保育士・幼稚園教諭を目指す「学生向け」就職活動情報サイト

就職で引っ越しする保育学生さん必見!費用や手続き、流れなどを徹底解説

就職にあたり、引っ越しが必要な保育学生さんもいるでしょう。園との行き来の負担を抑えるためにも、できるだけ職場の近くに住めたらよいですね。今回は、引っ越しに適したタイミングや費用、流れなどをくわしく紹介します。あわせて、必要な手続きや費用を安く抑えるポイントなども具体的にまとめました。

引っ越しで荷造りをする女性

Dragon Images/shutterstock.com



保育士バンク!新卒に就職相談してみる



就職に伴う引っ越しはいつ行う?

生活の場所を新しいところへ移すための引っ越し。いつ行えばよいのか、悩む保育学生さんもいるかもしれません。

就職に伴う引っ越しは基本的に少し余裕を持って行い、社会人生活に向けて早めに準備を整える方が多いようです。


しかし、就職直前にあたる3月は不動産会社や引っ越し業者の繁忙期であるため、就職先が決まっている保育学生さんは1月や2月頃から準備を始めるとよいでしょう。

また、すでに一人暮らしをしている保育学生さんは、退去連絡の期限までに間に合うように新しい物件を決めるとよさそうです。



引っ越しを早めにするメリットとデメリット

ここからは、引っ越しを早くから行うメリットとデメリットを解説します。



メリット



費用を抑えられる

引っ越しを早めにするメリットとして、費用を抑えられる点が挙げられるでしょう。

入職まで2カ月以上余裕があればいくつかの引っ越し業者に見積もりをお願いできるため、一番安いところを選べるかもしれません。


反対に、3月頃だと引っ越し業者の繁忙期と重なるので、料金が高くなってしまうことが考えられます。


自分に合った物件を選べる

早めに引っ越し先を探し始めれば物件が豊富に残っているため、自分に合った物件を選びやすくなるでしょう。

4月が近づくにつれ、家賃が安い・スーパーに近いなどの人気の物件は埋まってしまうかもしれません。


また、3月頃は不動産会社も混み合っており、内見などの対応をしてもらえるまでに時間がかかることもありそうです。

スムーズに家を探すためにも、2月くらいから家を探し始めるとよいかもしれませんね。


引っ越し業者が見つかりやすい

引っ越し準備を早めに行えば、引っ越し業者が見つかりやすくなりそうです。


安いプランを掲げていたり口コミがよかったりなど、人気の引っ越し業者にも依頼することができるでしょう。

一方、繁忙期では引っ越し業者が混み合い、依頼先を見つけるのに苦労してしまうかもしれません。


そもそも希望の日に予約が取れないことも多く、スケジュール調整に苦労する可能性もあるでしょう。



デメリット



残りの学生生活を楽しみづらくなるかも

早めに引っ越し準備を始めるデメリットとして、プライベートの時間を取りづらくなる点が挙げられそうです。


せっかくの残りの学生生活が引っ越し準備で埋もれ、旅行やお出かけなどを楽しめなくなってしまうかもしれません。

前もってスケジュール調整を行い、遊びと引越し準備をする日程をしっかり分けるとよさそうですね。


入居前から家賃が発生する可能性がある

早めに引っ越し準備をすることで、入居前から家賃が発生してしまうことも考えられます。

物件を押さえたい場合、入居日が先であっても早めに契約しなくてはいけないケースもあるようです。


しかし、その場合は家賃を入居前から支払うことになるため、契約日が早まると住んでいなくても費用がかかってしまうかもしれません。

不動産会社の方によく相談したり、3月中に退去予定の部屋などを探したりと工夫するとよいかもしれませんね。



就職に伴う引っ越しで必要になる費用

続いて、引っ越しで必要になる費用を種類別にまとめました。



引っ越し業者に依頼するときの費用


引っ越しをするときに引っ越し業者を利用する保育学生さんは、時期や移動距離などに応じた費用がかかります。

以下に、平均金額をまとめました。


引っ越し業者に依頼するときの費用
2月くらいまで 3月~4月上旬くらい
荷物が少ない場合 荷物が多い場合 荷物が少ない場合 荷物が多い場合
15㎞未満(同市区町村くらい) 約3万~4万円 約4万~5万円 約3万~7万円 約4万~6万円
15㎞~50㎞未満(同都道府県くらい) 約3万~4万円 約4万~5万円 約4万~6万円 約5万~7万円
50㎞~200㎞未満(同一地方内くらい) 約4万~6万円 約5万~7万円 約7万~11万円 約9万~12万円
200㎞~500㎞未満(近隣地方くらい) 約6万~7万円 約8万~10万円 約9万~10万円 約11万~13万円
500㎞以上(遠距離の地方) 約6万~8万円 約10万~11万円 約10万~16万円 約16万~21万円

引っ越し業者に依頼するときの費用は、長距離であったり荷物が多かったりするほど高くなるようです。

時期によっても金額は変わるため、費用を抑えたい保育学生さんは早めに動き出すことが大切でしょう。


また、引っ越し業者によって料金プランが多様に展開されているようなので、十分に調べて自分に合ったところを選んだほうがよさそうです。



家を借りるときにかかる費用


引っ越しをするときは家を借りるための初期費用もかかります。敷金・礼金など、一般的に発生する費用や説明をまとめました。


家を借りるときにかかる費用
初期費用の内訳 説明
敷金(家賃の1~2カ月分) 部屋を損傷させたときの修理費の担保
礼金(家賃の1~2カ月分) 大家にお礼として支払う費用
前家賃(家賃1カ月分 申込日の翌月分の家賃、月の途中で入居したときは日割り家賃も支払う
火災保険料(約1~2万円) 火災などが原因で損害を受けたときのために加入する保険の費用
仲介手数料(家賃の0.5~1カ月分) 不動産会社に支払う費用
鍵交換費用(約1~2万円) 以前の住人が使っていた鍵から新しいものに取り替えるための費用
保証会社利用料(家賃の0.5~1カ月分) 保証会社を利用する場合に支払う費用

家を借りる際は家賃の7カ月分くらいを用意すれば、初期費用は十分に足りるでしょう。


費用を抑えたい保育学生さんは、敷金や礼金がない物件を紹介してもらうなど、不動産会社の方に相談してみるとよさそうです。

また、早めに物件を探し始めたときは契約日をしっかり確認し、家賃が発生するタイミングを把握しておくことが大切でしょう。



家具を揃えるときにかかる費用


今まで実家に住んでいた保育学生さんは、1人暮らし用の家具が揃っておらず、冷蔵庫や洗濯機などを購入する必要がありそうです。


また、1人暮らしをしていた保育学生さんも、棚やテーブルなど新居に合ったアイテムを揃えなくてはいけない場合もあるかもしれません。

一般的に生活をするために必要となる家具と平均価格を紹介します。

  • テレビ:約2万円~3万円
  • 冷蔵庫:約2万円~3万円
  • 洗濯機:約2万円
  • 炊飯器:約5,000円
  • 電子レンジ:約1万円
  • 寝具:約1万円~3万円
  • 棚:約1万5,000円
  • テーブル:約5,000円

費用を抑えたい保育学生さんは中古で購入したり、できるだけ安いものを選んだりするようにしましょう。

また、引っ越しする前に買うと荷物が増えて引っ越し業者に払う費用がかさむ可能性があるため、新居に移ってから揃えるとよいかもしれませんね。



就職に伴う引っ越しで自分に合った物件を選ぶコツ

引っ越しが終わった女性

Trzykropy/shutterstock.com


ここでは、自分に合った物件を選ぶためのポイントを解説します。



園の制度を確認する


自分に合った物件を選ぶときのポイントとして、園の制度を確認することが挙げられるでしょう。


中には家賃補助制度が設けられている園も存在し、家賃によって支給される金額が変わったり、そもそも借り上げ社宅などがあって家賃を抑えられたりする場合もあるようです。

制度の有無や概要が分からない方は、物件を探す前に園に相談してみるとよいかもしれませんね。



園との行き来を考える


物件を選ぶときは、園との距離や通勤方法なども確認しておきましょう。


園によっては早朝からのシフトや夜遅い時間までのシフトがあるため、公共交通機関を使う方は運営時間も調べながら場所を決めるとよさそうです。

また、交通費の支給に園からの距離が関係する場合もあるようなので、事前に雇用契約書などの資料をよく確認しておきましょう。



家賃を生活費から逆算する


自分に合った家賃が分からない保育学生さんは、生活費から逆算するとよいかもしれません。

下記は、単身世帯1カ月あたりの主な生活費をまとめた表です。


単身世帯の主な生活費
単身世帯の主な生活費の内訳 平均金額
食費 約4万4,000円
水道光熱費 約1万2,000円
家事用品費 約5,000円
服飾費 約6,000円
保健医療費 約8,000円
交通・通信費 約2万1,000円
娯楽費 約2万円
その他 約2万7,000円

