保育士・幼稚園教諭を目指す「学生向け」就職活動情報サイト

【保育学生必見】助産施設の保育士の仕事内容。やりがいや大変と感じやすいポイント

助産施設で働く保育士はどんな仕事をしているのか、くわしく知りたい保育学生さんもいるでしょう。仕事内容ややりがいが分かれば、就職先の一つとして検討できるかもしれませんね。今回は、助産施設で保育士が働く魅力や大変と思われやすいポイントについて紹介します。あわせて、求人状況についても具体的にまとめました。

赤ちゃんを抱く女性

paulaphoto/shutterstock.com



保育士が助産施設で働くには?産婦人科・助産院の概要

出産のサポートをするための助産施設。生まれたばかりの赤ちゃんをケアできるため、保育学生さんのなかには助産施設で働きたい方もいるかもしれません。


そもそも、助産施設で保育士が働くには特別な資格が必要になるのでしょうか。施設の概要とあわせて紹介します。



助産施設で働くには?


保育士さんが助産施設で働くには特別な資格はいらず、保育士資格のみで働くことができるようです。


助産施設で働きたい保育学生さんは、産婦人科や助産院の求人から保育士募集がないか探してみるとよいでしょう。



助産施設とは


助産施設とは経済的な事情により、出産の援助を受けられない妊産婦をサポートするための、児童福祉法に定められた施設です。

設けているのは自治体で、妊婦さんが自治体に自ら申請し、一定の条件を満たせば受け入れ先である産婦人科や助産院に入所できます。


ちなみに、産婦人科は妊婦検診や子育てのアドバイスをする場所で、病院のため医師が常駐しており、必要に応じて外科的処置をすることができるようです。

一方助産院は、助産師が出産の手伝いをする場所で、医療行為が行えないため正常分娩ができない場合は嘱託医師が対応します。


出典:2.出産に関する経済的支援/厚生労働省



助産施設で働く保育士の仕事内容

ここからは、助産施設で働く保育士さんの仕事内容を紹介します。



乳児の世話をする


生まれたばかりの赤ちゃんのオムツを替えたり、ミルクを飲ませたりするなど、乳児の世話をすることが多いようです。


保護者に代わって生活のケアを行い、病気の赤ちゃんがいるときは医師や看護師としっかり連携する必要があります。



保護者への育児指導や保育を行う


保護者が子育ての仕方に悩まないよう、保育士さんは育児指導や保育のアドバイスを行うこともあるでしょう。


また、第2子や第3子の出産で保護者が子どもを連れてきた場合は、世話を行うこともあるようです。



助産師の手伝いをする


助産師や看護師から求められ、医療行為にあたらない範囲の雑務や補助をすることもあるでしょう。


そのため、一般的な保育園とは異なる業務を担当できるかもしれませんね。



保育士が助産施設で働くうえでのやりがい・魅力

続いて、保育士が助産施設で働くうえでのやりがいについてまとめました。



残業が少ないことが多い


助産施設では生まれたばかりの赤ちゃんのお世話をするので、保育園のように大きなイベントを行ったり製作物を作ったりすることはありません。


そのため、残業や持ち帰り残業は発生しづらく、プライベートを充実させやすいと言えそうです。



福利厚生が充実していることが多い


給料は一般的な保育園とあまり変わらないかもしれませんが、福利厚生が充実していることが多いようです。


雇用元が病院や助産院であれば、医師や看護師、助産師と近い待遇で働ける可能性もあるかもしれません。



人間関係で悩みにくい可能性も


助産施設では基本的に少人数制で働くようなので、他の保育士さんや保護者などとかかわる機会はあまりないようです。


そのため、人間関係で悩みにくく、保育士さんによっては安心して働くことができるかもしれませんね。



やりがいを感じやすい


助産施設では生まれたばかりの赤ちゃんをケアできるため、命の尊さを感じながら働くことができるでしょう。


赤ちゃんの成長をサポートできることに対し、やりがいを感じやすいかもしれません。



保育士が助産施設で働くうえで大変と感じやすいポイント

眠る赤ちゃん

Ronnachai Palas/shutterstock.com


ここでは、保育士さんが助産施設で働くうえで、大変と思われやすい点についてまとめました。



夜勤のある施設が多い


施設によっては24時間365日で子どものお世話をすることが多く、夜勤が必要になる可能性があるようです。


夜勤を希望しない保育学生さんは、夜勤のない施設を選んだり、面接などで事前にしっかり伝えておいたりしましょう。



給料はあまり期待できない場合も


助産施設で働く保育士の給料は一般的な保育園と同じくらいの水準で、あまり高くないと言われています。


しかし、夜勤で働けば夜勤手当がつくようなので、多少は給料が上がることも期待できるかもしれませんね。



助産施設の保育士の求人状況と給料相場

最後は、助産施設の保育士の求人状況と、給料相場について見ていきます。



助産施設の求人状況


助産施設は2018年時点で約400カ所となっており、ひとつの施設に設置される保育士は少人数のようです。

そのため、求人数は保育園と比べて大幅に少なく、職場を見つけるまで時間がかかったり、パートのみの募集になっていたりすることもあるかもしれません。


保育士転職サービスを使えば探しやすい可能性もあるので、助産施設で働きたい保育学生さんは利用を検討してみてもよいでしょう。



助産施設の給料相場


助産施設の給料相場は約19~20万円ほどと言われていますが、施設によってさまざまのようです。

くわしい給料を知りたい保育学生さんは、保育士転職サービスのアドバイザーに調べてもらったり、施設の採用担当者に聞いたりしてみましょう。


出典:社会福祉施設等調査の概況/厚生労働省



助産施設で働く保育士の仕事内容ややりがいを理解して、就活に活かそう

今回は、助産施設に勤める保育士さんの仕事内容や、働くにはどうすればよいかについて紹介しました。


助産施設は経済的な理由などにより、出産の援助を受けられない妊産婦をサポートするための施設です。

夜勤の可能性があるなど大変な点もあるようですが、保護者の育児指導を行ったり命の尊さを感じられたりするので、保育士さんがやりがいを感じながら働ける職場と言えるでしょう。


助産施設で働く保育士の仕事内容を理解し、保育学生さんは就活に活かしてみてくださいね。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる