それぞれの好きに出会える幅広い活動
健康な体づくりを基本に、鍵盤ハーモニカを通じた音楽、文字教育など広く多彩な活動を提供します。近隣にある重要文化財の古民家の庭で野菜を栽培する食育も好評です。
東京都
幼稚園教諭
プライベートも充実し、保育へのモチベーションが向上するよう、充分に休暇を取れる体制づくりに注力しています。夏の長期休暇に旅行などを楽しむ職員もたくさん。業務は分業制のため担任の負担が少なく、保育補佐の人数が多いのも特徴です。「SIあそび」をはじめとするカリキュラムや行事は大枠が定まっており、専門講師によるプログラムも豊富です。活動方針に悩むことなく、適度に自分のアイデアを盛り込むことができます。
担当者とお話ができます
話を聞いてみる健康な体づくりを基本に、鍵盤ハーモニカを通じた音楽、文字教育など広く多彩な活動を提供します。近隣にある重要文化財の古民家の庭で野菜を栽培する食育も好評です。
年少から定期的に米国発祥の「SIあそび」カードの時間を設けています。担任は研修や指導教材を元に楽しく取り組める雰囲気づくりや考えを促す声かけを行ないます。
外部講師を招く体操、リトミック、英語、造形などのプログラムには「ハロー!」、「今日は何をするのかな?」と子ども達もワクワク。職員は講師のサポートに回ります。
降雨などの場合は保育室にてブロックやおままごと、折り紙、ぬりえなどで楽しく過ごします。
朝の会や出欠確認、文字カードあそび、歌を歌います。各クラス活動では制作、SIあそび、課題活動、自由遊び、体操、英語などをします。
給食日:月火木/お弁当日:金/木曜日は給食とお弁当で選択できます。
カリキュラムに沿って活動します
帰りの会で今日の出来事を話したり、プリントを配布します。また、紙芝居や絵本を見たり、皆で歌を歌ってさようならをします。
課外教室に参加する園児は、それぞれのお教室や場所に移動します。また、時間外預かりを利用する園児は保育室へ移動します。 ※水曜日及び午前保育設定日は11:30の降園
徒歩通園の園児は保護者のお迎えまで、園バス利用の園児はバスの出発時間まで遊びます。
14:00〜預かり保育が開始します。 ※水曜日は11:30〜 11時間開所しており最大18:30まで預かり保育の利用ができます。 なります幼稚園は働くご家庭を応援しています。
なります幼稚園副園長 田中 圭子
幼稚園教諭歴45年
創立当初から大切にしている、家族に「ありがとう」を言える気持ち
日々子ども達に伝えているのは、家族への感謝です。自分は祖父母や両親がいたから生まれてきて、一人ではありません。安心して、また協力し合って生きていくため、自然に「ありがとう」と言える人間になってほしいと思います。また当園では事務や保育補佐の職員も含めて全員が保育士資格か幼稚園教諭免許を有しています。子ども達や保護者の方々も一緒に育つ相手として尊重する。そんな保育者が集まっています。
小さなことに気付いてシェアし、相手の声を尊重できる人
子ども達にとっても、連携して保育をする職員にとっても、相手の意見を尊重した上でコミュニケーションを取れる人は歓迎です。さらに当園では、子どもの小さな成長に感動して周囲に共有してくれる人も活躍しているように思います。気が付いてシェアし、行動に移すことで、信頼関係が育まれていきます。面接の際は、大切にしていることや子どもへの思いなどを自分の言葉と明るい笑顔で教えていただけたら嬉しいです。
園内分業制だから、クラス担任が保育に集中できる
当園での仕事はクラス担任、送迎を含む保育補助、登降園の対応、預かり保育など分業制になっています。そのため担任の負担が分散し、しっかりと子どもと向き合うことができます。15時に園児が降園した後は、雑談やおやつもOKの作業時間となり、基本的に保育補助の職員は15時半、担任は16時半に退勤します。PCでの記入作業や活動の準備といった作業は日中に補佐と協力しながら進め、残業ゼロ化を進めています。
夏冬春休み期間は、預かり保育補助などのシフト出勤日以外が自宅待機扱いになります。夏休み期間にはまとまった3週間前後の連休を取ることも可能です。5月頃、一斉にシフトの希望を提出し、平等にクジでシフトを決めています。大型連休を取れるこの仕組みは「仕事のモチベーションになる」と職員から喜ばれています。また土曜日に行事がある場合は必ず月曜を振り替え休園にするなど、きちんと休養できる環境を整えています。
新卒者は春休みに任意で体験を受け入れています。4月からは常時そばに保育補佐が付きつつ、子ども達との関わりをスタート。職員は全員が有資格の経験者で、学年主任もサポートします。研修は、年間を通して区や都が提供するオンライン講座をいくつか受講します。隙間時間に視聴でき、すぐに保育へ役立てることができます。また、年2回の個人面談で要望などをヒアリングし、配属は可能な限り叶えることにしています。
職員のプライベートが充実するよう休日数、福利厚生を重視。年間休日は約150日を数えます。住宅手当は一人暮らしの場合に限り、月額3万円を支給。その他、提携する地元の接骨院、フェイシャルエステ、出張マッサージの割引サービスをセルフメンテナンスに充てることもできます。ピアノ教室の授業料半額補助は自己研鑽や初心者に利用されています。また、園舎にはほっと一息付けるキッチン付きの休憩室を備えています。
法人名 | なります幼稚園 |
---|---|
企業概要 | 板橋区にてなります幼稚園を運営 |
設立 | 1964年 |
代表者 | 田中 泰彦 |
本社所在地 | 東京都板橋区成増4-30-14 |
ホームページ | https://www.narimasu.ed.jp/ |
担当者とお話ができます
話を聞いてみる時給1,300円~1,500円。週1日、午前のみ午後のみの勤務もOK!
東京都板橋区成増4-30-14
地下鉄「成増駅」より徒歩15分
都営三田線「西高島平駅」より徒歩15分
国際興業バス「成増4丁目」バス停下車後、徒歩1分
幼稚園教諭
時給1,300円~1,500円
<別途支給手当>
■交通費支給(月上限額は応相談)
■時間外手当
※試用期間3カ月/同条件
※契約期間1年/契約更新あり
月給25.4万円~。基本土日休みで年休約150日。安心のフォロー体制!
東京都板橋区成増4-30-14
地下鉄「成増駅」より徒歩15分
都営三田線「西高島平駅」より徒歩15分
国際興業バス「成増4丁目」バス停下車後、徒歩1分
幼稚園教諭
月給254,000円~
(内訳)
基本給 200,000円
職務手当 35,000円
乗務手当 3,000円
精勤手当 1,000円
処遇改善手当 15,000円
<別途支給手当>
■交通費支給(月上限額は応相談)
■住宅手当 月上限30,000円(一人暮らしの場合に限る)
■経験手当 1,000円
■時間外手当
■昇給年1回 昨年実績:3,000円
■賞与年2回 昨年実績:計3.5カ月分
※試用期間1カ月/同条件
なります幼稚園の新卒求人一覧と会社情報をご紹介します。なります幼稚園では2026年卒の新卒保育士を募集中!保育士バンク!新卒は、就職活動をする保育学生をサポートしています。履歴書の「学歴・志望動機」の書き方や面接での「面接官に伝わる自己PR」の回答例など、就活対策に役立つ保育学生向け情報が満載!!実習中の日報の書き方や目標例も公開中。保育学生の就職・就活なら【保育士バンク!新卒】