福井県大野市

【新卒保育士】福井県大野市の保育園・幼稚園求人

福井県の東側にある大野市は人口約3万9千人で県内第6位の人口数です。名水百選に選定されている「御清水」や越前大野城などがあることや、九頭竜湖温泉や鳩ヶ湯温泉といった温泉があることから、観光業や宿泊業といった産業が盛んな都市です。

福井県の保育士給与情報

福井県の保育士の平均年収は、341.6万円となっています。全職種平均年収と対比しても82.1%の高水準を保っています。北陸地方の他県と保育士平均年収をみてみると、富山県が342.9万円(全国平均7位)、石川県が370.0万円(全国4位)です。福井県は北陸3県のなかでは3番目となっていますが、それでも全国トップ10に入っており、保育士として働きやすい地域です。平成27年賃金構造基本統計調査によると保育士全国平均年収は323.3万円、平均月給21.9万円、平均年間賞与60.3万円と公表されています。全産業平均年収が489.2万円のため、保育士との差は165.9万円となります。

福井県大野市の保育園について

大野市の幼稚園数は8園で、そのうち公立幼稚園は5園、私立幼稚園は3園で、園児数は84となっています。大野市の年齢別の園児数は、3歳児(29人)、4歳児(28人)、5歳児(27人)です。
園見学OK 園見学OK
実習申し込みOK 実習 申し込みOK
社会福祉法人まこと福祉会

誓念寺こども園
新卒保育教諭
正社員

元気いっぱいの子どもたちをサポートしていただける方、お待ちしております
  • 賞与3ヶ月以上
  • マイカー通勤可
  • 研修制度あり
  • 完全週休二日
  • 産休・育休制度
  • 賞与あり
  • 住宅補助あり
  • 社会福祉法人運営園
勤務地
福井県大野市
給与
月給200,000円~


<別途支給手当>
■通勤交通費 月上限31,600円
■住宅手当 月上限16,000円
■時間外手当

■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月/12月)昨年実績:計4.7カ月分

<年収例>
入社1年目/年収3,600,000円
入社10年目/年収4,400,000円
入社25年目/年収5,700,000円

※試用期間3カ月/同条件
園見学OK 園見学OK
実習申し込みOK 実習 申し込みOK
社会福祉法人まこと福祉会

誓念寺中野こども園
新卒保育教諭
正社員

毎日のお仕事が楽しい!1時間でも長くいたい、そんな風に思える園です。
  • 賞与3ヶ月以上
  • マイカー通勤可
  • 研修制度あり
  • 完全週休二日
  • 産休・育休制度
  • 賞与あり
  • 住宅補助あり
  • 社会福祉法人運営園
勤務地
福井県大野市
給与
月給200,000円~


<別途支給手当>
■通勤交通費 月上限31,600円
■住宅手当 月上限16,000円
■時間外手当

■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月/12月)昨年実績:計4.7カ月分

<年収例>
入社1年目/年収3,600,000円
入社10年目/年収4,400,000円
入社25年目/年収5,700,000円

※試用期間3カ月/同条件
社会福祉法人ふたば福祉会

開成保育園
新卒保育士
正社員

保育業務全般
  • 賞与あり
勤務地
福井県大野市
給与
給与:150,000~180,000円
※年齢・経験によってご相談させて頂きます。
※処遇改善手当100,000円が3月に1年分として一括支給されます。

賞与:あり、計4ヵ月

社会福祉法人上庄保育園
施設情報

自然に親しみながら、子ども達はたくましい身体作りを行っています。
勤務地
福井県大野市
アクセス
JR越美北線「越前田野駅」車で11分

社会福祉法人廣瀬福祉会亀山保育園
施設情報

恵まれた環境の中で、豊かな感性を育み元気で明るい子どもを育てます。
勤務地
福井県大野市
アクセス
JR越美北線「北大野駅」徒歩16分

社会福祉法人いなやま保育園
施設情報

園庭にプール・時計台・噴水などがあり、市内で50年近い歴史を誇る私立保育園です。
勤務地
福井県大野市
アクセス
JR越美北線(九頭竜線)越前大野駅徒歩18分

社会福祉法人まこと福祉会 誓念寺こども園
施設情報

毎日でも行きたい、1時間でも長くいたい楽しいこども園づくりを目指します
勤務地
福井県大野市
アクセス
JR越美北線越前大野駅より徒歩12分

新着求人

福井県大野市の特色

大野市と福井市を結んでいるローカル鉄道は、JR越美北線です。越前花堂から九頭竜湖までの営業距離52.5キロの路線で、全線非電化で単線となっています。途中大野市を経由して九頭竜湖までのんびり走るのどかな鉄道線です。大野市には、福井市に本社を置く京福バスが発着しており、勝山・大野線など複数路線があります。料金体系は距離により変動していくパターンとなっています。他にも市民はもちろんのこと、観光でも利用できるコミュニティバスが三路線運行されていて、割安な料金で気軽に乗車できるのが大きな特徴になっています。

×