5歳児クラスの子どもたちの卒園が間近となる3月。担任する新卒保育士さんのなかには月案作成に悩み、ねらいや環境構成の書き方を知りたいと感じる方もいるかもしれません。今回は、5歳児クラスで使える3月の月案の文例を紹介します。養護・教育のねらいや活動に加え、安全や健康に関する配慮と反省の書き方もまとめました。
hanapon1002/stock.adobe.com
■目次
3月の5歳児クラスの特徴とは?
ポカポカと暖かい日差しの中、春の訪れを感じられる3月。5歳児の子どもたちも心地よい気候を楽しんでいる頃と言えます。
そんな3月の5歳児クラスには、以下のような特徴が見られるでしょう。
- 子ども同士、思いを伝え合いながら過ごす様子がある。
- 春の気候に親しみ、戸外でのびのびと遊ぶ。
- 入学に期待感を持ち、話題にする様子が見られる。
卒園を意識する中で、友だちとの結びつきが強まったり、小学校での生活に関心を持ったりすることがあるかもしれません。
そうした5歳児さんの気持ちを受け止め、意欲につなげられるように3月の月案を考えていきましょう。
【3月】5歳児の月案の文例:前月の子どもの様子
まずは、3月の月案に活かせる、5歳児クラスの子どもの様子の文例を見ていきましょう。
- 季節の変化に気づき、友だち同士で共有する様子があった。
- 友だちのよいところを見つけ、認め合う姿が見られるようになった。
- 生活発表会を経験して、いっそう自信を深めていた。本番後も余韻を楽しみ、劇などを再現して遊ぶ姿があった。
行事を通して大きく成長した姿や、友だちとの結びつきなどに着目してみましょう。
このような5歳児クラスの実態をもとに、3月の月案に活かせるとよいですね。
【3月】5歳児の月案の文例:今月のねらい・活動内容
hakase420/stock.adobe.com
ここでは、3月の5歳児クラスの月案のねらいや活動内容の文例を紹介します。
今月のねらい
養護・教育の2つの視点から、月案のねらいの文例をまとめました。
養護のねらい
- 入学に見通しを持ち、自信を深めて期待感を膨らませながら過ごす。
- 生活の流れを理解して、自発的に行動する。
教育のねらい
- 春の訪れを味わい、身近な自然や季節の行事に関心を持って遊びに取り入れる。
- 子ども同士でよいところを認め合い、それぞれの力を発揮しながら一体となって過ごす。
活動内容
ねらいをもとに、活動内容の文例を見ていきましょう。
養護
<生命>
- 健康に過ごすために必要な習慣が身につき、落ち着いて生活する。
- 危険を予測し、自分で気がついて行動を調整しようとする。
<情緒>
- 自信を深め、自己を発揮しながら生活する。
- 就学への不安を受け止めてもらい、安心して過ごす。
教育
<健康>
- 全身で春の陽気を味わいながら、身体を十分に動かして遊ぶ。
- 小学校に期待を膨らませ、見通しを持って意欲的に生活する。
<人間関係>
- 保育者や友だちとのつながりを感じ、これまで親しんできた遊びを繰り返し楽しむ。
- 思いを伝え合い、いっしょに遊べる時間をかみしめながら過ごす。
<環境>
- 虫眼鏡を使って春の自然を観察し、季節の変化を楽しむ。
- 感謝の気持ちを込めて卒園記念のプレゼント製作をする。
<言葉>
- 絵本や紙芝居に親しみ、友だちと再現して遊ぶことを楽しむ。
- 文字を書いたり読んだりする遊びを通して、言葉で思いを伝えるよろこびに気づく。
<表現>
- 感じたことや経験したことを絵にして表現しようとする。
- 卒園式に向けて歌の練習に取り組み、歌詞に込められた意味を味わいながら歌う。
卒園が近づく3月。5歳児の子どもたちが園生活を振り返ったり、成長したことを自覚して自信を深めたりできるよう、月案を計画しましょう。
また、保育園の友だちや保育士さんたちとの時間を楽しく過ごすことができるよう、交流の時間も設けるとよいですね。
【3月】5歳児の月案の文例:環境構成と保育者の援助・配慮
kat334/stock.adobe.com
3月の5歳児クラスの月案に活かせる、環境構成や保育士さんの配慮・援助事項を紹介します。
養護
生命
- 健康に必要な習慣について、絵本や紙芝居を活用してわかりやすく伝える。
- ルールや決まりを伝える場面では、その理由や守らないとどうなるかについても説明し、自発的に守ろうとする意識を育む。
情緒
- 子ども一人ひとりのよさが発揮できるような場面を作る。
- 小学校とはどんな場かを紹介し、期待が膨らむような声かけをする。
教育
健康
- 春の気候や自然に気づいた子どもの言葉を汲み取り、共感していく。
- 身体を動かす遊びを楽しめるよう、道具や場所を用意しておく。
人間関係
- 子ども同士の伝え合いや協同を見守り、自己を発揮できる場作りをする。
- 保護者や年下の友だちに感謝の気持ちを伝える機会を設ける。
環境
- 自然物に興味を持ってかかわる姿を認め、いっしょに図鑑を見たり保育室に持ち帰って観察したりする。
- 卒園という節目を意識しながら記念品を作る経験を通して、思いを物や言葉にして残すうれしさを味わえるようにする。
言葉
- 台詞が特徴的な絵本、ストーリーを楽しめる絵本などさまざまなものを用意しておく。
- 伝えたい思いを引き出してから手紙を書く活動に入ることで、思いを文字で伝えるよろこびを十分に味わえるようにする。
表現
- 経験画を室内に飾り、子ども同士で思い出に残っていることについて話したり再現遊びを楽しんだりできるよう話題に挙げる。
- 歌の歌詞を保育室に掲示しておくとともに、歌詞の意味について考えられるようにしていく。
卒園式に向けた練習や話し合いの場面では、子どもたちが自分なりに思いを持って参加できるよう活動のねらいや内容を工夫してみましょう。
声かけの仕方や環境構成も考えておくことで、余裕を持って進められるかもしれませんね。
【3月】5歳児の月案の文例:家庭連絡・安全・食育
ここでは、3月の5歳児クラスの月案で使える家庭連絡・安全・食育の文例をまとめました。
家庭連絡
- 子どもの育ちを保護者に共有し、ともによろこび合う。
- 就学への不安を個別に聞き取り、小学校と連携して子どもを見守る体制を作る。
健康・安全・衛生
- 散歩を通して交通ルールを改めて伝え、小学校での通学時に活かせるよう見通しを育む。
- 気候の変化や活動内容に合わせて衣類を調整できるよう声をかける。
食育
- 食事中の姿勢や食具の持ち方を説明し、マナーを守ろうとする意識を育てる。
- 朝ご飯を食べる大切さを伝え、入学に向けて食生活を整えられるようにする。
3月は、小学校での生活の変化を見越して、必要な生活習慣について伝えていきましょう。
5歳児の子どもたちが見通しを持って過ごしたり、知識を得ることで自信を持ったりできるよう、月案で配慮事項を考えておくとよいですね。
【3月】5歳児の月案の文例:反省・自己評価
3月の5歳児クラスの月案における反省や自己評価の文例を紹介します。
養護
- 入学後の生活に見通しが持てるよう、話をしたり絵本を読んだりして伝えていった。
- 一人ひとりのよさを認め、自分らしさや得意なことを発揮しながら過ごせるよう配慮した。
教育
- 自然物を遊びに取り入れることで、冬から春への季節の移り変わりに気づいて観察を楽しむ様子があった。
- お別れ会や卒園式に向けて、子どもが主体的に活動できるような言葉がけをしていった。一人ひとりが思いを出しながら過ごす姿が見られた。
5歳児クラスの子どもたちが、自分らしさを発揮して主体的に過ごせたかを振り返ってみましょう。
子どもたちの姿や保育士さん自身の言葉がけをもとに、かかわりの結果を反省として記載するとよさそうです。
月案に活用できる3月の5歳児保育のポイント
tatsushi/stock.adobe.com
最後に、月案作成にも活かせる3月の5歳児クラスの保育のポイントをまとめました。
子ども一人ひとりのよさを認め、発揮できる場を作る
小学校入学に向けて、5歳児の子どもたちが自信を深められるように配慮するとよさそうです。
活動するなかで、一人ひとりのよさや成長を認めて伝えるとともに、得意なことや好きなことを集団の中で発揮できる機会を作るようにしましょう。
子どもたちの思いを育みながら卒園式の練習を進める
「みんなで〇〇したね」「あのときどんな気持ちだったかな」と都度話題に出して、子どもたちが園生活を振り返ることができるようにしましょう。
子どもたちに思い出を聞いてそれぞれの思いを引き出すことで、集大成の場である卒園式に向けてクラスの気持ちが一つになるかもしれません。
子どもの発想や意見をもとにお別れの言葉や合唱での演出を工夫すれば、子どもたちの主体性あふれる式となるでしょう。
入学への期待感を膨らませ、卒園後の生活に見通しが持てるように
卒園・入学という大きな節目を迎える3月。5歳児の子どもたちが安心して入学できるよう、小学校はどんな場所なのか、どんなことをするのかを伝えていきましょう。
子どもや保護者の不安を軽減できるように、小学校と連携して見守ることも大切ですね。
また、基本的な生活習慣や安定した生活リズムについて改めて知らせ、入学前に身につくように意識して指導することもポイントと言えそうです。
文例を知って3月の5歳児クラスの月案を作成しよう
今回は、3月の5歳児クラスの月案に使えるねらいや配慮、反省などの文例を紹介しました。
卒園を控える3月、残りの保育園生活を存分に楽しめるように、子どもたちの思いを育みながら活動していきましょう。
入学前には不安を感じる保護者や子どもも多いため、各所と連携してしっかりフォローすることも大切です。
3月の文例を活かして、5歳児クラスの月案に役立ててみてくださいね。
関連記事:保育園で行う自然遊びのねらいや効果とは。夏や春などに楽しむ葉っぱや虫との遊び方/保育士就活バンク!
保育士就活バンク!は、保育学生さん、新卒保育士さん向けのお仕事紹介サービスです。
「残業ナシの職場はある?」「書類が苦手なので負担が少ない園がいい…」など、就職に関する不安やお悩みは、保育士就活バンク!にお気軽にご相談ください!
初めての就活や第二新卒からの転職でも、手厚いサポートがあるので安心です。楽しく働ける理想の保育園を見つけませんか?