長い冬が終わり、春が訪れる3月。進級を控える時期でもあるため、2歳児クラスの月案をどう書こうか悩んでいる新卒保育士さんもいるかもしれません。そこで今回は、2歳児クラスで使える3月の月案の文例を紹介します。養護・教育のねらいや活動に加え、安全や健康に関する配慮と反省の書き方などもまとめました。
yamasan
/stock.adobe.com
■目次
3月の2歳児クラスの特徴とは?
ようやく春が訪れ、少しずつ暖かい日が増えてくる3月。戸外遊びものびのびと楽しめる時期ですよね。
そんな3月には、2歳児クラスの子どもたちに以下のような特徴が見られるでしょう。
- 幼児クラスに進級することに期待感を持って過ごす。
- 春の自然を発見し、友だちとかかわりながら観察することを楽しむ。
- 身の回りのことを自分でできるよろこびを味わいながら過ごす。
春の自然にたくさんふれて遊ぶことで、子どもたちの関心や興味を引き出せるとよいですね。
このような特徴をおさえて、3月の2歳児クラスの月案に活かしていきましょう。
【3月】2歳児の月案の文例:前月の子どもの様子
まずは、3月の月案に記入する前月の子どもの様子の文例をまとめました。
- どんぐりや木の実などの自然物や、氷・霜といった冬の自然現象に関心を持ってかかわる様子があった。
- 率先して身の回りの支度を行い、保育者に褒められることをよろこぶ姿が見られた。
- 戸外遊びで鬼ごっこやボール遊びを楽しみ、のびのびと身体を動かして遊んでいた。
2歳児クラスでは、生活習慣が身につくよう自分でできる姿を見守っている時期かもしれません。
前月のクラスの状況をもとに、3月の月案を計画できるとよいですね。
【3月】2歳児の月案の文例:今月のねらい・活動内容
beeboys
/stock.adobe.com
3月の2歳児の月案に活用できる、ねらいや活動内容の文例をまとめました。
今月のねらい
ねらいの文例は、養護と教育の2つの視点に分けて紹介します。
養護のねらい
- 寒暖差に配慮してもらい、衣服や室温を調整しながら過ごす。
- 自分でできることを増やし、自信を持って生活する。
教育のねらい
- 友だちや保育者とかかわりながら、さまざまな遊びを楽しむ。
- 春の気候のなか、戸外で自然にふれ合って遊ぶ。
活動内容
ねらいをもとに、2歳児の子どもたちに経験してほしい活動内容を考えていきます。
養護
<生命>
- 気温や体調に合わせて衣類を調整しながら、快適に過ごす。
- 石鹸を使って丁寧に手を洗おうとする。
<情緒>
- 保育者に思いを受け止めてもらい、安心して過ごす。
- 進級に向けて新しい環境への見通しを持つ。
教育
<健康>
- 集団遊びを通して、友だちや保育者といっしょにのびのびと身体を動かす。
- 身の回りの持ち物に愛着を持ち、自分の物を出し入れする。
<人間関係>
- 友だちといっしょに簡単なルールを守って遊ぶ楽しさを味わう。
- 年上の子どもとのかかわりをよろこび、憧れの気持ちを持つ。
<環境>
- 製作などを通して、ひな人形に興味を持つ。
- チューリップや桜、てんとう虫など、春の自然を発見して観察することを楽しむ。
<言葉>
- 散歩中に地域の方に挨拶をしようとする。
- 友だちと言葉で簡単なイメージを共有して遊ぼうとする。
<表現>
- 絵の具や花紙などさまざまな素材にふれて表現することを楽しむ。
- ままごとやお店屋さんごっこなど、周囲の大人の様子を真似て遊ぶ。
3月頃の2歳児さんは、気になる友だちとかかわったり、簡単なイメージを共有したりしながら遊ぶ頃かもしれません。
遊びを広げる声かけや、かかわりを取り持つ援助ができるように、まずは活動内容を月案にしっかり記載しましょう。
【3月】2歳児の月案の文例:環境構成と保育者の援助・配慮
godfather
/stock.adobe.com
ねらいや活動内容をふまえ、3月の2歳児の月案に記入する環境構成・保育者の配慮の文例を紹介します。
養護
生命
- 個々の体調を把握し、活動量や衣類を調整していく。
- 手洗いに意欲を持てるよう、歌や手遊びなどで導入する。
情緒
- 友だちとのトラブルや身の回りの支度など、うまくいかない悔しさ・悲しさを受け止めて、安心して過ごせるよう声をかける。
- 幼児クラスに遊びに行き、場の雰囲気や生活の様子に慣れる機会を作る。
教育
健康
- 大繩を使った遊びや簡単な陣取りゲームなどを取り入れる。
- 自分のものは自分でしまう習慣が身につくよう、毎日の生活のなかで繰り返し声をかける。
人間関係
- 保育者が起点となって子どもたちを巻き込み、遊びを広げて友だちとの一体感を育む。
- 年上の子どもとの交流を通して、進級への期待やうれしさを味わえるような声かけをする。
環境
- 他のクラスのひな祭り製作を鑑賞する機会を設け、行事の楽しい雰囲気を味わえるようにする。
- 春の自然を十分に体感できるよう、公園や原っぱへの散歩を取り入れる。
言葉
- 保育者が率先して挨拶する姿を見せることで意欲を育む。
- 言葉のやり取りをえがいた絵本を読み聞かせ、日常のなかで真似して楽しめるようにする。
表現
- 素材の感触や質感をオノマトペなどわかりやすい言葉にして伝え、感性を養う。
- まねっこやごっこ遊びが盛り上がるよう、本物らしい玩具や身につけて遊べるものを用意する。
2歳児クラスでは、気の合う友だちといっしょに遊ぶ姿が見られる頃かもしれません。子どもたちの関係を結べるように援助を記載しておくとよいですね。
また、3月の自然や行事に関心が持てるような環境作りについても、月案に記載しておきましょう。
【3月】2歳児の月案の文例:家庭連絡・安全・食育
ここでは、3月の月案に記入する家庭連絡や安全、食育に関する注意点の文例をまとめました。
家庭連絡
- 進級後の活動予定や準備物を配布物などで早めに伝える。
- 子どもの育ちや様子をくわしく伝え、不安なく進級できるように配慮する。
健康・安全・衛生
- 戸外で探索活動をする場合は、危険な物が落ちていないか、危ない場所がないかを確認する。
- 気温差があるので、個々の体調や気候に合わせて衣類や活動内容を調整する。
食育
- スプーンの3点持ちの仕方を個別に伝え、徐々に慣れていけるようにする。
- しっかり咀嚼して食べることができるよう、「カミカミ」と声をかけていく。
2歳児から3歳児への進級では環境が大きく変化するため、不安を感じている保護者も多いかもしれません。
準備物や活動の流れなどをあらかじめ周知しておくことはもちろん、子どもたちの成長や保育園での取り組みを伝えるよう月案に書いておきましょう。
【3月】2歳児の月案の文例:反省・自己評価
3月の2歳児クラスの月案における、反省と自己評価の観点となる文例を紹介します。
養護
- 日によって気温差があった。月案・週案にとらわれず、子どもの体調に合わせて活動を計画することができた。
- 一人ひとりの意欲を汲み取りながら身の回りの援助をしていった。できなくて怒る子、泣く子もいたが、温かく励ましながら意欲を育んでいけた。
教育
- 花紙とのりを使った工作を取り入れたところ、素材の特徴を楽しみながら自分なりにのびのびと表現する姿が見られた。
- 生活の流れに慣れてきて雑になる子も多かったため、身の回りの道具を丁寧に扱うことを伝えていった。
3月の月案で計画したねらいや活動内容について振り返り、反省として記載します。
2歳児クラス全体の様子を踏まえて、子どもたちの姿がわかるような反省を書いておくとよいですね。
月案に活用できる3月の2歳児保育のポイント
waridsara
/stock.adobe.com
最後に、3月の2歳児クラスの月案や保育で活かせるポイントをまとめました。
進級後の見通しがつくような計画を
進級を控える3月。幼児クラスになると大きく環境が変化するため、戸惑う子どもは多いかもしれません。
2歳児の子どもたちがなるべくスムーズに進級できるよう、異年齢でのかかわりや、次年度使用するクラス探検などを取り入れてみましょう。
また、生活リズムや子どもたちが行う身支度などを、少しずつ来年度の仕様に寄せていくのもよいかもしれませんね。職員同士で連携しながら進めていきましょう。
戸外遊びを通して春の気候を味わおう
3月は暖かく春らしい気候になるため、積極的に戸外遊びを取り入れたいと考える保育士さんが多いかもしれません。
子どもたちが春の自然にかかわりながら遊べるよう、園庭や保育園近辺に何があるかをチェックしておくとよいかもしれませんね。
お花やつくし、昆虫などをみんなで観察してみるのも楽しそうです。捕まえた生き物は、元いたところに帰すこともあわせて伝えることがポイントです。
年度末に向けて子どもの成長を整理しておこう
来年度受け持つ保育士さんに子どもたちの様子をきちんと伝えられるように、子ども一人ひとりの育ちや特徴を整理しておくことも大切と言えそうです。
1年前の記録や日誌などを見ながら振り返り、成長した部分や今後伸ばしていきたい部分を伝えられるようにしましょう。
また、子どもの性格や家庭環境についてもあわせて申し送りするとよいかもしれません。
文例を知って3月の2歳児クラスの月案を作成しよう
今回は、3月の2歳児クラスの月案に使える、養護・教育のねらいや反省などの文例を紹介しました。
幼児クラスへの進級を控える3月は、子どもの意欲や憧れの気持ちを引き出していくことが大切です。
自信を持って上のクラスに上がれるよう、それぞれのできること・得意なことをしっかりと認め、言葉にして伝えていきましょう。
3月の月案の文例を参考に、2歳児クラスの保育計画に役立ててみてくださいね。
関連記事:保育園で行う自然遊びのねらいや効果とは。夏や春などに楽しむ葉っぱや虫との遊び方/保育士就活バンク!
保育士就活バンク!では、日々の保育に役立つ情報から、就活に関する情報も公開しています。
「もっと自分の保育観に合った職場で働きたい」「残業が少ない園で働きたい…」など、就職に関する不安やお悩みがある場合は、保育士就活バンク!にお気軽にご相談ください!
就職に関する情報収集のみでもOK。自分に合う理想の保育園を見つけませんか?