保育士・幼稚園教諭を目指す「学生向け」就職活動情報サイト

保育士1年目に多いミスの対処法。原因や予防法、気持ちの切り替え方もあわせて解説

保育士1年目では、ミスを起こしてしまうこともあるでしょう。業務で間違いばかりしてしまうと、「辞めたい」「保育士に向いていないのでは」と思ってしまうかもしれません。今回は、新卒保育士さんがミスをしたときの対処法を紹介します。あわせて、失敗をしてしまう原因や気持ちの切り替え方なども具体的にまとめました。

悲しむ女性

grooveriderz/stock.adobe.com



保育士バンク!新卒に就職相談してみる



保育士1年目に多いミスの内容

ミスばかりしてしまい、落ち込んでいる新卒保育士さんもいるかもしれません。

不安や焦りから辞めたいと思ったり、仕事へ行くのが辛くなったりする場合もあるでしょう。


しかし、ここで紹介する対策や気持ちを切り替える方法を理解すれば、ミスを減らすことにつながるかもしれません。

まずは、保育士1年目に多いミスの内容からくわしく紹介します。



保護者対応に関する内容



お願いを忘れてしまう

保護者対応に関するミスとして、お願いを忘れてしまうことが挙げられます。

例えば、「咳をしていたので念のため外遊びは控えてほしい」という保護者からのお願いを忘れ、いっしょに戸外活動をしてしまったなどの失敗が多いかもしれません。


子どもの登園時は慌ただしくなりがちなので、忘れないようにメモをしたり、他の保育士さんにも伝えておいたりするとよいでしょう。


伝達事項を伝え忘れる

「子どもが洋服を汚してしまった」などの伝達事項を保護者に伝え忘れ、不信感を与えるケースもあるかもしれません。

一度不信感を抱かせると挽回するのには時間がかかるものですが、しっかり謝ったうえで忘れないように工夫することが大切です。


伝達事項があるときはすぐに付箋などに書き、その子どもの連絡帳に貼っておけば、保護者がお迎えに来たときに忘れず伝えられるかもしれませんね。



子どもに関する内容



怪我をさせてしまう

子どもに関するミスとして、怪我をさせてしまうことが挙げられます。


子どもが怪我をしたときはすぐに適切な手当を行うことが大切です。時間が経ってから様子が変わる可能性もあるため注意深く観察するようにしましょう。

また、保護者へのお詫び・報告が必要なため、先輩保育士さんに伝えることも大切です。


その後は同じ事故が起きないように原因をしっかり分析し、対策を練るようにしましょう。


クラスをまとめるのに時間がかかる

子どもとのコミュニケーションに慣れておらず、クラスをまとめるのに時間がかかってしまう新卒保育士さんもいるかもしれません。

子どもたちをうまくまとめられず、スケジュール通りに進められないこともあるでしょう。


どうすれば子どもたちが楽しいと思うか、注目してくれるかを考え、手遊び歌などを取り入れてみるとよいかもしれませんね。



自己管理に関する内容



体調を崩してしまう

自己管理に関するミスの内容として、体調を崩してしまうことが挙げられるでしょう。


環境の変化でストレスが溜まって体調不良を起こしたり、子どもから風邪や感染症をもらってしまったりすることもあるかもしれません。

体調を崩して早退・遅刻・欠席などをしてしまうことも考えられるため、早寝早起きやうがい・手洗い、適度な運動などを心がけることが大切です。


スケジュール管理に失敗する

事務作業が終わらず提出期限に間に合わないなど、スケジュール管理に失敗することもあるかもしれません。


特に保育士1年目は覚えることが多く、一つひとつの作業に時間がかかってしまうでしょう。

そのため、新卒保育士さんは今行わなければいけない業務をリストアップし、それぞれに優先順位をつけて優先度の高いものから取り組むとよさそうです。



新卒保育士さんがミスをしてしまう原因

海岸で悲しむ女性

peach100/stock.adobe.com


ここでは、新卒保育士さんにミスが多い原因を紹介します。



仕事を抱えすぎている


ミスを起こす理由として、仕事を抱えすぎていることが挙げられるでしょう。


指導案の作成や行事の準備、子どもの対応など多くの業務を同時に抱えている場合、気持ちに余裕がなくなってミスが起きやすくなるかもしれません。

そのため、余裕がないときは周りに協力をお願いしたり、そもそもゆとりのあるスケジュールを立てたりするとよさそうです。



意識づけのみ行っている


同じミスを繰り返している場合、「注意しよう」と思っているのみで根本的な対策ができていないのかもしれません。


意識づけだけではなく、「子どもが怪我をした→話しかけられて目を離したから」のようにミスの原因を掘り下げていきましょう。

そして、「会話途中も適宜周りに気を配る」など、具体的な対策を考えて実践していくとよいかもしれませんね。



失敗を引きずっている


過去の失敗を引きずって自信やモチベーションがなくなり、ミスを起こしてしまうこともありそうです。


気持ちが落ち込んでいると注意力や集中力が落ち、簡単な業務でも失敗してしまうかもしれません。

そのため、休日は趣味を楽しむなど上手に気持ちを切り替えて、いつまでもミスを引きずらないようにしましょう。



怒られないことが目的になっている


ミスが多い原因として、先輩保育士さんの反応ばかり気にかけていることが考えられます。


常に先輩保育士さんの顔色をうかがっているため、保育に集中できなくなっているのかもしれません。

保育士を目指した理由や自身の保育観を思い出し、「子どもの気持ちに寄り添う」など子どもを第一に考えた保育を行うようにしましょう。



質問するのを遠慮している


質問するのを遠慮していることも、ミスばかりしてしまう原因として挙げられそうです。


「これで合っていたかな?」と自信のないことをそのまま進めているため、大きなミスにつながってしまうのかもしれません。

確認をすれば失敗を防げるので、分からない業務があれば先輩保育士さんに質問するようにしましょう。



新卒保育士さんがミスをしたときの対処法

続いて、新卒保育士さんがミスをしてしまったときの対処法をまとめました。



1.先輩保育士さんや上司に報告する


失敗を起こしてしまった場合、まずは先輩保育士さんや上司に報告するようにしましょう。


最終的な責任を取るのは基本的に先輩保育士さんや上司になるため、ミスの状況を正しく伝えることが大切です。

その際、状況がしっかりと伝わるように、事実のみを的確に話すことを心がけましょう。



2.謝罪をする


報告をした後は、自身のミスにより迷惑をかけてしまった保護者や先輩保育士さんなどに謝罪をします。


言い訳をしたり態度が悪かったりする場合、さらにトラブルに発展する可能性があるので真摯に謝るようにしましょう。

また、保護者へ謝罪したときにご指摘を頂いた場合は、しっかりと相手の言葉を受け止めるようにするとよさそうです。



3.今後の対策を伝える


ミスを起こした原因を追及し、同じことが起きないように今後の対策を考えるようにしましょう。


対策を練った後は謝罪とともに保護者や先輩保育士さんに報告し、再発しないように努める姿勢を示すとよさそうです。

他の保育士さんの協力が必要なときは、相談したうえでお願いしてみるとよいかもしれませんね。



保育士バンク!新卒に就職相談してみる



新卒保育士さんがミスをしないためのコツ

道で悲しむ女性

maru54/stock.adobe.com


ここからは、新卒保育士さんがミスを防ぐためのコツを解説します。



メモを取る


ミスを防ぐためには、こまめにメモを取り、合間の時間で読み返したり見えるところに貼ったりして活用するとよさそうです。


必要に応じてイラストをかく、表を作るなどの工夫を取り入れてみましょう。

また、スケジュール管理がうまくいかないときは、スケジュール帳を使い1日に行うべき業務を可視化するとよいかもしれません。



ミスの原因を分析する


起こしてしまった失敗を付箋に書き、「給食時」「戸外活動時」などカテゴリー別に分類してみましょう。


ミスをしやすい環境や、「注意力が足りない」などの共通点が分かるようになりそうです。

そして、「なぜミスをしたのか」→「目を離したから」→「なぜ目を離したのか」→「声をかけられたから」と深く分析すれば、根本的な原因をつかめるかもしれませんね。



チェックシートを作る


新卒保育士さんがミスを防ぐためには、チェックシートを作るとよいでしょう。


こまかなポイントも忘れず確認できるように、注意点を表やメモなどにまとめるとよさそうです。

業務中に軽く見返したり、書類作成時は照らし合わせて確認したりすると漏れがなくなるかもしれません。



先輩保育士さんにしっかり確認する


先輩保育士さんに業務内容を確認することも、ミスを防ぐためのポイントとして挙げられます。


「前にも聞いたから質問できない」「怒られそう」などと思い、確認できない新卒保育士さんもいるかもしれません。

しかし、質問で時間を取らせるよりも、ミスをするほうが迷惑をかけてしまうため、あいまいな内容は必ず聞いてから行うようにしましょう。



ミスが続いている保育士さんが気持ちを切り替える方法

最後は、新卒保育士さんが気持ちをうまく切り替える方法を紹介します。



リフレッシュをする


ミスのことばかりを考えて落ち込んでいるときは、自分に合ったリフレッシュ方法を実践するようにしましょう。


趣味に打ち込んだりストレッチを行ったりなどして、仕事のことを考えないようにするとよさそうです。

すっきりとした気持ちになり、次の日から明るい気持ちで働けるようになるかもしれませんね。



未来や夢について考える


気持ちを切り替える方法として、未来や夢について考えることが挙げられます。


今後の目標などを考えれば自然と前向きになり、今何をすべきかが明確になるかもしれません。

「職務分野別リーダーとして働きたい」「子どもの気持ちに寄り添える保育士になりたい」などの目標を紙にかき、叶えるための道のりを考えてみるとよさそうです。



自己肯定感を上げる


ミスを起こすと、「自分は保育士に向いていない」「辞めたい」という気持ちになってしまうでしょう。


しかし、自己肯定感が下がると自信がなくなり、さらにミスを起こすという悪循環につながってしまうかもしれません。

失敗した内容といっしょにうまくできたこともメモしておき、落ち込んだときに見返すとよいでしょう。



体調を改善する


寝不足であったり食生活が乱れたりすると、頭の働きが悪くなることもあるかもしれません。


生活リズムを整える、栄養バランスを意識するなどの対策をしてみるとよいでしょう。

また、疾患により集中力が続かないなどの症状が出ることもあるようなので、対策しても改善が見られないときは医療機関への相談も検討してみるとよいかもしれません。



ミスの対処法や改善策を覚え、一人前の保育士を目指そう!

今回は、保育士1年目に多いミスを乗り越える方法について紹介しました。


ミスが多いと「保育士を辞めたい」「合っていないかも…」と思ってしまうこともあるかもしれません。

メモを取る、原因を分析するなどのポイントを押さえ、失敗を防げるようにしましょう。


ミスばかりしてしまって悩んでいる新卒保育士さんはここで紹介した方法を参考に、一人前の保育士を目指せるとよいですね。


保育士就活バンク!では保育士の業務に関する情報や就活にかかわる情報まで幅広く公開しています。

自分に合った求人が見つからない、どのように就活を行えばよいか分からない保育学生さんは保育士就活バンク!にご相談ください。


ぴったりの保育園で楽しく働いてみませんか?


関連記事:保育士1年目の悩み。よくある失敗と対策、新人保育士としての心構え/保育士就活バンク!

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる