保育士・幼稚園教諭を目指す「学生向け」就職活動情報サイト
新規会員登録する

【母の日】子どもの手作りカードアイデア集!かわいい・簡単カーネーションの作り方付き

母の日に、手作りのメッセージカードを贈りましょう。子どもと一緒に楽しみながら作れるカードにカーネーションを添えるだけで、かわいさがぐんとアップします!お花紙や折り紙など、身近な素材で簡単に作れるので、年齢に合わせて取り組めるでしょう。今回は、保育園や幼稚園でも取り入れられる、母の日にぴったりな手作りカードのアイデア集を紹介します。

【母の日】子どもと作るカードに添える「カーネーション」の作り方

母の日に、子どもと一緒にかわいらしい手作りカードをプレゼントしてみましょう。

カードにお花紙や折り紙で作った立体的なカーネーションを添えると、華やかな仕上がりになりますよ。

ちなみに母の日にカーネーションを贈るようになったのは、1905年5月9日にアメリカの社会活動家であるアンナ・ジャービスさんが、亡くなったお母さんに感謝の気持ちを表すために、教会で白いカーネーションを配ったことが始まりだといわれています。

また、カーネーションの花言葉には「母への愛」「感謝」などという意味があるようなので、母の日の贈り物にぴったりなお花ですね。

ここからは、メッセージカードに添えられる簡単なカーネーションの作り方をご紹介します。

本物そっくりお花紙のカーネーション

▽ 用意するもの

  • 小さめのお花紙(ピンク・赤色など)1枚
  • 画用紙(カードの台紙用)1枚
  • 緑の折り紙またはビニールテープ(茎用)
  • ホチキス
  • はさみ
  • のり

 作り方

  1. お花紙を5〜7枚ほど重ねて、じゃばら折りにします。
  2. 真ん中をホチキスでとめます。
  3. 両端を丸くはさみで切り、花びらの形に整えます。
  4. 1枚ずつ、そっとめくるように広げていき、ふんわり立体的に仕上げます。
  5. 茎にする折り紙やテープを下部分に巻き付けます。
  6. 画用紙にのりで貼り付けたら、できあがりです。

 ポイント

花びらをふんわり広げる工程は、子どもたちが楽しめる場面の一つでしょう。色を変えて数本作ると花束のように華やかになり、母の日のカードにぴったりです。

折り紙一枚で作るカーネーション

用意するもの

折り紙(ピンク・赤色など) 1枚

ポイント

はさみで花びらの部分を切る工程が難しいので、子どもにゆっくり説明しながら進めるとよさそうです。

完成後はメッセージカードに貼り、「いつもありがとう」などとメッセージを添えるとよいですね。

おかずカップカーネーション

用意するもの

  • おかずカップ(小) 3つ
  • おかずカップ(大) 1つ
  • ワイヤー

ポイント

製作前に、ワイヤーが手に刺さらないように気をつけることを伝えましょう。

また、チェック柄のおかずカップを使うと、ナチュラルでかわいい雰囲気になりそうです。

数本作ってカードに貼り付けたり、花束風に仕上げたりしても素敵ですね。

【母の日】カーネーション付きメッセージカード:子どもの写真を添えて

用意するもの

  • 画用紙(カードの台紙)1枚
  • 子どもの写真
  • お花紙や折り紙などで製作したカーネーション
    ※作り方は上記を参照
  • のり
  • はさみ
  • クレヨンやカラーペン

 作り方

  1. 画用紙を二つ折りにして、カードの形に整えます。
  2. 中央や表紙部分に子どもの写真を貼り付けます。
  3. 「おかあさん だいすき」「いつもありがとう」などのメッセージを添えます。
  4. カーネーションを貼り付けたらできあがりです。

ポイント

写真付きのメッセージカードは数年後に見返しても、子どもの成長が感じられる記念の1枚になりますよ。

ハート型に写真を切ったり、マスキングテープやシールでデコレーションしたりと、アレンジしてみてくださいね。

【母の日】カーネーション付きメッセージカード:手形アートを添えて

 用意するもの

  • 画用紙(カードの台紙用)1枚
  • 絵の具(手形用)
  • お花紙や折り紙などで製作したカーネーション
    ※作り方は上記を参照
  • クレヨンやカラーペン

 作り方

  1. 絵の具を子どもの手に塗り、画用紙の中または表紙に手形をおします。
  2. 手形に目や顔を描き、メッセージを書きます。
  3. カーネーションを貼り付ければ、できあがりです。

ポイント

0歳児や1歳児の子どもとメッセージカードを作るときは手形を使うと、保護者にとってうれしいプレゼントになりそうです。

手形ではなく、足形を使うなど作り方を工夫してもよいですね♪

【母の日】カーネーション付きメッセージカード:ハートのちぎり絵を添えて

母の日のメッセージカード

 用意するもの

  • 画用紙(カードの台紙用)1枚
  • 折り紙(ピンク・赤色など)各1枚
  • お花紙や折り紙などで製作したカーネーション
    ※作り方は上記を参照
  • えんぴつ
  • のり
  • はさみ
  • クレヨンやペン

 作り方

  1. 画用紙にえんぴつでハート型の線を書きます。
  2. 赤やピンクの折り紙を細かくちぎり、ハート型の線に沿って貼っていきます。
  3. メッセージを書き、カーネーションを貼り付ければ、できあがりです。

 ポイント

指先の力がついてくる2歳からチャレンジできそうですね。

また、折り紙のちぎり方や貼り方に個性が出るでしょう。

さまざまな色の折り紙を使ってカラフルなハートに仕上げるなど、工夫してみてくださいね。

母の日に手作りのメッセージカードを子どもとプレゼントしよう

母の日のカード製作は、子どもたちの想いを形にできる時間ですね。

カードにはカーネーションを貼り、世界にひとつだけのカードを作ってみましょう。

保育園や幼稚園で作るときは子どもの様子を確認しながらサポートし、時間に余裕をもって進められるとよいですね。

なお、保育士バンク!新卒では、保育施設向けに行事ネタや遊びネタのお役立ち情報を配信しています。

就職・転職のサポートも実施しているので、「今年度で退職を考えている」「次はもっと子どもとじっくり接することができる職場で働きたい」などという悩みがあれば、まずはご相談ください。

あなたらしく保育士として働ける職場を探すサポートをいたしますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる
新卒募集中の園を探してみる