保育士・幼稚園教諭を目指す「学生向け」就職活動情報サイト

1年目で辞めたい保育士必見!退職理由の例文やポジティブな伝え方

保育士1年目で辞めたいと思い、退職理由の伝え方に悩む新卒保育士さんもいるでしょう。入職したばかりでうまく仕事をこなせなかったり、人間関係に問題があったりして、転職したいと感じることもあるかもしれません。今回は、1年目の保育士さんが辞めたいと思う理由や、退職理由の伝え方について紹介します。

思い悩む女性

zEdward_Indy/shutterstock.com



1年目の保育士が辞めたいと思う理由

1年目の保育士さんは、業務が初めてで覚えなければならないことが多いなど、仕事の中で大変に感じることがあるでしょう。

そのようなことが積み重なると精神的・身体的に負担を感じ、転職したいと思うこともあるかもしれません。


まずは、1年目の保育士さんが仕事を辞めたいと思う主な理由について紹介します。



仕事をうまくこなせないため


1年目の保育士さんは一度に仕事を覚えきれなかったり、うまく要領をつかめなかったりして焦ってしまうこともあるでしょう。

保育士は業務の幅が広いため、仕事をこなせるようになるまで多くの時間や労力が必要なようです。


特に真面目な新卒保育士さんほど、仕事がうまくできない自分にショックを受け、保育士に向いてないと落ち込んでしまうこともあるかもしれません。



労働条件が合わないため


園によっては給料や残業、年間休日などの労働条件が合わないこともあるでしょう。


持ち帰り残業などがあってゆっくり休めなかったり、残業時間が長かったりすると、業務量と負担が釣り合わないと感じ不満を抱く場合もあるかもしれません。



人間関係に問題があるため


先輩保育士さんとうまくコミュニケーションを取れない、保護者とうまく付き合えないなどの問題が起こると、ストレスを感じてしまうでしょう。


また、なかには同僚からいじめを受けて精神的に病んでしまい、辞めたいと感じるケースもあるかもしれません。



保育観にギャップがあるため


自分の理想とする保育が実現できず、入職後にギャップを感じてしまうケースもあるでしょう。


先輩保育士さんの保育に対する考え方や園の方針に疑問を感じ、時間が経つにつれて働き続けることが苦痛になってしまう場合もあるかもしれません。



子どもとの関係に悩んでしまうため


1年目の場合、子どもと関係性を築いている途中ということもあるため、うまく遊べなかったりサポートしきれなかったりするケースもあるでしょう。


子どもとのかかわり方に悩む新卒保育士さんのなかには、保育士に向いてないと思い、辞めたいと感じる方もいるかもしれません。



1年目の保育士必見!保育園への退職理由の伝え方と例文

パソコンをさわる保育士

milatas/shutterstock.com


1年目の保育士さんでも転職できますが、退職を決める前に、今の職場で改善を試みることが大切です。

辞めたい理由をしっかり分析し、「仕事を覚えきれないなら優先順位を付けてみる」「まずは保護者から信頼を得られるように笑顔で挨拶してみる」など対策を考えて実践してみましょう。


それでも辞めたい意思が変わらなかったり、働き続けることが苦痛であったりする場合は転職しましょう。

ここでは、退職することを決め、保育園に退職理由を伝えたいときのコツと例文を解説します。



退職理由の伝え方



ベストなタイミングを選ぶ

4月中や運動会などの大きなイベントを控えている時期は園全体が落ち着いていないため、退職の意思を伝えても先延ばしにされてしまうかもしれません。

そのため、イベントが終わった後など保育園が落ち着いているタイミングを選び、基本的には退職希望日から2カ月くらい前を目安に伝えましょう。


円満退職を目指すのであれば、年度途中はできるだけ避け、年度末で配置が変わる時期に退職したほうがよいと言われています。

しかし、体調不良など年度末まで待つことが難しい場合は、すぐに主任保育士さんなどへ相談するようにしましょう。


まずは主任保育士に伝える

まずは主任保育士さんなどに退職する旨を伝えましょう。


主任保育士さんに「私から園長に伝えておきます」と言われる場合もあるかもしれませんが、自分で直接退職理由を伝えることが大切です。

そのため、主任保育士さんには「この日までには自分からも改めて伝えようと思います」と話しておくとよいでしょう。


主任保育士さんが園長先生に伝え忘れ、退職日が伸びることを防ぐためにも、期限の目安を伝えておくとよさそうですね。

また、主任保育士さんや園長先生に伝えるときは、真剣に話を聞いてもらえるように職員室など落ち着いた場所を選びましょう。


ポジティブな表現を使う

「残業が多いから退職したい」など退職理由を率直に伝えた場合、園長先生などと関係性が悪くなり、退職日まで働きづらくなってしまう場合もあるかもしれません。


「体調を整えて万全の状態で仕事に取り組みたい」などのように、できるだけポジティブな表現を使って伝えることを心がけましょう。


自分都合の退職理由を伝える

退職理由を伝える際に「人間関係が悪いから」のように園側に原因があることを伝えると、「1年目だから」「それなら配置を変える」など、引き止めにあうケースもあるかもしれません。

そのため、「体調不良により業務を続けることが難しい」など、園には解決できない自分都合の退職理由を話すのも一つの方法です。


しかし、自分都合の退職理由ではないからといって嘘をつくのは控えましょう。



退職理由の例文



労働条件が退職理由の場合の例文

皆で助け合い、全員の仕事が終わるまで働く姿勢は素晴らしいと思うのですが、私は仕事のオンオフをしっかりと切り替えたほうが、万全の状態で保育に臨めると思いました。

今の状態では身体の疲れが取れず保育に集中できないため、年度途中で申し訳ございませんが退職させていただきたいです。


残業がつらいことを「オンオフをしっかりと切り替えたほうが、万全の状態で保育に臨める」と、ポジティブに伝えている例文です。

また、最初に園の姿勢は素晴らしいと前置きしているため、相手を不快な気持ちにさせずに退職の意思を伝えられるかもしれませんね。


人間関係が退職理由の場合の例文

先輩からご指導を頂いたときは、その度に反省しメモを取って同じ失敗を繰り返さないように努めているのですが、先輩と信頼関係を築くことができなくなってしまいました。

子どもがケガをしてしまいそうになるなど保育に影響が出ており、私も不眠が続いているため、退職を希望します。


先輩との人間関係が理由で、退職したい旨を伝える例文です。

子どもの安全を守りきれていないことも添えているので、園としても事故を防がなくてはいけないことから、引き止めにあいづらくなるかもしれません。


体調不良が退職理由の場合の例文

1カ月ほど前から抑うつ気分や食欲低下が起こっており、先日病院で診察を受けたところ、「今の状態では仕事をすることが難しい」と診断を受けたため、退職させていただきたいです。

今はしっかりと身体を治すことに集中し、回復しましたらまた自分にできることを考えたいと思っております。


体調不良が起こり、ドクターストップを受けてしまったことを伝えている例文です。

今は働くことができないものの、「回復したらまた自分にできることをしたい」と添えることで、前向きな印象を与えられるでしょう。



【ケース別】保育士1年目が面接で伝える退職理由の例文

転職活動中の女性

sukiyaki/shutterstock.com


1年目の保育士さんが転職する際、採用面接で前園の退職理由について聞かれることもあるかもしれません。

その際、前の園のことを悪く言ってしまうと、採用担当者に「自分の園のことも悪く言われるのでは」と思われる可能性があるため、できるだけポジティブに言い換えましょう。


しかし、むやみに褒めると辞めた理由があいまいになってしまうので、園と合わなかったところも伝えつつ自分なりの反省点や熱意を盛り込み、前向きな印象を与える退職理由に仕上げましょう。

ここからは、採用面接で役立つ退職理由の例文を、ケース別にまとめました。



働き方に不満があった場合


保育士さん同士の連携が強く、仕事が終わっていない方がいると残り、皆で手伝うような思いやりのある園でした。

しかし、私は仕事のオンオフをしっかりと切り替えたほうが、体調も整い、よりよい状態で保育を行えると思ったため転職を決めました。


「残業はあるものの思いやりのある園だった」と伝えることで、ポジティブな印象を与えつつ退職理由を話している例文です。

また、「よりよい状態で保育に取り組みたい」と添えることにより、仕事熱心なイメージを抱いてもらいやすいかもしれませんね。



人間関係に問題があった場合


私は1年目ということもあり、先輩保育士さんからアドバイスやご指導を頂くことが多くありました。そのたびに反省し、二度と同じ失敗を繰り返さないようにメモを取って出勤前に見返すなど、私なりに尽力しておりました。

しかし、先輩保育士さんと信頼関係を築くことができず、最後にはうまく連携を取ることができなくなってしまったため、やむを得ず転職をすることに決めました。


人間関係を理由に、転職を決めたことを伝える例文です。

「同じ失敗を繰り返さないように尽力した」と添えることで、自分なりに努力したものの解決しなかったことをきちんと伝えられるでしょう。



方針が合わなかった場合


前職の園は子どもの体力づくりに力を入れており、1日の半分以上は運動遊びを行っていましたが、私は絵本やおままごとなどで情緒を養うことも大切だと思っていたため、園長に提案してみました。

しかし、提案を受け入れてもらうことが難しく、自分の理想とする保育を実現できないと判断したため、転職に至りました。貴園に入職できましたら、絵本やおままごとを積極的に取り入れ、友だちの気持ちを考える大切さなどを伝えていきたいです。


保育方針が合わず、転職に至ったことを伝えている例文です。

何が合わなかったのか、自分はどのような工夫をしたのかを説明することで、採用担当者が納得できる退職理由に仕上がるかもしれませんね。


また、転職先の園ではどのような保育を行いたいのかも添えれば、前向きなイメージを与えられそうです。



保育士1年目の退職理由は、ポジティブな表現を使って伝えよう

今回は、1年目の保育士さんの退職理由の伝え方や例文について紹介しました。

新卒保育士さんは、人間関係に悩んだり、業務をうまく覚えられず保育士に向いてないと感じたりすることもあるかもしれません。


対策方法を実践しても改善しなかったり、辞めたい気持ちが続きそうであったりする場合は、転職するのも一つの手です。ただし、円満退職をしたい場合は、できるだけ年度途中の退職は控えたほうがよさそうです。


1年目の保育士さんが転職をするときは、できるだけポジティブな表現を使って退職理由を伝えてみてくださいね。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる