0歳児の子どもが入園する4月。新卒保育士さんのなかには、初めての月案作成に悩む方もいるかもしれません。養護・教育のねらいに加え、健康、言葉、人間関係など5領域別の活動内容や配慮、月反省の書き方をおさえて簡単に書類を作成しましょう。今回は、0歳児クラスで使える4月の月案の文例を紹介します。
ucchie79/shutterstock.com
■目次
4月の0歳児クラスの特徴とは?
入園式を迎える4月の0歳児クラスには、初めて保育園に通う赤ちゃんが多いでしょう。
慣れない環境や、保護者から離れて不安に感じる子どももいるかもしれません。
4月の0歳児クラスでは、以下のような姿が見られるようです。
- 初めて保護者と離れて過ごすため、不安定になり泣いている
- 少しずつ保育者に慣れてくると、喃語やしぐさなどで気持ちを表現しようとする
- 1対1の応答的なかかわりのなかで安心して過ごせるようになる
まだ言葉で表現するのがむずかしい分、泣き声や表情から汲み取ることが大切になります。
子どもにとっても新卒保育士さんにとっても試練の1カ月のため、なるべく早く慣れることができるよう、個々にスキンシップを取れるとよいですね。
【4月】0歳児の月案の文例:月初めの子どもの様子
新しく入園してくる子どもばかりの0歳児クラスでは、4月の初頭の姿を見て、月案の「子どもの様子」欄を書くとよいかもしれません。
- 新しい環境に不安を感じて泣いて訴える姿が見られる。
- 保育者がいないいないばあや手遊びを通して働きかけると、笑ったりじっと見たりする。
- 離乳食やミルクの量は子どもによって異なり、全部食べる子もいれば口から出したり顔を背けて嫌がったりする
- 身の回りの玩具に興味をもち、手にとったり口に入れようとしたりする
園によって書き方はさまざまなので、方針に合わせて取り入れてみてくださいね。
0歳児の子どもたちにとって初めての集団生活となる4月の保育園。
不安を訴える様子や、保育者とのかかわりかた、生活の様子をわかりやすく書いていきましょう。
【4月】0歳児の月案の文例:今月のねらい・活動内容
4月の0歳児にぴったりなねらいを考えて月案に記入しましょう。
今月のねらい
生活面にかかわる「養護」と遊び面にかかわる「教育」にわけて、ねらいを紹介します。
養護のねらい
- 保育園の環境に慣れ、ゆったりとした雰囲気のなかで安心して過ごす
- 生理的欲求を満たしてもらい、心地よさを味わう
教育のねらい
- 保育者に思いを受け止めてもらうことをよろこぶ
- 玩具や身近な環境に興味をもち、触ったり口に入れて確かめたりと自らかかわろうとする
4月は、保育園の環境に慣れてもらい、場所や保育士さんに安心感をもてるようにすることをねらいに設定するとよさそうです。
活動内容
ねらいをもとに、子どもに経験してほしい具体的な活動内容を書いていきましょう。
健康
- ハイハイやずりばいなどで移動することを楽しむ
- 安心できる保育者と1対1の関係で食事の介助をしてもらい、食べるよろこびを感じる
人間関係
- 機嫌がよいときには喃語や身振り手振りで保育者とかかわろうとする
- 保育者のふれあいや手遊びをよろこび、応答的なかかわりの心地よさを感じる
環境
- ハイハイやずりばいで移動して興味のあるものに手を伸ばそうとする
- さまざまな玩具に興味を示し、手で握ったり口に入れたりして遊ぼうとする
言葉
- 保育者に思いを代弁してもらうなかで、気持ちが伝わるよろこびを味わう
- 簡単な喃語やクーイングを通して、保育者に思いを伝えようとする
表現
- 保育者の歌遊びや手遊びをじっと見たり真似してやろうとしたりする
- 音楽や保育者の歌を聞くと、聞こえる方向に顔を向けたりじっと見つめたりする
0歳児の子どもができることや個人差を考慮した活動を考えられるとよいですね。
新卒保育士さんの場合、保育に慣れるのに大変かもしれませんが、落ち着いた時間に少しずつでも子どもの様子をメモしておくとよいでしょう。
【4月】0歳児の月案の文例:環境構成と保育者の援助・配慮
MIA Studio/shutterstock.com
次に、4月のねらいや活動内容に合わせて保育士さんの配慮や援助の文例を紹介します。
健康
- 個々の生活リズムや特徴を把握して、一人ひとりに合わせた援助をしていく
- おむつ交換や着替えの際はきれいになった心地よさを味わえるような声かけをする
人間関係
- 抱っこやふれあい遊びなどを通してスキンシップをたくさんとり、愛着関係の構築につとめる
- 子どもが安心できるよう、身の回りのお世話をするときも視線を合わせて優しく声をかけていく
環境
- 探索活動が十分行えるよう、段差や角などの危険をなくし、安全な環境を整えていく
- 子どもが興味のもてる玩具や環境を用意し、視線や手の届く環境に構成する
言葉
- クーイングや喃語に対して「うんうん」「そうなのね」など応答的にかかわる
- 簡単な短い言葉で繰り返し語りかけていく
表現
- ゆったりとしたわらべうたや手遊びでたくさんかかわり、表現することの楽しさを伝える
- 外気浴などを通して春の自然にふれる心地よさを味わえるようにする
【4月】0歳児の月案の文例:家庭連絡・行事・食育
4月の0歳児クラスでは、月案の家庭連絡、行事、食育欄にどのようなことを書くとよいのでしょうか。
家庭連絡
- 保育園での過ごし方や体調を詳らかに伝えて、情報の共有をしていく
- 準備物や保育園の決まりなどを丁寧に伝える
初めて保育園に預ける保護者の方も多いので、子どもの様子や保育園の施設の使い方などを詳しく教えられるとよいですね。
行事予定
- 入園式
- 避難訓練
- お花見散歩
食育
- 安心できる保育者に見守られながら、あたたかい雰囲気のなかで食事ができるよう、配置を工夫する
- 個々の食のペースや量を把握し、子どもにとって十分な量を食べられるよう配慮する
0歳児への食育では、個別の特徴に合わせたかかわりが重要と言えそうですね。
【4月】0歳児の月案の文例:反省・自己評価
4月の0歳児の月案では、どのような点を反省・自己評価に役立てるとよいか、文例をまとめました。
養護
- 安心できる保育者がかかわることで、子どもたちの不安感を和らげることができた。
- あたたかい雰囲気のなかで盛んに声かけをしながら身の回りの介助をしていけた。
教育
- 子どもの発達や関心を把握し、興味のある玩具や遊びなどをもとに環境を作ることができた。
- 月の後半には積極的に外気浴や戸外遊びを取り入れて春の自然にふれる機会をもてた。
0歳児の月案の反省では、一人ひとりに合わせた援助や配慮ができたかを振り返ってみるとよいかもしれません。
月案に活用できる4月の0歳児保育のポイント
最後に、4月の0歳児保育に活かせるポイントをまとめました。
月案の作成時に意識しておくことで、より保育の質を高めていけるかもしれません。
1対1でのスキンシップを大切にする
0歳児の子どもたちとは、まずは1対1でふれあいやスキンシップをとってかかわることが大切になるでしょう。
そうすることで保育士さんとの愛着関係が結ばれ、子どもが安心して過ごすことにつながるかもしれません。
表情やしぐさから思いを汲み取る
言葉でうまく表現できない0歳児には、表情やしぐさから思いを汲みとることが求められます。
子どものことをよく観察し、「指をしゃぶっているには、おなかがすいたサインかな」「扉が開く度に表情が固まるから、音や人に対する警戒心が強いのかな」などと気持ちを想像してかかわりましょう。
個々の生活のリズムや特徴を知る
生活の場である保育園は、子どもたち一人ひとりの生活リズムに配慮してかかわることも大切になります。
睡眠時間や眠りやすい環境、食事やミルクの量や好き嫌いなど、日々の保育のなかで詳しく知っておくと援助しやすいかもしれません。
文例を知って4月の0歳児クラスの月案を作成しよう
今回は、4月の0歳児クラスで活用できる月案の文例を紹介しました。
子どもたちが初めてお家の方から離れて過ごす4月には、保育者が応答的にかかわり、たくさんスキンシップをとることで早く慣れてもらえるかもしれません。
一人ひとりの生活リズムや性格、特徴などを把握できるようにしておくと、日々のかかわりや月案の作成に活かすことができるでしょう。
保育園の月案の文例を知って、4月の0歳児クラスの運営に役立ててみてくださいね。