保育士・幼稚園教諭を目指す「学生向け」就職活動情報サイト

【4月の月案】1歳児クラスの月案文例集。ねらいや配慮、子どもの様子、特徴

新学期となる4月、1歳児の月案に悩む保育士さんもいるかもしれません。新入園児もいるなか、新しい環境に少しでも早く慣れてもらうために何ができるのでしょうか。今回は、4月の1歳児クラスに活用できる月案の文例を紹介します。養護・教育のねらいに加え、健康、言葉、人間関係など5領域別の活動内容や配慮、月反省の書き方もまとめました。

4月の1歳児の写真

ziggy_mars/shutterstock.com



4月の1歳児クラスの特徴は?

本格的に春を迎える4月、保育園では新年度を迎えます。
1歳児クラスに進級した子どもたちは、環境の変化に戸惑いながらも、新しいお部屋や玩具に興味を示している頃なのではないのでしょうか。


4月の月案を作成するにあたり、園によっては子どもの様子を把握するために、進級して少し経った4月中旬に提出する場合もあるようです。


4月の1歳児クラスの具体的な姿として、以下のような特徴が挙げられます。


  • 新しい環境や友だちに緊張したり不安になったりする
  • 進級後、見慣れないお部屋のなかを探索したり、玩具に興味を持ったりする
  • 保育者やお家の方への甘えや後追いが強まる

新卒保育士さんは、初めての進級に対する戸惑いを受け止めつつ、生活の流れを整えていくことが大切になります。


加えて、在園児が多いクラスと新入園児が多いクラスとで、対応のしかたが大きく変わるとも言えます。


4月の月案では、まずは1歳児の子どもの情緒の安定や安全、健康を第一にしつつ、徐々に春らしい遊びを取り入れられるとよいですね。



【4月】1歳児の月案の文例:前月の子どもの様子

4月の月案では、進級前の3月末の姿や、4月初旬の姿をもとに子どもの様子を書いていきましょう。


  • 友だちの存在を気にし始め、玩具を渡したり、遊ぶ姿をじっと見たりする
  • 食具を自分で持って食べ物を口に運ぼうとする
  • マットや体操など、身体をのびのびと動かして遊ぶのを楽しんでいる
  • 進級後のクラスで遊ぶ時間を設けると、新しい玩具で遊んで楽しんでいた

1歳児に進級する4月には、保育室のさまざまなものへ興味が育まれたり、保育士さんだけでなく友だちの存在に気づいたりする頃かもしれません。


進級にあたっての変化や情緒面の様子を詳しく書けるとよいですね。



【4月】1歳児の月案の文例:今月のねらい・活動内容

4月の1歳児クラスでは、以下のようにねらいを立ててみましょう。



今月のねらい


ねらいについて、生活面にかかわる「養護」と遊び面にかかわる「教育」にわけて紹介します。


養護のねらい

  • 保育者にたくさんスキンシップをとってもらいながら、安心して過ごせるようになる
  • 室温に合わせて衣類を調整してもらい、心地よく過ごす

教育のねらい

  • 保育者に見守られながら、春の自然にふれて遊ぶ
  • 身振りや喃語などで自分の気持ちを伝えようとする

まずは新しい環境に少しずつ慣れることが、4月の養護のねらいと言えるでしょう。
その中で、教育のねらいとして春の自然にふれていけるとよいですね。



活動内容


ねらいをもとに、子どもに経験してほしい具体的な内容を書いていきましょう。


健康

  • 体調に注意してもらいながら、ゆったりと過ごす
  • 個々の食事や排泄のタイミングを把握してもらい、自分に合ったペースで過ごす

人間関係

  • まずは保育者と1対1の関係を築き、安心感を持つ
  • 友だちと玩具のやり取りをしたり、「バイバイ」など簡単な挨拶をしたりする

環境

  • 桜やつくしなど春ならではの自然にふれ、季節の変化を感じる
  • 室内の環境や玩具などを見たりふれたりして興味や関心を育む

言葉

  • 保育者に汲み取ってもらいながら、身振りや喃語で伝えるよろこびを味わう
  • 「まんま」「ぶーぶー」など簡単な言葉を使って思いを伝えようとする

表現

  • 保育者の手遊びや歌をよろこんで聞き、いっしょにやろうとする
  • 音楽に合わせて身体を揺らしたり、手足を動かしたりすることを楽しむ

4月の月案には、クラスの環境や保育士さんに慣れてもらえるような活動を取り入れるとよいかもしれません。
子どもの興味に合わせて、戸外活動や手遊びなどを考えてみましょう。



【4月】1歳児の月案の文例:環境構成と保育者の援助・配慮

4月の1歳児の写真

ziggy_mars/shutterstock.com


ここでは、活動内容に合わせた保育士さんの配慮や援助の例文をまとめました。



健康


  • 子ども一人ひとりの体調の変化やリズムを把握し、それぞれに合わせて対応する
  • こまめに室温や衣類を調整し、心地よく過ごせるよう配慮する


人間関係


  • 泣いている子どもには優しい声で応答し、できる限りだっこなどスキンシップを取りながらかかわる
  • 名前を呼びながら目を見てかかわり、愛着関係の形成につとめる


環境


  • 気候のよい日は子どもの体調を見ながら戸外に出かけ、春の自然にふれる機会を作る
  • 子どもが周囲の環境にかかわって興味を満たせるよう、危険のない範囲で見守る


言葉


  • 子どもの表情や状況から思いを汲み取って代弁していく
  • 子どもの言葉を補い、伝えるよろこびを味わえるようにする


表現


  • 子どもの好きな手遊びやふれあい遊びを取り入れ、繰り返し遊ぶなかで面白さに気づけるようにする
  • 季節に合った歌を取り入れ、音楽のよさを味わったり、身体を動かして楽しんだりする機会を作る

新学期を迎えた子どもが、保育士さんに安心感や親しみをもてるような援助や配慮を考えましょう。


ふれあい遊びや歌、体操など、1歳児の子どもが楽しめる内容を取り入れてみてくださいね。



【4月】1歳児の月案の文例:家庭連絡・行事・食育

4月の1歳児クラスでは、月案の家庭連絡、行事、食育欄にどのような配慮を書くとよいのでしょうか。



家庭連絡


  • 送迎の際に家庭での様子や不安を聞き取り、安心できるよう配慮する
  • 新年度にあたって、準備のしかたや連絡方法を丁寧に伝える

新しいクラスになり、子どもの様子や園生活に不安を抱える方も多いかもしれません。
保護者の方と密に連携していくことが大切です。



行事予定


  • 入園式
  • 避難訓練
  • 進級お祝い会
  • お花見散歩

4月には、進級、入園にまつわる行事があるようです。
行事予定については、園の実施内容に合わせて記入しましょうね。



食育


  • あたたかい雰囲気のなか、楽しく食事ができるよう声をかけながら見守る
  • 個々の食事の好みやペースを把握し、心地よく食事ができるようかかわる

初めてかかわる子どもも多い4月には、子ども一人ひとりのペースに合わせた食育が大切になりそうです。



【4月】1歳児の月案の文例:反省・自己評価

4月の1歳児の月案では、どのような点を反省・自己評価に役立てるとよいかまとめました。



養護


  • 個別の生活リズムを把握して、一人ひとりに合わせた配慮ができた
  • 子どもの思いを汲み取って代弁し、スキンシップを取りながらかかわっていけた


教育


  • 晴れた日には園庭に出て、桜の木や花びらを観察することができた
  • リズム遊びを取り入れて、室内でも安全に身体を動かす活動を行った

4月の1歳児クラスでは、子どもたち1人ひとりの特徴に合わせたかかわりを心がけられたかをポイントに反省を考えてみましょう。



1歳児クラスの4月の月案のポイント

1歳児クラスで見られる4月の月案のポイントを紹介します。



新しい環境に慣れられるよう配慮する


新学期である4月は、クラス編成や保育室、担当する保育士さんなどさまざまなことが一度に変化し、1歳児の子どもにとっては負担が大きい時期のようです。


そのため、体調の変化を注意して観察したり、その子の生活リズムや特徴を把握したりと、少しでも早く園生活に慣れられるよう配慮しましょう。



スキンシップを取って愛情深くかかわる


先述したとおり、4月の1歳児の子どもたちは新しい環境のなか、戸惑いながら過ごしていることが多いかもしれません。


早く保育園生活に慣れて、安心して過ごせるよう、積極的にスキンシップを取りながらかかわりましょう。


保育士さんとの愛着関係が結ばれることで、子どもたちの笑顔や素の表情も増えていきそうですね。



家庭連絡を密に取る


慣れない園生活に不安をもつのは、子どもだけでなく保護者の方も同じでしょう。


子どもの様子を伝えたり、準備のしかたや用意するものを丁寧に周知したりと、保護者の方に対しても配慮することが大切です。


また、こまめに家庭連絡を取ることで、保護者の方とも信頼関係を作っていくことにつながりそうですね。



4月の1歳児クラスのポイントをおさえて、月案作成に活かそう

今回は、4月の1歳児クラスで活用できる月案の文例を紹介しました。


新年度を迎える4月には、大きく環境が変化し、戸惑う子どもも多い時期のようです。
スキンシップをとったり、普段よりいっそう健康に配慮したりと、子どもが安心して過ごせる環境を整えていきましょう。


また、子どもだけでなく保護者の不安も解消できるよう、行事や家庭の連絡をしっかり伝えることも大切です。


月案の文例を参考に、4月の1歳児クラスの保育に役立ててみてくださいね。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる