保育士・幼稚園教諭を目指す「学生向け」就職活動情報サイト

【4月の月案】2歳児クラスの文例集。ねらいや配慮、反省の書き方

保育園では新年度を迎え、進級や入園の時期にあたる4月。新しく受け持った2歳児クラスの月案の書き方や配慮に悩む新卒保育士さんもいるかもしれません。今回は、4月の2歳児クラスに活用できる月案の文例を紹介します。養護・教育のねらいに加え、健康、言葉、人間関係など5領域別の活動内容や配慮、月反省の書き方もまとめました。

4月の2歳児の写真

LeManna/shutterstock.com



4月の2歳児クラスにはどんな特徴がある?

本格的に春を迎える4月、保育園では新年度を迎えます。
2歳児クラスに進級した子どもたちは、保育園の環境の変化に戸惑いつつも、進級したよろこびを味わっている頃かもしれません。


具体的に4月の2歳児には、以下のような姿が見られそうです。


  • 進級したことをよろこんでいる
  • クラスの環境が変化し、戸惑いや不安を感じている
  • 送迎時には泣いたり、なかなか保護者と離れられなかったりする

保育士さんのお話が徐々にわかるようになる4月の2歳児では、「進級した」「大きくなった」ことへのうれしさや期待を感じる姿が見られるかもしれません。


新入園児の子どもに対しては、いっそう安心して過ごせるような配慮が必要そうですね。


2歳児の子どもたちの不安を汲み取り、早く慣れられるようかかわり方を工夫していきましょう。



【4月】2歳児の月案の文例:前月の子どもの様子

4月の月案にある前月の子どもの姿欄には「3月末の姿」や「4月初旬の姿」を書くなど、園によって対応はさまざまでしょう。


3月末や4月の頭に見られる2歳児の子どもの姿には、以下などが挙げられます。


  • 新しい環境に不安を感じつつも、保育者に見守られて過ごすなかで安心感をもつ
  • 好きな遊びを見つけ、楽しく過ごす
  • 個々の排泄のタイミングで誘ってもらい、トイレに行っている
  • 友だちの名前を呼んだり、同じ玩具で平行遊びをしたりする

2歳児の子どもにとって4月は、「少しお兄さん・お姉さんになる」という意識が少しずつ芽生える時期のようです。


子どもの言葉や行動、表情から、進級に対する思いを汲み取って書けるとよいですね。



【4月】2歳児の月案の文例:今月のねらい・活動内容

4月の2歳児にぴったりなねらいを考えて月案に記入しましょう。



今月のねらい


ねらいについては、生活面にかかわる「養護」と遊び面にかかわる「教育」にわけて紹介します。


養護のねらい

  • 保育者とのかかわりのなかで、情緒が安定し、安心して過ごす
  • 着脱や手洗いなど、身の回りのことを自分でやろうとする

教育のねらい

  • 進級したことをよろこび、他児とのかかわりや新しいクラスでの遊びを楽しむ
  • あたたかい気候のなかで、春の自然を見つけながら戸外でのびのびと遊ぶ

まずは新しい環境に慣れることが一番ですが、その中でも春らしい活動を取り入れていけるとよいですね。


また、まだ寒暖差のある時期のため、こまめに室温や衣服を調整することが大切です。



活動内容


ねらいをもとに、子どもに経験してほしい具体的な内容を書いていきましょう。


健康

  • あたたかい雰囲気のなかで食事をして、完食しようとする意欲をもつ
  • 保育者に誘ってもらいながら排泄のリズムを掴んでいく

人間関係

  • 保育者や友だちとかかわることのうれしさや心地よさを味わう
  • 保育園生活のなかで、順番を守ることや挨拶をすることの大切さに気づく

環境

  • 新しい保育室で、玩具をしまう場所や自分のロッカーの場所を知ろうとする
  • 戸外遊びを通してチューリップや桜、青虫など春の自然を見つけることをよろこぶ

言葉

  • 保育者や友だちとともに挨拶や言葉のやり取りを楽しむ
  • 絵本の読み聞かせを通して、言葉の繰り返しやオノマトペのよさを味わう

表現

  • 季節の歌や手遊びを通して表現するよろこびを味わう
  • 4月の桜の製作を通して、色の美しさやひらひらと舞い落ちる花びらのきれいさに気づく

運動能力の高まりが見られる2歳児クラスでは、身体を動かす遊びを取り入れるのもよいでしょう。


また、身の回りのことを自分で行ったり、クラスの決まりを知ったりするのも大切なようです。



【4月】2歳児の月案の文例:環境構成と保育者の援助・配慮

4月の2歳児の写真

mykeyruna/shutterstock.com


ここでは、4月のねらいや活動内容に合わせて保育士さんの配慮や援助の書き方をまとめました。



健康


  • 食事の時間は明るい声かけを心がけるとともに、個々に合った食事量をもとに完食できる量を盛り付けるように配慮する
  • 個々の排泄のサインやタイミングをもとに、トイレに誘っていく


人間関係


  • ゆったりとした雰囲気を作り、新入園児と在園児とが落ち着いて過ごせるようかかわる
  • 場所や玩具の取り合いになった際は仲介し、順番に使ったり言葉でやり取りしたりできるよう促す


環境


  • 身の回りのことを把握できるよう、ロッカーの場所や玩具をしまう場所を個別に伝えていく
  • 好きな遊びを見つけて安定して遊べるよう、玩具の出し方や導入のしかたを工夫する


言葉


  • 絵本や歌遊びを通して挨拶や言葉のやり取りの楽しさを伝える
  • 「かして」「どうぞ」など言葉で思いを伝えられるよう、子ども同士のかかわりを支える


表現


  • 春の手遊びや歌遊びを積極的に取り入れて、季節のよさを感じられる表現を伝えていく
  • 桜の製作をすることをふまえて、散歩の時間に近隣の桜の木を見に行く

4月の2歳児クラスでは、環境の変化に適応できるよう、新しいロッカーの場所を教えたり、スキンシップを取りながらゆったりとかかわったり配慮することが大切になりそうです。



【4月】2歳児の月案の文例:家庭連絡・行事・食育

続いて、家庭連絡や行事、食育についての記入例を紹介します。



家庭連絡


  • 新しいクラスでの支度のしかたや準備物などを丁寧に伝える
  • 進級や入園によって、家庭での様子の変化や心配事がないか聞き取っていく

2歳児クラスに進級して、保育室が変わったり保育園での過ごし方が変わったりといった変化に不安定になる子どももいるでしょう。
心配や不安を丁寧に聞き取り、いっしょに解決に向かう姿勢を持てるとよいですね。



行事予定


  • 入園式
  • 避難訓練
  • 進級お祝い会
  • お花見散歩

4月には、進級、入園にまつわる行事があるようです。
行事予定については、園の実施内容に合わせて記入してみてくださいね。



食育


  • 食事の前には、手を合わせて「いただきます」の挨拶をすることを徹底する
  • 個々の食事のペースに合わせて無理なく食べられるように時間配分や環境を配慮する

新しくかかわる子どもたちについては、食事の好みや癖をしっかりと把握できるよう心がけましょう。



【4月】2歳児の月案の文例:反省・自己評価

最後に、2歳児の4月の月案では、どのような点を反省・自己評価に役立てるとよいかまとめました。



養護


  • 子どもの睡眠や排泄のリズムや癖を把握し、適切なタイミングでかかわることができた。
  • 安心できる声かけやあたたかい雰囲気づくりを心がけ、情緒の安定に向けて援助することができた。


教育


  • 友だち同士でのかかわりあいを見守り、言葉を補ったり気持ちを代弁したりして関係づくりを支えていけた。
  • 天候に合わせて散歩や戸外遊びなどを取り入れ、春の陽気のなかでのびのびと活動することができた。

4月の2歳児クラスでは、子どもが安定して遊びや生活に集中できるかかわりができたかをポイントに反省や自己評価を考えてみましょう。


保育士さんの働きかけで子どもの思いや行動がどう変化したかをしっかり記録できるとよさそうです。



月案に役立つ4月の2歳児保育のポイント


安心できるようゆったりできる時間やスペースを確保する


進級や入園などで、保育室の環境や保育園での過ごし方などが大きく変化する4月の時期には、子どもたちも緊張や不安を抱えているでしょう。


そのため、4月の前半は余裕を持った時間配分にしたり、絵本やパズルなどゆったりと過ごせるコーナーを設けたりと、子どもの体調に配慮した環境構成が大切になりそうです。



身の回りのことを丁寧に教える


2歳児になると、着脱や手洗い、保育園の支度など、身の回りのことを自らやろうとする姿が増えるかもしれません。


新しいクラスでも自分でできるように、やり方や道具をしまう棚、ロッカーの場所などを丁寧に伝えていきましょう。


子どもにもそれぞれのタイミングがあるため、表情や行動を見ながら個別に教えていけるとよいですね。



一人ひとりの生活リズムを把握してかかわる


初めて受け持つ子どもや新入園児との初対面になる4月には、まず子どもたちの生活リズムや性格の特徴を把握することが重要です。


食事や睡眠、排泄など健康にかかわることはもちろん、好きな遊びや仲のよい友だち、家庭での過ごし方なども知っておくと保育に役立ちそうですよ。


忘れないようメモに残しておくと、月案の作成だけでなく個別計画や連絡帳の記入にも活用できそうです。



4月の2歳児クラスの特徴を知って月案を作成しよう

今回は、4月の2歳児クラスで活用できる月案の文例を紹介しました。


進級の季節である4月には、ゆったりとした活動計画や、子どもが安心して過ごせる配慮が大切になります。


食事や睡眠といった健康面でのリズムを知ることはもちろん、応答的なあたたかいかかわりをできるよう心がけましょう。


保育園の月案の文例を知って、4月の2歳児クラスの運営に役立ててみてくださいね。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる