1歳0カ月~1歳3カ月向けの個人案を作成時に参考になる3月の「ねらい」の例文を紹介します。それぞれの子どもの成長を観察し、様子を振り返りながら目標を立てていきましょう。なかなか文章が思いつかないという方や、いつも同じような文章になってしまうなどの不安がある方は、今回の例文を参考にしてみてくださいね。
Paylessimages / stock.adobe.com
ねらい【3月/1歳0カ月~1歳3カ月向け】個人案例文
ねらいの例文をまとめました。
ひな祭りの飾りや歌を楽しみながら、日本の行事にふれて季節の変化を感じる
おもちゃを両手で持って重ねたり転がしたりしながら、手や腕の使い方に慣れていく
保育者といっしょに手をたたくリズム遊びを通じて、楽しいリズムや動きを身体で感じる
午睡の時間で保育者が見守る中、ゆったりと安心して眠りにつく
気になるおもちゃを目で追って、動きや色への興味を広げながら観察をする楽しさを知る
室内で保育者の見守りのもと、マットの上を自由に歩き、方向を変えたり立ち止まったりしながら、歩行のバランス感覚を身につける
保育者とふれ合いながら、安心できる時間を持ち、自分の気持ちを表現しようとする
スプーンで少しずつ食べる練習を通して、食べる意欲と自分でやりたい気持ちを大切にする
さまざまな布の手触りを楽しみ、感触の違いにふれながら感覚を豊かにする
保育者の呼びかけに応えることで、聞く力や言葉への興味を育む
同じ遊びを見たり真似をしたりしながら友だちとのやり取りを楽しみ、かかわり合うよろこびを感じる
フラフープをくぐったり大きなブロックを登ったりして、挑戦する楽しさを身体で感じる
保育者といっしょに靴を履く練習をする中で、身支度への関心と自分でやってみたい気持ちを育てる
春の暖かさや外の風にふれ、季節の移り変わりを肌で感じる
保育者といっしょに絵本を見ながら、物語や絵に関心をもち、声や指差しで気持ちを表す楽しさを知る
その他の3月の「1歳0カ月~1歳3カ月向け」項目別の個人案例文はこちらをご覧ください。
1歳0カ月~1歳3カ月向けの「ねらい」の例文を参考に3月の個人案を作成しよう
3月は、季節の行事や日々の遊びを通して、子どもたちの成長を感じることができる時期になりそうです。
進級に向けて、一人ひとりの子どもに合った「ねらい」を設定することで、よりよい保育を行なえるでしょう。
上記の例文を参考に、3月の個人案を作成してみてくださいね。