、製作に活用しやすいなどさまざまなメリットがあるので、作り方を知って保育活動に役立てられるとよいですね。今回は、廃材での製作のねらいや食べ物や動物モチーフの楽器などのアイデアを紹介します。

工作している様子

Yaoinlove/shutterstock.com



保育園の製作に活かせる廃材とは

廃材とは、一般的に、飲み物や食べ物の容器など不用な物として廃棄された材料のことをいいます。


保育園では、手作りおもちゃの材料として使うなど、製作や遊びのアイテムとして活用することもあるようです。


製作に活かせる廃材の例として、以下のようなものが挙げられるでしょう。


  • ペットボトル
  • 牛乳パック
  • トイレットペーパーの芯
  • 卵のパック
  • 紙袋
  • ビニール袋
  • 包装紙
  • 食品トレー
  • ティッシュの空き箱
  • お菓子の空き箱
  • ダンボール
  • 新聞紙
  • カップ麺の容器  など

食べたり飲み終わったりしたものや、身近で使っている材料などが製作に活用することができるのですね。



保育園での廃材製作のねらい

保育園での廃材製作のねらいとして、以下のようなことが挙げられます。


  • さまざまな素材に興味を持ち、自分なりに工夫したり試したりしながら作って遊ぶことを楽しむ。
  • 廃材の性質について知り、素材のよさを活かしながら製作に取り組む。
  • 廃材製作を通して、友だちといっしょにイメージを膨らませ、表現する楽しさを味わう。
  • 身の回りの環境に興味関心をもち、遊びを創り出す楽しさを学ぶ。

このように、廃材を使うことで身の回りの環境に興味をもち、それぞれの性質を活かして製作を楽しむことをねらいとしているようです。


保育学生さんは、廃材を種類ごとにわけておくなど、できるだけ子どもが自由に廃材を選んだり、組み合わせたりできるような環境を整えるとよいでしょう。



廃材製作のアイデア~おもちゃ編~

ここからは、実際に廃材を使った製作のアイデアを紹介します。
まずは手作りおもちゃの作り方を3つまとめました。



あおむし


卵パックを活用した、かわいらしいあおむしのおもちゃです。



用意するもの

  • 卵パック
  • 折り紙 3色
  • 緑色のモール
  • 目玉シール
  • はさみ
  • 接着剤または両面テープ
  • セロハンテープ

製作のポイント

卵パックは切り方によって手をケガしてしまう可能性があるので、ハサミで切り取る工程は学生さんがやるようにしましょう。


動画では接着剤を使っていますが、代わりに両面テープを使えば乳児クラスの子どもからちぎった折り紙を貼る工程を楽しめるかもしれません。



万華鏡


牛乳パックで簡単にできる、万華鏡の作り方です。



用意するもの

  • 牛乳パック 1本
  • 銀紙(アルミホイル)
  • 両面テープまたはのり
  • 画用紙 19cm×35cm 1枚
  • ハサミ
  • テープ
  • ペン

作り方

1.牛乳パックの先端部分を切り取ります。

2.切り口の四隅を内側に折り込み、先端が四角錘になるように折ります。

3.口をテープで留めてから、銀紙を貼ります。

4.画用紙にカラフルな柄をかきます。

5.柄が内側になるようにして画用紙を牛乳パックに巻いて、テープで留めてできあがりです。


牛乳パックを抜き差しすることで、先端部分に映る模様が次々と変わります。
動画のように規則的な柄でなくても変化を楽しめるので、絵をかく工程は乳児クラスからできるかもしれません。



跳ねるヘビ


輪ゴムの力でピョンと跳ね上がるヘビのおもちゃの作り方です。



用意するもの

  • 牛乳パック
  • 画用紙
  • へびのパーツ
  • 輪ゴム
  • はさみ
  • セロハンテープ

製作のポイント

牛乳パックを切る工程は、学生さんがやるようにするとよいでしょう。
子どもがヘビの胴体パーツをテープでつなげるときは、つなぎ目に少し隙間を作るようにアドバイスするとよさそうです。隙間を作ることで、全体を折りたたみやすくなるかもしれません。



廃材製作のアイデア~食べ物編~

次に、廃材で作る食べ物のおもちゃのアイデアを3つ紹介します。
作ったあとは、おままごとやお店屋さんごっこのアイテムとして使ってみてくださいね。



たこ焼き


本物そっくりなたこ焼きと、牛乳パックの舟皿の作り方です。



用意するもの

  • 牛乳パック
  • 折り紙(黄土色5枚、赤色、緑色)
  • ティッシュペーパー
  • 絵の具(茶色)
  • 絵筆
  • はさみ
  • セロハンテープ

製作のポイント

牛乳パックは、事前に学生さんが切っておくとよいでしょう。
たこ焼きの中に包むティッシュペーパーは、新聞紙や裏紙などの廃材で代用してもよいかもしれませんね。



たい焼き


不要になった封筒や新聞紙を使って作れるたい焼きのアイデアです。



用意するもの

  • クラフト色の封筒またはコピー用紙で作った袋など
  • 新聞紙
  • ペン

製作のポイント

色や柄のついた封筒を使って作る場合は、学生さんか子どもが封筒に黄土色や茶色の絵の具を塗ると、よりたい焼きらしくなるかもしれません。
そのうえに目玉やウロコの模様などをかいたり、パーツとして貼ったりするとよいでしょう。
封筒のなかに新聞紙を入れてから魚の形に整える工程は、乳児クラスの子どもから楽しめそうです。



プリン


紙コップを使った、かわいらしいプリンの作り方です。



用意するもの

  • 紙コップ
  • 画用紙(黄・茶)
  • 紙皿
  • 毛糸
  • モール(黄緑)
  • コットンボール
  • はさみ
  • のり
  • テープ

製作のポイント

はさみを使う工程は学生さんが行うか、子どもに手を添えながら行うとよさそうです。
モールを切るところは学生さんがやるようにしましょう。


このアイデアを参考に、カラフルなゼリーを作ってみてもおもしろいかもしれませんね。



廃材製作のアイデア~楽器編~

ここでは、廃材を使った楽器のおもちゃの作り方を紹介します。



マラカス


ペットボトルで簡単に作れるマラカスのおもちゃの作り方です。



用意するもの

  • ペットボトル 2本
  • ビーズやおはじき
  • ビニールテープまたはマスキングテープ
  • 毛糸などの紐

作り方

1.2本のペットボトルのフタを開け、ビーズやおはじきを適量入れます。

2.フタをしっかりと閉めたら、紐で2本のペットボトルをつなげるように結びます。

3.フタと紐が取れないように、ビニールテープまたはマスキングテープでしっかりと固定します。

4.好きな飾りをしてできあがりです。


容器のなかにパーツを入れる工程は、子どもといっしょにできそうです。
ビーズやおはじきのほかに、あずきやスパンコールなどを入れれば、音や振ったときの見え方の違いも楽しめるかもしれません。


最後の飾りつけでは、マラカスにウサギやクマの耳や目を貼りつけるなど動物モチーフにしてもかわいいでしょう。



ギター


食品トレーやキッチンペーパーの芯などの廃材で作れるギターのおもちゃのアイデアです。



用意するもの

  • 食品トレー 2個
  • 割りばし 10cm×2本
  • 輪ゴム 6本
  • キッチンペーパーの芯 1本
  • コンパス
  • はさみ
  • テープ

作り方

1.食品トレーの幅にあわせてコンパスで円をかき、切り取ります。

2.円の上下に、割りばしを横向きに置いてテープで固定します。

3.もう1個の食品トレーを重ねてテープで留めます。

4.(2)でつけた割りばしのうえに、6本の輪ゴムを等間隔になるようにかけます。

5.食品トレーの端の上下にテープを貼り、輪ゴムを固定します。

6.キッチンペーパーの芯の下部分を、8等分にするようにはさみで切り込みを入れます。

7.切り込み部分を広げてからギター本体にテープで貼りつけます。

8.本体とネックの接続部分からはみ出した部分を切り取り、装飾してできあがりです。


子どもといっしょにやるときは、輪ゴムなどをテープで固定する工程や切り込みを入れる工程など、難しいところは学生さんが手伝うようにするとよいかもしれません。


輪ゴムを固定するときの引っ張り具合で音の鳴り方が変わるようなので、どんな音になるかも楽しみながら作れるとよいですね。


このほか、ストローやトイレットペーパーの芯など廃材を使った楽器のおもちゃの作り方は、以下を参考にしてみてくださいね。


関連動画:簡単にできる手作り楽器3種♪ストロー笛、マラカスの作り方/保育士バンク!



廃材製作のアイデア~ゲーム編~

最後に、ゲームも楽しめる廃材製作のアイデアを紹介します。



魚釣り


乳酸菌飲料の空き容器を利用して作る魚で、魚釣りゲームが楽しめるアイデアです。


用意するもの

  • 乳酸菌飲料などの空き容器
  • PEテープ
  • モール
  • ビニールテープ
  • タコ糸などの紐
  • 割り箸
  • シールなど

製作のポイント

魚を作る工程は、3歳児の子どもから楽しめるかもしれません。好きな色のテープやシールでオリジナルの魚を作ってみましょう。


魚に得点をつけて競ったり、釣り竿の紐の長さを変えて難易度を変えたりして遊んでも盛り上がりそうですね。



空気砲


トイレットペーパーの芯やペットボトルで作れる空気砲で、的当てゲームを楽しめるアイデアです。



用意するもの

  • ペットボトル
  • 風船
  • トイレットペーパーの芯
  • ビニールテープ
  • カッター
  • はさみ

作り方

1.ペットボトルの底部分をカッターで切ります。

2.切り口にビニールテープを貼ります。

3.風船の端を結び、胴体の先端部分をはさみで切り取ります。

4.ペットボトルの切り口に、風船の胴体をかぶせ、ビニールテープで固定します。

5.トイレットペーパーの芯の下部分を、6等分するようにはさみで切り込みを入れます。

6.ペットボトルの中央部分にビニールテープで固定します。

7.全体をビニールテープで巻き、固定と装飾をしてできあがりです。


風船の結び目を引っ張って放すと、空気砲が出ます。
空気は目に見えないので、どんな風に空気が動くかや、引っ張り具合と空気の出方の関係など、実験のようにいろいろ試してみてもおもしろいかもしれません。


製作するときは、ペットボトルの底部分を切り取る工程や、風船を結んで穴を空ける工程はあらかじめ学生さんがやっておくとよいでしょう。


トイレットペーパーの芯で鬼や動物のモチーフの的を作って、空気砲の的当てゲームを楽しんでみてくださいね。



廃材を製作の材料に活かして、子どもの想像力を伸ばそう

今回は、廃材を使った製作のねらいや食べ物のおもちゃ、動物モチーフの楽器などの作り方のアイデアをまとめて紹介しました。


廃材にはペットボトルや牛乳パックなどさまざまな種類があり、性質も異なります。
それぞれの特性を活かしながら組み合わせることで、想像力を働かせながら製作することができるかもしれません。


製作に使えそうな廃材はきれいな状態にして保管するなどしておき、子どもたちがアイデアを参考にしながら自由に製作を楽しめるよう援助できるとよいですね。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる