保育士になるために、保育士試験の予想問題などを使って勉強をしようと考えている方もいるのではないでしょうか。保育士試験には社会福祉や保育原理、教育原理といった筆記試験があるので、覚えることがたくさんありそうですね。今回は、過去問を参考にした予想問題集の他にクイズなども取り入れた勉強方法を紹介します。
west_photo/shutterstock.com
保育士試験とは
保育士試験とは、年に2回実施される、保育士を目指す方が受ける筆記試験や実技試験のことです。筆記試験は保育士として働く上で必要なことが知識として身についているかを見る試験になっており、実技試験には音楽表現・造形表現・言語表現の3つがあり、その中から2つ選択することになっています。
筆記試験は9科目でそれぞれ10問から20問ずつあるので、試験勉強には努力が必要です。合格するか不安を感じるときは、予想問題や過去問を解いて自信をつけていきましょう。
今回は、「一般社団法人 全国保育士養成協議会」のHP内にある過去問を参考にした保育士試験の予想問題や、合格を目指すための対策などを紹介します。
保育士試験の予想問題
保育士試験にはどのような問題が出されるのでしょう。筆記試験の過去問などから想定した、予想問題を紹介します。
保育原理
保育原理の試験の出題範囲は、保育の意義・保育所保育方針における保育の基本・保育の目標と方法・保育の思想と歴史的変遷・保育の現状と課題となっています。
〈予想問題〉
次の文は、「保育所保育指針」(厚生労働省告示第117号平成29年3月31日)第2章「保育の内容」の2「1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容」(1)基本的事項の一部である。
この時期においては、歩き始めから、歩く、走る、跳ぶなどへと、基本的な運動機能が次第に発達し、排泄の自立のための身体的機能も整うようになる。つまむ、めくるなどの指先の機能も発達し、食事、衣類の着脱なども、保育士等の援助の下で自分で行うようになる。発声も明瞭になり、語彙も増加し、自分の意志や欲求を言葉で表出できるようになる。
【設問】
「基本的事項に照らし、この時期の保育のねらいとして適切な記述を◯、不適切な記述を☓とした場合の正しい組み合わせを1つ選びなさい。
A 健康、安全な生活に必要な習慣に気づき、自分でしてみようとする気持ちが育つ。
B 人の言葉や話などを聞き、自分でも思ったことを伝えようとする。
C 自分の体を十分に動かし、様々な動きをしようとする。
D 様々なものに関わる中で、発見を楽しんだり、考えたりしようとする。
E 保育所の生活を楽しみ、自分の力で行動することの充実感を味わう。
(組み合わせ)
答え.2
保育原理では保育内容についての出題が何問か出されることがあるようです。
教育原理
教育原理の試験の出題範囲は、教育の意義、目的及び児童福祉等との関連性・教育の思想と歴史的変遷・教育の制度・教育の実践・生涯学習社会における教育の現状と課題となっています。
〈予想問題〉
次の文は、「教育基本法」第3条の条文である。(A)~(C)にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
国民一人一人が、自己の(A)を磨き、豊かな人生を送ることができるよう、その生涯にわたって、あらゆる(B)に、あらゆる場所において学習することができ、その成果を適切に生かすことのできる(C)の実現が図られなければならない。
A B C
1 人間性 機会 社会
2 人格 時期 社会
3 人格 機会 環境
4 人間性 時期 環境
5 人格 機会 社会
答え.5
教育原理では教育基本法などの法律関係の出題があるようです。正しい言葉で覚えておきましょう。
社会的養護
社会的養護の試験の出題範囲は、現代社会における社会的養護の意義と歴史的変遷・社会的養護と児童家庭福祉・社会的養護の制度と実施体系・施設養護の実際・社会的養護の現状と課題となっています。
〈予想問題〉
次のうち、社会的養護における専門職名と専門職の配置が義務づけられている施設の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
1 母子支援員ー児童養護施設及び乳児院にのみ配置が義務づけられている。
2 心理療法担当職員ー児童心理治療施設にのみ配置が義務づけられている。
3 児童生活支援員ー障害児入所施設に配置が義務づけられている。
4 看護師ー乳児院において配置が義務づけられている。
5 児童福祉司ー児童養護施設において配置が義務づけられている。
答え.4
社会的養護の試験では児童福祉施設に関係する問題などもよく出題されるようです。
子ども家庭福祉
現代社会における児童家庭福祉の意義と歴史的変遷・児童家庭福祉と保育・児童家庭福祉の制度と実施体系・児童家庭福祉の現状と課題・児童家庭福祉の動向と展望となっています。
〈予想問題〉
次の文は、「児童の権利に関する条約」第12条の一部である。(A )~(D)に当てはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
1 締結国は、自己の(A)を形成する能力のある児童がその児童に影響を及ぼす全ての事項について自由に自己の(A)を表明する権利を確保する。この場合において、児童の(A)は、その児童の(B )に従って相応に考慮されるものとする。
2 このため、児童は、特に、自己に影響を及ぼすあらゆる(C)の手続において、国内法の手続規則に合致する方法により直接に又は(D )若しくは適当な団体を通じて聴取される機会を与えられる。
(組み合わせ)
A B C D
1 幸福 状況及び発達 司法上及び行政上 保護者
2 幸福 年齢及び成熟度 司法上 代理人
3 意見 成長及び発達 行政上 保護者
4 意見 状況及び成長 司法上 保護者
5 意見 年齢及び成熟度 司法上及び行政上 代理人
答え.5
児童家庭福祉の試験では、児童の権利や福祉、子育て支援についての出題が出されているようです。
社会福祉
現代社会における社会福祉の意義と歴史的変遷・社会福祉と児童家庭福祉・社会福祉の制度と実施体系・社会福祉における相談援助・社会福祉における利用者の保護にかかわる仕組み・社会福祉の動向と課題となっています。
〈予想問題〉
次の文は、生活困窮支援に関する記述である。適切な記述を◯、不適切な記述を☓とした場合の、正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 生活困窮者自立支援対策の一つに、安定した住居の確保と就労自立を図ることを目的として、生活困窮者住居確保給付金制度がある。
B 「生活困窮者自立支援法」は、経済的に厳しい状況におかれたひとり親家庭等に対して一時的に家事援助、保育等のサービスが必要になった際に、家庭生活支援員を派遣するなどの日常生活支援事業を規定している。
C 「子供の貧困対策に関する大綱」では、重点施策として、教育の支援、生活の支援、保護者に対する就労の支援、経済的支援等をあげている。
D 福祉事務所では、低所得者世帯などを対象にして、生活福祉資金貸付制度を行っている。
(組み合わせ)
答え.2
社会福祉の試験では相談援助(ソーシャルワーク)に関係する問題が何問か出題される年もあるようです。
保育の心理学
保育の心理学の試験の出題範囲は、保育と心理学・子どもの発達理解・人との相互的関わりと子どもの発達・生涯発達と初期経験の重要性・子どもの発達と保育実践・生活や遊びを通した学びの過程・保育における発達援助となっています。
〈予想問題〉
次の文は、「保育所保育指針」第2章「保育の内容」3「3歳以上児の保育に関するねらい及び内容」の一部である。A~Eの文のうち、正しいものに◯、誤ったものを☓とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A いろいろな遊びを楽しみながら物事をやり遂げようとする気持ちをもつ。
B 周囲の子どもたちへの興味や関心が高まり、関わりをもとうとする。
C 場面に応じた話し方があることを子ども自身の発表経験などを通して知る。
D 保育所の生活の仕方に慣れ、きまりがあることや、その大切さに気づく。
E 友達と楽しく活動する中で、共通の目的を見いだし、工夫したり、協力したりなどする。
(組み合わせ)
答え.3
保育の心理学では、観察記録や事例を使った問題も出題されるようです。
子どもの保健
子どもの保健の試験の出題範囲は、子どもの健康と保健の意義・子どもの発育、発達と保健・子どもの疾病と保育・子どもの精神保健・環境及び衛生管理並びに安全管理・健康及び安全の実施体制・保健活動の計画及び評価となっています。
〈予想問題〉
次の文は、「発熱」に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。
1 発熱は生体の防御反応として免疫機構が病原体と戦っているサインである。
2 体温には日内変動がある。発熱時も朝方に上昇し、夕方から夜間に下がることが多い。
3 幼児期は環境温度によって体温が左右されやすい。
4 不感蒸泄も盛んになって体の水分が奪われ、脱水に陥りやすくなる。
5 幼児期は熱性けいれんをおこしやすい。
答え.2
子どもの保健の試験には、保育指針の問題やアレルギー、発達関係の問題なども出題されるようです。
子どもの食と栄養
子どもの食と栄養の試験の出題範囲は、子どもの健康と食生活の意義・栄養に関する基本的知識・子どもの発育、発達と食生活・食育の基本と内容・家庭や児童福祉施設における食事と栄養・特別な配慮を要する子どもの食と栄養となっています。
〈予想問題〉
次の文のうち、「授乳・離乳の支援ガイド」(平成19年:厚生労働省)におけるⅡ「離乳編」の一部として正しいものを◯、誤ったものを☓とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
1 離乳開始の発達の目安として、つかまり立ちがあげられる。
2 離乳の完了とは、母乳や育児用ミルクを飲んでいない状態をいう。
3 「手づかみ食べ」は食べ物を目で確かめて、手指でつかんで、口まで運び口に入れるという目と手と口の協調運動であり、摂食機能の発達の上で、重要な役割を担う。
4 食事の両の評価は、成長の経過で評価する。
(組み合わせ)
答え.4
子どもの食と栄養の試験では、ビタミンなどの栄養素に関するものや、幼児期の健康上の問題なども出題されています。
保育実習理論
保育実習理論の試験の出題範囲は、保育実習理論・保育実習実技となっています。
〈予想問題〉
次のA~Dの音楽用語の意味を【語軍】から選んだ場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A poco a pocp
B D.S.
C decresc.
D dolce
【語軍】
ア たくさん イ 少しずつ ウ やわらかく エ みんなで オ だんだん弱く
カ はじめに戻る キ セーニョに戻る
(組み合わせ)
1 ウエオカ
2 アキオイ
3 イキオウ
4 カアイウ
答え.3
保育実習理論には、造形表現や言語表現に関する問題や、保育の計画及び評価の問題なども出題されるようです。
保育士試験の勉強方法
保育士試験の勉強方法が気になる方もいるのではないでしょうか。ここでは一般的な勉強方法を紹介します。
予想問題集を使って勉強する
1つ目は予想問題集を使う勉強方法です。予想問題集は書店などでも市販されていますが、通信教育などでの予想問題集もあるようです。予想問題集には過去問を分析してその年出題されそうな問題が掲載されているので、受験勉強をする際には使いやすいかもしれません。
過去問を調べて勉強する
2つ目は過去問を調べて勉強する方法です。一般社団法人全国保育士養成協議会のサイトには、過去問が年度ごとにファイルされているので、利用しやすいかもしれません。保育士試験は年に2回実施されるため、過去問の問題数も多くなっています。試験までの期間を考えて1年前の問題からさかのぼって解いてみるとよさそうです。
受験勉強を続けるための対策
試験までは期間が長いので受験勉強を続けるのは大変ですよね。ここでは長続きさせる対策としての勉強方法を紹介します。
クイズ形式で楽しく勉強する
受験勉強は問題集を解くだけでなく、クイズ形式や穴埋め、◯☓問題なども取り入れるとよいかもしれません。予想問題集で勉強するときに、別のノートに自分用のクイズを作っておくと、2度目の勉強のときに覚えられたか確かめながら、楽しく復習することもできるでしょう。友達と問題を出し合ってみるのもよいですね。
隙間時間を利用して勉強する
保育士試験の受験勉強は、何時間も続けると疲れてしまうこともありますよね。たくさん問題を解くためには、隙間時間を利用してみましょう。食事の前に1問、寝る前に2問というように、少しずつ積み重ねると長続きするきっかけにもなったり、スマホを使ってみたりなどの工夫をするのもよいかもしれません。
予想問題などを活用して保育士試験に臨もう
今回は、保育士試験の勉強方法について紹介しました。
保育士試験には保育原理や社会福祉といった筆記試験が9科目あります。試験勉強をするときは、予想問題や過去問などを調べて、できるだけたくさんの問題を解いてみるとよさそうです。勉強続きで疲れたときには、クイズや穴埋めといった勉強の仕方を工夫してみてもよいかもしれません。予想問題集などを活用し、しっかり準備をして保育士試験に臨みましょう。