出典:家計調査年報(家計収支編)2019年(令和元年)Ⅱ総世帯及び単身世帯の家計収支/総務省


上記の金額を参考に自分の生活費を洗い出し、家賃にいくら充てられるかを把握してみましょう。


一般的には、手取り給与の30%以内に抑えるとよいと言われているようです。

家賃は家の築年数や地域、広さなどによって大きく異なるため、自分に合った物件を選ぶことが大切でしょう。



就職に伴う引っ越しをするときの流れ

続いて、引っ越しを行うときの流れをくわしくまとめました。



1.物件選び


引っ越しをするときはまず、最寄駅からの距離や間取りなど自分がこだわりたい条件を洗い出します。


不動産会社の方に協力してもらいながら条件に合った物件をいくつか選び、内見に行って部屋の大きさや設備などを確認しましょう。

日当たりの具合や汚れの有無など、こまかいポイントを事前に見ておくとよいかもしれませんね。



2.申し込み


住みたい物件を選んだら入居申し込みを行います。同時に入居審査が始まり、家賃の支払い能力や保証人の収入・年齢などを確認されるようです。

一般的に審査期間は3~7日程度と言われています。


また、無事に審査に通った後は初期費用を求められることが多いので、このタイミングまでに費用を用意しておくとよいでしょう。



3.契約


初期費用の支払いが確認できた後は、契約を結ぶこととなります。

正式な入居日を決めたり、書類の読み合わせをして署名捺印をしたりするようです。


入居日によって前家賃の金額が変わるため、引っ越しの日程に合わせて慎重に決めるとよいかもしれません。



4.退去連絡


1人暮らしをしている保育学生さんは、現在住んでいる家の解約手続きを行いましょう。

基本的には管理会社に電話連絡をしたり、退去届を提出したりします。


しかし、家によって退去連絡をする期限が1カ月前などと決められているため、タイミングに注意して手続きを進めることが大切です。



5.引っ越し業者に見積もり依頼する


入居日や退去日が決まったら、引っ越し業者を探し始めましょう。

引っ越し業者によって費用が変わるため、できるだけ複数のところへ見積もりをお願いするとよいかもしれません。


特に3月頃は混み合う時期なので、早めに予約しておくと安心でしょう。



6.手続きを進める


引っ越し準備が整った後は、転出手続きやライフラインの開始手続きなどを進めます。

手続きが遅れてしまうと新居でガスが使えない、郵便物が届かないなどのトラブルが発生する可能性があるので、しっかり行っておくことが大切です。


手続きの内容について、次でくわしく説明していきましょう。



保育士バンク!新卒に就職相談してみる



就職に伴う引っ越しをするときに必要な手続き

引っ越しをする女性

buritora/shutterstock.com


ここからは、必要な手続きを引っ越し前と引っ越し後に分けて紹介します。



引っ越し前



転出手続き

転出とは異なる市区町村へ引っ越すときに、現在住んでいる自治体で行う手続きのことです。


転出届などを書いて転出証明書を受け取り、後日引っ越し先の自治体に提出することとなります。

しかし、同じ市区町村内で引っ越すときは、転居届(自治体によって名称は異なる)のみ提出すれば手続きは完了するようです。


電気・水道・ガスの開始手続き

引っ越し前には電気・水道・ガスの手続きをしておく必要があります。


指定された会社に電話をかけたり、インターネットに必要事項を入力したりすることで手続きできるようです。

忘れてしまうと引越し当日にガスを使えないなど、不都合が起きる可能性があるので注意が必要でしょう。


インターネット回線の契約

引っ越し先でインターネットを使いたい保育学生さんは、引っ越し初日から利用できるように事前に手続きしておくとよいかもしれません。


インターネットを使うには回線事業者や、回線とインターネットをつなげるプロバイダーと契約する必要があるようです。

また、インターネット回線の中でもっとも高速なのは光回線ですが、住居によっては使えない場合があるのでよく確認しておきましょう。


郵便物の転送

郵便物の転送とは、旧住所に宛てられた郵便物を新住所に送付するための手続きのことです。


利用できるようになるまで時間がかかるので、引っ越しの1週間前くらいに手続きを済ませましょう。

特に入職前は重要な書類が送付されることも考えられるため、忘れずに行うことが大切です。


粗大ごみの処分

家具などは一般ごみとして捨てられないので、引っ越し先で使わないものは粗大ごみとして処分する必要があります。


自治体の大型ごみ収集センターに電話をかけ、収集日を聞いたりコンビニエンスストアでシールを買ったりなど地域のルールに合わせて処分しましょう。

また、タイミングによっては収集するまでに期間が空くことも考えられるため、余裕を持って手続きをしたほうがよさそうです。



引っ越し後



転入手続き

転入手続きとは、異なる市区町村へ引っ越すときに行う手続きのことを指します。

自治体にもよりますが、転出証明書を引っ越し先の自治体に提出することで手続きは完了するようです。


引っ越し後14日以内が期限として定められているので、期間内にしっかり行うようにしましょう。


運転免許証の住所変更

運転免許証を持っている保育学生さんは、住所変更を行う必要があります。

管轄の警察署や最寄りの免許更新センターなどに行けば、簡単に手続きができるようです。


その際は、住民票や公共料金領収書など、新住所が確認できる書類を忘れずに持っていきましょう。


クレジットカードやサービスの住所変更

クレジットカードや銀行など、各種サービスに登録している住所も変更したほうがよさそうです。

変更せずにいると、大切な郵便物が届かないなど不都合が生じてしまうかもしれません。


インターネット上で変更できたり、店舗などに行く必要があったりと変更方法はサービスによって異なるので事前に確認しておきましょう。



就職に伴う引っ越し費用を安く抑える方法

お金と引っ越し

Tiko Aramyan/shutterstock.com


最後は、お金がないと悩む保育学生さんのために、引っ越し費用を安く抑える方法を紹介します。



引っ越し業者の繁忙期を避ける


費用をできるだけ節約する方法として、引っ越し業者の繁忙期を避けることが挙げられるでしょう。

3月頃は多くの方が新生活に向けて引っ越すため、引っ越し業者の利用料が基本的に値上がりするようです。


そのため、就職先が早く決まっている保育学生さんは、繁忙期の前の1月から2月頃を選ぶとよいかもしれません。

さまざまな引っ越し業者を比較したり見積もりしたりして、自分に合ったところを探しましょう。



レンタカーを活用する


運転免許を持っていれば、レンタカーを使って引っ越しするのも一つの方法です。


友だちなどと協力しながら家具を運べば、引っ越し業者を使わないので費用を抑えられるでしょう。

しかし、重い家具を自力で運んだり荷物が多いときは何度も往復したりするため、負担が多くなってしまうことが考えられます。


特に長距離の場合は時間や手間がかかるので、近距離で荷物が少ないときに活用するとよいでしょう。



荷物を減らす


引っ越し費用を抑える方法として、荷物を減らすということも挙げられそうです。

一般的に荷物が多いほど料金は増えるため、断捨離をして必要なものだけを運ぶとよいでしょう。


また、新しく購入する家具は引っ越し先で揃えることで、さらに荷物を減らすことにつながるかもしれませんね。



園の引っ越し補助制度を使う


お金がないと悩む保育学生さんは、園の引っ越し補助制度を確認してみるのもよいでしょう。

一定金額を支給してくれるなど、保育学生さんの負担を減らす仕組みが設けられているかもしれません。


しかし、園によっては規定が定められていることもあるようなので、引っ越しをする前にしっかり確認しておくことが大切です。



就職に伴う引っ越しに必要な費用や手続きを知り、スムーズに新生活を始めよう!

今回は、就職に伴う引っ越しはいつするのかや、必要な手続きなどを紹介しました。

基本的に3月頃は引っ越し業者の繁忙期であるため、入職先が決まっている保育学生さんは1月や2月くらいから準備を始めるとよさそうです。


また、引っ越しをするためには家を借りるための初期費用などがかかるので、お金がないと悩む保育学生さんもいるかもしれません。

その際はレンタカーの利用を考えたり、敷金や礼金のない物件を探したりしてみましょう。


引っ越しのタイミングやポイントなどを知り、万全の状態で新生活を始められるとよいですね。


保育士就活バンク!は保育学生さんの就活をフルサポートする求人紹介サービスです。

「内定をもらっているけれどここの園でよいのかな?」と悩んでいる保育学生さんは、ぜひ保育士就活バンク!に登録してみてください。


保育士就活バンク!で自分に合った園を探してみませんか?

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる