【例文付き】内定先の保育園に年賀状は出す?宛名の書き方やもらった場合の返信方法

内定先の保育園に年賀状を書くべきか、悩む保育学生さんもいるでしょう。出す場合は宛名の書き方や文章の構成など、こまかなマナーを知っておきたいですね。今回は、入職する保育園に年賀状を出したほうがよいのかどうかを紹介します。あわせて、文例や記載するときのポイントなども具体的にまとめました。

年賀状を書く人

JenJ_Payless/shutterstock.com


保育士バンク!新卒に就職相談してみる

内定先の保育園に年賀状は出したほうがよい?

新年の挨拶のために、親しい人やお世話になる人へ送る年賀状。

内定先の保育園へ年賀状を送ったほうがよいのか迷う保育学生さんもいるかもしれません。

一般的に内定先への年賀状は必須ではなく、自分が書きたい場合にのみ送ればよいとされているようです。

年賀状を出すことで関係を築きやすくなる可能性もあるので、気になる保育学生さんは学校の教員などに相談しながら送付を検討するとよいでしょう。

しかし、園から年賀状が届いたにもかかわらず、返信しないのはマナー違反に当たるため、その場合はできるだけ早く出すことが大切です。

では、年賀状を出すときはどのような点に気をつければよいのか、くわしく紹介していきましょう。

内定先の保育園に年賀状を出すときのポイント

迎春

kuremo/shutterstock.com

年賀状を出すときのポイントについて見ていきます。

元旦に届くように投函する

園に年賀状を出すときのポイントとして、元旦に届くように投函するという点が挙げられるでしょう。

基本的にポストへ投函する期間は12月15日~12月25日までと言われているので、クリスマスまでを目安に出すとよいかもしれません。

しかし、保育学生さんが住んでいる地域によって、届く日がずれてしまう可能性があるため、できるだけ早いタイミングで出したほうがよさそうですね。

手書きの挨拶文を入れる

年賀状の文章はできるだけ手書きにしたほうが、丁寧な印象を与えられるかもしれません。

やむを得ず文面がプリントされた年賀状を使用する場合は、一言でも手書きの文章を入れられるとよいでしょう。

シンプルなデザインを選ぶ

園に年賀状を送るときは、デザインにもこだわることが大切です。

絵柄入りでもよいですが、できるだけシンプルなデザインを選び、キャラクターなどイラストがかわいすぎるものや絵が大きすぎるものは控えるようにしましょう。

また、寒中見舞いを出す場合は、雪などがかかれた寒中見舞い用のはがきを選ぶとよさそうです。

名前とともに学校名や学部名を記載する

誰が年賀状を送ったのかを園がすぐに把握できるように、宛名の最後には学校名や学部名を記載しましょう。

自分の住所と名前の後に、学校名・学部学科・学年の順に書くと見やすくなるかもしれませんね。


保育士バンク!新卒に就職相談してみる

内定先の保育園に出す年賀状を書くときのマナー

喪中はがき

hachiware/shutterstock.com

ここからは、年賀状を書くときのマナーについて具体的にまとめました。

宛名の書き方に気をつける

内定先の保育園に年賀状を出すときは、基本的に園の代表者である園長に宛てて書くとよいでしょう。

その際、宛名は「○○ 園長様」ではなく、「□□保育園 園長 ○○様」または「□□保育園 ○○ 園長」と記載するのが正しいと言われています。

また、保育園の全職員に出したい場合は、団体に宛てて郵便物を送るときに使われる「御中」という言葉を使い、「□□保育園 御中」と書くとよさそうです。

賀詞に注意する

「賀正」や「迎春」「新春」などの賀詞を使ってしまうと、失礼に当たるので注意しましょう。

目上の人に賀詞を添えるときは、「謹賀新年」や「謹んで新年のお慶びを申し上げます」のように、謹むという言葉が入ったものを使うとよさそうです。

相手への敬意を表した言葉を選べば、好印象を与えられるかもしれませんね。

内容にこだわる

年賀状を出すときは、内容にこだわって作ることが大切です。

最初は賀詞と自己紹介の言葉を入れ、続いて抱負や入職後の指導をお願いする言葉を記載すれば、きれいにまとまった文章になるかもしれません。

また、保育園のことは「貴園」と表記するなど敬語の使い方にも注意し、丁寧な文章に仕上げましょう。

返信の場合はお礼を記載する

保育学生さんが年賀状を出していないけれど園から届いたときは、できるだけ早く返信したほうがよさそうです。

松の内と呼ばれる1月7日までに届くように投函するのが理想でしょう。

また、返信の文章は自分から送る場合と大差ありませんが、「早々に御年賀状を頂き、誠にありがとうございました。」のように、年賀状をもらったことに対するお礼を書くとよさそうです。

年賀メールは控える

メールで新年の挨拶をしてしまうと、雑な印象を与える可能性があるので避けたほうがよいかもしれません。

しかし、相手から年賀メールが届いた場合は、メールで返信をしてもマナー違反にはならないでしょう。

返信をする際は年賀状と同じように、賀詞・自己紹介・抱負・入職後の指導をお願いする言葉を記載し、最後には自分の氏名やメールアドレスを入れた署名をつけるとよさそうです。

関連記事:新卒保育士必見!「敬語」の基本/保育士就活バンク!

内定先の保育園に年賀状を出すときの注意点

続いて、年賀状を出すときに気をつけるポイントを解説します。

喪中の場合は寒中見舞いで返信する

自分が喪中であるときに保育園から年賀状が来たときは、1月8日以降に寒中見舞いで返信するようにしましょう。

「身内に不幸があり喪中でございましたので、新年の御挨拶が遅れました非礼をお詫び申し上げます」のように、遅れた理由をしっかり記載できるとよいですね。

誤字脱字に注意する

園名や園長の名前などに誤字脱字があると、失礼に当たってしまうので注意しましょう。

年賀状を書く前に再度パンフレットを確認したり、インターネットで調べたりして対策するとよさそうです。

また、書き間違えた状態で送るとマナー違反になる可能性があるため、修正テープや修正ペンなどは使わず、一から新しく書き直したほうがよいかもしれませんね。

返信が遅くなったときは寒中見舞いを出す

返信が遅くなってしまい、1月8日以降に年賀状が園へ届く場合は寒中見舞いを出しましょう。

しかし、1月16日から寒中見舞いを出す地域もあるようなので、自分の地域では何日が区切りとなるのかを事前に調べておくとよさそうです。

内定先の保育園に出す年賀状の例文

最後は、年賀状の例文を具体的にまとめました。

宛名の書き方

宛名

先に紹介したように、差出人を記載する順番は自分の住所と氏名の後に、学校名・学部学科・学年の順で書くとよいでしょう。

また、園が誰宛の年賀状なのかをすぐに確認できるように、園の住所や園長の名前を少し大きめに書く点もポイントです。

自分から年賀状を出す場合

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

貴園に内定を頂きました、△△大学の◇◇と申します。面接に際しましては大変お世話になり、誠にありがとうございました。

新年を迎えまして、四月の入職を前に身が引き締まる思いでございます。

現在は、学習の総仕上げとして卒論をまとめたり、子どもと関係を築けますように手遊びを学んだりしながら過ごし、自己研鑽につとめております。

また、入職後は至らぬ点も多いかと思いますが精一杯頑張りますので、何卒ご指導のほどをよろしくお願い申し上げます。

貴園のご発展と皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。

最初に学校名や氏名を記載して自己紹介を行い、その後に選考のお礼を改めて伝えることで好印象を与えられるでしょう。

また、今はどのようなことに励んでいるのかも添えれば、園側も近況がわかって安心するかもしれませんね。

保育園から頂いた年賀状に返信する場合

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

貴園に内定を頂きました、△△大学の◇◇と申します。早々に御年賀状を頂き、誠にありがとうございました。

新年を迎えまして、いよいよ社会人として出発すべく気持ちを新たにしております。

入職後は一日でも早くお役に立てますよう精一杯努力いたしますので、何卒ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

本年が○○様はじめ皆様にとりまして、素晴らしき一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。

上記は、保育園から頂いた年賀状に返信するときの例文です。

「年賀状を頂きありがとうございました。」とお礼をしっかり添え、その後に近況や入職後の指導をお願いする言葉を入れ込みましょう。

保育園への返信が遅くなってしまった場合

寒中御見舞い申し上げます。

貴園に内定を頂きました、△△大学の◇◇と申します。早々に御年賀状を頂き、誠にありがとうございました。

新年の御挨拶が遅くなってしまい、大変失礼いたしました。

4月から貴園の一員として精一杯頑張りますので、何卒ご指導のほどをよろしくお願い申し上げます。

貴園のご発展と皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。

帰省などで返信が遅くなり、松の内を越えてしまったときは寒中見舞いとして送るため、「寒中御見舞い申し上げます。」から始めましょう。

あわせて、「新年の御挨拶が遅くなり失礼いたしました。」と謝罪を伝えることで、丁寧なイメージになるかもしれませんね。

内定先の保育園に年賀状を出すときは、宛名やデザインに気をつけよう

今回は、内定先の保育園に年賀状を出したほうがよいのかについて紹介しました。

年賀状を送ることは必須ではないものの、送付することで関係を築きやすくなるかもしれません。

送りたい保育学生さんは教員に相談したうえで、御中の使い方やデザイン、宛名の書き方などに気をつけながら書いてみるとよさそうです。

また、園から届いたにもかかわらず返信しないのはマナー違反になる可能性があるので、その場合はできるだけ早く送るようにしましょう。

ここで紹介した例文を参考に、好印象を与えられる年賀状を送ってみてくださいね。

保育士就活バンク!は就活に励む保育学生さんをサポートする保育士就活サービスです。

「内定をもらったけれどこの園でよいのか不安…」「自分に合った求人が見つからない」など就活に関する悩みを、アドバイザーがしっかり解決いたします。

就活に不安を感じている保育学生さんは、ぜひ登録してアドバイザーに相談してみてくださいね!

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる
新卒募集中の園を探してみる